IBFミニマム級王者
ペドロ・タドゥランは、今月行われる同胞対決で
クリスチャン・バルナンを退け、階級内での統一戦路線へと進む構えだ。
タドゥラン対バルナン戦は、マニー・パッキャオ率いるMPプロモーションズが主催する全12試合のメインイベントとして行われる。この大会は、モハメド・アリ対ジョー・フレイジャー
第3戦の50周年記念を祝して、同週にフィリピン・マニラで2大会開催されるうちのひとつとして位置付けられている。IBFはMPプロモーションズからの要請を承認し、ランキング3位のバルナンを正式な挑戦者として認定。タドゥランが勝利した場合には、次戦で任意防衛または王座統一戦へと進める道が開かれることになった。
このニュースは『BoxingScene』が最初に報じたもので、王者・挑戦者の両者とも、IBF規定に基づくドーピング検査を受ける義務が課せられている
2度目の王座戴冠を果たしたペドロ・タドゥラン(18勝4敗1分、13KO)は、2021年と2022年にかけて
レネ・マーク・クアルトとの2連戦でIBFミニマム級王座を逃して以降、4連勝中と勢いに乗っている。
28歳のタドゥランは、2024年7月に重岡銀次朗を9回TKOで下して王座を奪還。さらに同年5月24日の再戦でも12回スプリットデシジョンで勝利し、タイトルを防衛した。
一方で、激戦の末に敗れた重岡銀次朗は頭部損傷により現在も入院中で、緊急の脳外科手術を受けた。その兄で元世界王者の重岡優大は、弟の介護に専念するため
8月に現役引退を発表している。また、WBC王者
メルビン・ジェルサレム(24勝3敗、12KO)は、3日後にマニラで開催されるもう一つの大会のメインでシヤコルワ・クゼ戦に挑む予定で、
階級統一への機運が高まっている。一方、クリスチャン・バルナン(12勝無敗、7KO)は、2025年初戦で初の本格的な世界レベルへの挑戦となる。彼の前戦は2024年12月21日のロバート・パラデロ戦で、5回テクニカル判定勝ちを収めている。
『ザ・リング』誌の最新ランキングでは、タドゥランがオスカー・コジャソ王座に次ぐミニマム級2位にランクされている一方、バルナンは未ランクで、これまでエリート級の相手と戦った経験はない。
とはいえ、このブランクは25歳のバルナンの責任ではない。IBFが彼に対し、元WBO世界王者
ヴィック・サルダールとの最終挑戦者決定戦を命じていたためだ。
試合は7月25日に韓国で開催される予定で調整が進められていたが、最終的に合意には至らず。その結果、IBFのランキング1位と2位が空位のままとなり、バルナンは正式に義務挑戦者として認定された。