ハムザ・シェラーズがリングIIIの興行で
エドガー・ベルランガをノックアウトした試合は、一歩間違えればスター誕生どころか、大きな後退となる可能性もあった。敗北すれば致命的なダメージであり、勝利しても昨年のカネロ・アルバレスによる退屈な勝利と比較されるのは避けられなかった。これはチャンスではあったが、同時に条件付きの機会でもあった。
しかし、
シェラーズが自らの道を切り開くには、カネロの勝利を上回るしかなかった。そして彼はそれを成し遂げた──スリリングでバランスの取れた興行の中、唯一のノックアウト劇で主役の座を奪い取った。
たとえ、じわじわとベルランガを崩して終盤に仕留めたとしても、それだけで十分に成果はあっただろう。支配的でありながら退屈だったカネロの試合よりは、改善された内容として評価されたに違いない。だが
シェラーズは、それよりもさらに強烈なノックアウトを決めることで、階級全体に強いメッセージを送りつけた。そのうえで、試合後のインタビューでは最近の退屈な試合に対する懸念を払拭する発言を行った。
「もしカネロとの試合のチャンスが来たら、判定勝ちを狙うような展開にはならないと思う」とシェラーズは語った。「リング中央で真正面から打ち合って、先に当てた方が勝つ──そういう試合になるだろうね」
強打の6フィート3インチ(約191cm)のシェラーズが、テンポを崩さないカネロ相手に試合を仕掛ける光景は、容易に想像できる。シェラーズは年齢的にも若く、フレッシュであり、栄光に飢えている。だが、どれほど技術的に興味深くとも、実現の可能性と意義がなければ意味をなさない。
シェラーズ(22勝0敗1分、18KO)は、プロ戦績においてカネロ(63勝2敗2分、39KO)の3分の1以下しか経験がない。しかし、カネロは世界トップクラスで活躍する中で年齢を重ねており、その経験差は相対的に小さくなっている。加えて、ウィリアム・スカル(23勝0敗)やベルランガ自身(22勝0敗)も、カネロとの対戦時には無敗であり、対戦相手に必要な戦績という明確な基準は存在しない。
この間に知名度のある相手にあと1、2勝を挙げれば、シェラーズはカネロ戦の有力候補として十分に浮上するだろう。だが、その前にはパウンド・フォー・パウンド級の強敵、
テレンス・クロフォードという巨大な障壁が待ち受けている。
懐疑的だったファンたちも次第に期待を寄せるようになったサプライズマッチ、
カネロ対クロフォード戦は、近年で最大級のビッグファイトの一つとなるだろう。世界最高レベルの実力を有するとされる両者が、同じ体重階級で対戦可能な状況は極めて稀であり、さらに財源・機会・動機という3つの要素が揃って実現に向かうのは、さらに稀有なことである。
とはいえ、試合前に予想外の事態が起きない限り、勝者はカネロになる可能性が高い。
クロフォードが2階級以上上げてスピードとパワーを維持できるか、そしてカネロのパンチを耐えられるかは不透明だ。もちろん、結果は決して決まりきったものではないが、年に2回程度しか試合をしないトップ選手であれば、次の一戦以上を見据える必要がある。
つまり、カネロ対シェラーズの実現を検討することは決して時期尚早ではない。
むしろ、カネロが関わる他のカードにはない魅力が、シェラーズ戦にはある。それは──巨大スタジアムを容易に満員にできる可能性だ。
シェラーズは、近年大舞台に登場したばかりでメインイベントの経験も少ないが、世界でも屈指の結束力を誇る英国ボクシング界の一員である。英国のボクシングファンは、自国選手の試合となれば常に熱狂的に集まり、それは実証されている。
驚くべきことに、過去11年でボクシング史上観客数トップ10のうち4試合が英国で開催されている。シェラーズ自身、欧州ミドル級王座を獲得した試合は、ダニエル・デュボアがアンソニー・ジョシュアをKOした英国史上最多観客試合のアンダーカードであり、その観客数は約10万人に迫った。
もちろん、カネロも観客動員の実績では負けていない。5万人以上の前で戦った経験は複数回あり、大規模会場を満員にするのが常である。そして、歴代最多の有料観客を集めたボクシングイベントも、彼の母国メキシコで行われた。フリオ・セサール・チャベスがグレッグ・ホーゲンを粉砕した試合には、13万人もの観衆がメキシコシティに集まった。
試合の開催地がどこであれ、「メキシコ対英国」の対抗戦は確実に売れる。1960年代にはビセンテ・サルディバルとハワード・ウィンストンの三部作が人気を博し、70年代にはジョン・ヘンリー・ストレイシーがホセ・ナポレスを破って王座を獲得し、その半年後にカルロス・パロミノに敗れた。80年代にはサルバドール・サンチェスとパット・カウデルがその歴史を継ぎ、以後も名勝負が続いた。
近年では、メキシコ人ボクサーが英国に乗り込んで番狂わせを起こすパターンが定着しつつある。2023年には
リー・ウッドがマウリシオ・ララに敗れキャリアを大きく損ない、数週間前には
ガラル・ヤファイがフランシスコ・ロドリゲスに初黒星を喫し、打ちのめされた。ただし、後者の薬物検査結果次第では結果が変更される可能性もある。
シェラーズにはさらなる経験が必要だが、キャリアの進行に関わらずそれは得られる。そしてカネロは、すでに歴代のメキシコ人レジェンドと並ぶ実績を残している。だが、ボクシングにおいて最も重要なのは「タイミング」である。今回の勝利は、シェラーズにとってキャリアの扉を開く絶妙な一勝となった可能性がある。