イングランド・ロンドン —
オレクサンドル・ウシクのダニエル・デュボアに対する圧倒的勝利を受け、ヘビー級が注目を集める中、次期有力候補が主役の座を担う時がやってきた。
モーゼス・イタウマが、8月16日にリヤドのANBアリーナで
ダイリアン・ホワイトと対戦するまで、あと26日となった。この試合は
DAZNで生中継される。
しかし、ウシクより1歳年下の37歳ホワイトは、2022年以降、地味な勝利が2回にとどまるものの、まだ終わっていないと聞く者すべてに語り続けている。ジャマイカ出身の「ボディスナッチャー」ことホワイトは、同年4月に
タイソン・フューリーに6回TKO負けでこれまで唯一の世界タイトル挑戦を逃しているが、なおも再びベルトに挑戦する力があると強く主張している。
しかし、特に派手な形でイタウマに敗れれば、ホワイトが再びトップレベルで挑戦する望みは絶たれるだろう。
イタウマはこれまで12人中10人を圧倒しており、多くの人がホワイトも同様の結末を迎えると予想している。
土曜夜にウェンブリー・スタジアムで繰り広げられたウシクの圧巻のパフォーマンス直後、サウジアラビア総合娯楽庁長官で「リヤド・シーズン」統括責任者のトゥルキ・アル・シェイク閣下は、ヘビー級で次に実現すべき試合はウシク対イタウマだと宣言した。
ウシクと同世代のヘビー級選手の誰も彼を倒せていないことを考えれば、次に王座を狙う有力候補に挑戦の機会が巡る時かもしれない。ただし、それはホワイトを倒してからの話だ。
タイソン・フューリー、
ジョセフ・パーカー、
デレック・チゾラ、
アンソニー・ジョシュアの名前が、ウシクが次に対戦する可能性のある相手として挙げられた。すでにそのうちの3人と対戦し、2人には2度勝利していることを考えれば、彼が無敗のままキャリアを終える可能性は十分に高い。
しかし、まだ20歳でプロ経験が12試合しかないイタウマがホワイトを撃破すれば、ウシクとの統一王座戦を熱望する声が一気に高まるだろう。一方で、もしホワイトが何とかイタウマの快進撃を止めれば、自身の大一番、恐らくは挑戦権をかけた決定戦のような試合に進み、夢をつなぎとめることになる。
両者にとってリスクは非常に大きいが、その理由はまったく異なる。ヘビー級には王座を狙う挑戦者がひしめいており、王者に挑むためのポジション争いが激化している。
その中の2人、
フィリプ・フルゴビッチとデビッド・アデレイは、8月16日にヘビー級のイリミネーターとしてメインカードの前座で激突する。かつて多くのボクシングファンは、
フルゴビッチがヘビー級の次世代の顔になると予想していたが、昨年キングダム・アリーナで行われた試合でダニエル・デュボアに8ラウンドTKO負けを喫し、その計画は大きく崩れた。
彼は今年4月、マンチェスターでジョー・ジョイスを判定で下し、再び王座を狙う戦いに戻った。そして次戦では、28歳の「ビッグD」というイングランド首都出身のヘビー級選手と対戦する。フルゴビッチと同様、この英国人ファイターもキャリア初黒星を喫したあと、2023年の英国王座戦で
ファビオ・ウォードリーに7回KO負けし、再起を図っている。
それ以来、国内では2度の勝利を挙げているが、今回は初めて世界レベルに挑戦し、フルゴビッチと対戦することになる。両者はともにクイーンズベリーがプロモートしており、勝者はヘビー級の真の強豪へと歩みを進める一方で、敗者は再び挑戦者の列の後方へ戻ることになる。
フェザー級の
ニック・ボールは、スーパーバンタム級の無敗統一王者
井上尚弥を126ポンド級に迎え入れたいという思いを隠していない。しかし、もし
サム・グッドマンを突破できなければ、その計画は崩れてしまうだろう。
無敗のオーストラリア人ボクサー自身、今年初めに
『ザ・リング・マガジン』に対し、カットのために井上との2試合をキャンセルせざるを得ず、その傷による経済的な影響が大きかったと語っている。 彼は、ニック・ボールを下してWBAフェザー級王座を獲得すれば、
井上尚弥と対戦する3度目のチャンスを得られる可能性が高いことを理解しているが、初黒星を喫すれば、その夢はほぼ絶たれることになる。
ボールにとっても状況は同様だ。ヘビー級のウシクと同じく、122ポンドから126ポンドの階級では、ほぼすべての道が井上尚弥へと繋がっている。日本の英雄・井上尚弥は9月14日に
ムロジョン・アフマダリエフと、ボクシング界屈指の好カードの一つで対戦する予定だ。もしボールがグッドマンを下せば、試合後のインタビューでほぼ間違いなく井上への挑戦の意欲を再燃させるだろう。
しかし現在、フェザー級には他に3人の世界王者が存在しており、リヤドで勝利する者には大きな統一戦のチャンスも待っている。
ジュニアライト級では、ボールのかつての被害者の一人である
レイ・フォードが、130ポンド王座挑戦にまた一歩近づくことになる。現在リング誌の同級9位にランクされているフォードは、当初
アンソニー・カカーチェとの対戦が予定されていたが、怪我のためにキャンセルを余儀なくされた。代わってフォードは、戦績24勝3敗1分(17KO)の
エイブラハム・ノヴァと12ラウンドで対戦する。
4人の異なる王者がひしめく激戦区であるこの階級において、フォードにとって敗北は決して許されないものだ。彼は2階級制覇を目指して着実に世界王座への道を歩んでいる。