clicked
キーロン・コンウェイ、「次は大きなヨーロッパタイトル戦を狙う」と語る──英国王座獲得でさらなる高みを求めるように
特集インタビュー
Mosope Ominiyi
Mosope Ominiyi
RingMagazine.com
キーロン・コンウェイ、「次は大きなヨーロッパタイトル戦を狙う」と語る──英国王座獲得でさらなる高みを求めるように
アメリカの2都市と日本での寄り道を経た長い道のりの末、キーロン・コンウェイはついに念願の英国王者の座を手にした。今、彼はこのタイトルを足がかりに、さらに高いレベルでの成功を目指している。

ノーサンプトン出身のコンウェイ(23勝3敗1分、7KO)は、2019年6月に行われたテッド・チーズマンとの12回戦で、プロデビューから2年、初黒星を喫したデリック・オサゼ戦から5週間後に臨んだものの、試合はスプリット・ドローに終わり、王座獲得には届かなかった。

ウェールズ出身のジェローム・ウォーバートンは、スペインでの敗戦と昨年のライアン・ケリーとの10回戦ドロー以外に傷のない戦績を持っていたが、15勝1敗2分という記録の中で勝ち越していた相手はわずか2人に過ぎなかった。

それゆえに、5月17日のジョニー・フィッシャー対デイブ・アレン第2戦のアンダーカードで第4ラウンドTKO勝ちを収めたあと、新王者であるコンウェイの口調には現実的な響きがあり、自らのパフォーマンスを冷静に見つめていた。


「自分のパフォーマンスはほぼ完璧だった。何をすべきか、ジェロームがどう来るかも分かっていた」とコンウェイは『ザ・リング・マガジン』に語った。

「全てが計画通りで、3ラウンドを終えた時点で『そろそろ仕留めに行く時だ』と思って踏み込んだ。それで終わらせた。フィニッシュできたのは気持ちよかったが、予想通りだったから、そこまで興奮はしなかったね。

「彼は頭の近くに手をしっかり構えていたから、そこを打ち続けて、下に滑り込んでボディを狙って仕留める。それは事前に練習してきたことの確認作業みたいなものだった。」

ニック・ブラックウェルが2015年5月、ジョン・ライダーを7回TKOで下して史上最年少でこの階級の英国王者となって以来、ミドル級(160ポンド)では8人の王者が誕生してきた。2021年まで階級を行き来していたコンウェイが、9人目のチャンピオンとなった。

「それが一番うれしい部分だ。長い道のりだったし、何度もこのチャンスを見送って、他のことをやるためにステップアサイドの契約もした。テキサス、ラスベガス、日本でも試合をして、ようやくこのベルトをノーサンプトンに持ち帰る時が来たんだ。」

コンウェイは2021年5月、カネロ・アルバレス対ビリー・ジョー・サンダースのアンダーカードで、当時12戦全勝だったスレイマネ・シソコを終盤にダウンさせたが、序盤のポイント差を埋めきれず、10回判定で惜敗していた。

それから16か月後、コンウェイは現・スーパーミドル級4団体統一王者がメインを務める別の興行に出場。試合はオースティン “アモ” ウィリアムズとの10回戦で、終盤の第9ラウンドにダウンを喫し、判定で敗れた。



その後、シソコ(18勝無敗、9KO)は階級を下げ、現在はWBCウェルター級ランキング2位に位置している。一方、マッチルームが後押しするウィリアムズ(18勝1敗、12KO)は、来週末にイタリアの無敗選手エティノサ・オリハ(21勝無敗、9KO)とIBF王座挑戦者決定戦を行う予定だ。

率直に言えば、コンウェイは常に質の高い相手と戦っており、敗れてもなお堂々と渡り合ってきた以上、再びエリートレベルに戻りたいと願うのは自然なことだ。

「そういう経験は本当に貴重だ。世界レベルでは2度失敗したけど、一度でもあの舞台に立つと、また戻りたくなる。絶対に戻らなきゃいけない。それが今のモチベーションのすべてだ。この勝利の価値が下がるわけじゃない。英国ミドル級タイトルは、多くの選手にとって歴史的な意味を持つベルトで、俺にとってもそうだ。でも、今は自分が何を求めているか分かっている。」

では、指名挑戦者ジョージ・リラードとの英国王座防衛戦は?

「彼の名前はよく聞くけど、正直言って、それは少し失礼だし、自分にとっては後退だと思う。彼は若くて将来有望だが、俺を追いかけている立場だ。誰が目の前に来ようと、そこに集中するだけだ。俺は次のEBU欧州タイトルの挑戦者に位置づけられていて、あのベルトは本当に大きな意味を持つ。チームと話し合って、次の一手を決めるよ。」


このコメントがジョージ・リラード陣営に伝えられると、両者の間には現状への理解があり、かつてのスパーリング仲間に対する悪意は見られなかった。

「キーロンは非常に経験豊富な選手で、今は英国王座を持っている。だから、個人的な感情は何もない。ジョージはただそのベルトを懸けて戦いたいだけなんだ」と、リラードのヘッドトレーナーであるトニー・シムズは『ザ・リング・マガジン』に語った。

「2人は何度かスパーリングをしていて、お互いのことはよく分かっている。ただ、実際の試合となれば話は別。だから、もしその試合が実現すれば見ものだよ。ジョージが欲しているのは英国タイトルなんだ。」

リラード自身も、コンウェイがアメリカでのビッグファイトを経験しており、世界レベルへの再挑戦を目指す気持ちは理解するとした上で、もし彼がヨーロッパ王座への道を選ぶなら、これまで多くの王者がそうしたように王座を返上してほしいと述べた。

「今はまだ状況が不透明だけど、彼が欧州タイトルを狙うという考えには納得している。ただ、だからといって俺の前に立ちはだかって進路を邪魔するのはやめてくれ。俺は誰とでも戦うつもりだ。彼が返上するにせよ、俺と戦うにせよ、どっちでも構わない。俺はそのベルトが欲しい。デンゼル(・ベントリー)が彼とやるとは思えないし、彼は次の世界戦を待っているところだしね、それも当然のことだ。」

3度英国王座を獲得しているデンゼル・ベントリー(21勝3敗1分、17KO)は、WBOランキング1位としてジャニベク・アリムハヌリとの再戦を強く望んでいる

WBOとIBFの無敗王者アリムハヌリの復帰時期は未定だが、マネージャーのエギス・クリマスは『ザ・リング・マガジン』に対し4月5日にアナウエル・ンガミッセンゲを5回TKOで下したあと、夏の終わりまでにはリングに戻す予定だと語った。

ベントリーは昨年12月7日に元英国王者ブラッド・ポールズを判定で下し、ハムザ・シーラズが返上したEBU欧州王座を獲得。その後、EBUからコンウェイとの指名試合を命じられたが、契約合意の締切は英国時間で本日正午に設定されており、それ以降は入札に移る予定となっている。関係者によれば、両陣営の間で予備的な話し合いは行われたものの、異なるプロモーターに所属しているため、別の方向に進む可能性が高いという。



「先月は英国・コモンウェルス王者、次はヨーロッパ?」──コンウェイは2週間前にInstagramでそう投稿し、自身のプロモーターとマネージャーをタグ付けして、いずれ欧州王座戦を望んでいることを公言した。ベントリーが返上するかどうかにかかわらず、実現を目指している。

2人の対戦は2023年初頭から噂されてきたが、現在29歳のコンウェイは今の勢いを最大限に生かしたいと考えており、これまでと同様にマッチルームが自分に有利なマッチメイクをしてくれることに期待している。たとえ若手が自分の地位を狙っていたとしても、だ。

「夏の終わり、8月か9月にはまたリングに戻りたい。やっぱり試合数は大事だよ。年に2試合じゃ少ないし、理想は3試合だ。でも今年の初戦が5月だったから……しばらく空いてしまった。娘との時間を楽しんだら、また戦いに戻るつもりさ。」

娘のオフィーリアの1歳の誕生日を祝った後、彼はその言葉を実行に移した。今週すでに、ウェルター級のジムメイト、イーサン・ジェームズ(13勝2敗)とともにトラックで走り込みをする様子をSNSに投稿し、次戦の行方を静かに待っている。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有