clicked
数字で見る:ウシク対デュボア、パッキャオ対バリオス、ロドリゲス対カフのCompuBox分析
分析
Nate Marrero
Nate Marrero
RingMagazine.com
数字で見る:ウシク対デュボア、パッキャオ対バリオス、ロドリゲス対カフのCompuBox分析
タイトルマッチが3試合──注目カードがぎっしり詰まった土曜の夜がやってくる。

幕開けを飾るのは、イギリス・ウェンブリー・スタジアムで行われる、オレクサンドル・ウシクダニエル・デュボアの四団体統一ヘビー級タイトルマッチ再戦。DAZNのペイパービューで配信される。

初戦は2023年8月26日、ウシクが第9ラウンドTKOで勝利を収めた。

その敗戦以降、ウシクはタイソン・フューリーを2度下しており、初戦で四団体統一ヘビー級王者の座を獲得している。

一方デュボアもウシク戦の敗北を糧に3連勝中。なかでも2024年9月21日のアンソニー・ジョシュア戦では第5ラウンドKO勝利を挙げた。

その夜の後半、国際ボクシング殿堂入りを果たし、史上初の8階級制覇を成し遂げたマニー・パッキャオが約4年ぶりにリングに復帰。ラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナにて、WBCウェルター級王者マリオス・バリオスと対戦する。配信はPrime PPVで行われる。

パッキャオの前戦は2021年8月21日、ヨルデニス・ウガスに判定(3-0)で敗れた試合だった。

バリオスは今回が2度目の王座防衛戦となる。初防衛戦は2023年11月15日、アベル・ラモスと引き分けている。

3つ目のタイトル戦は、WBCおよびThe Ringのスーパーフライ級王者ジェシー“バム”ロドリゲスと、WBO王者フゥメレラ・カフによる無敗同士の王座統一戦。舞台はテキサス州フリスコのザ・スター内フォード・センター。DAZNで配信される。

ここからは、今夜行われる3つのタイトルマッチについて、CompuBoxが提供する主要なスタッツを紹介していく。


ウシク対デュボア

ウシク(23勝無敗、14KO)は初戦でデュボア(22勝2敗、21KO)を完全に封じ、相手のヒット数を290発中47発(命中率16.2%)に抑え込んだ。

第5ラウンドのローブローの後、ウシクはギアを上げ、第6ラウンド以降で176発中45発をヒットさせた。

ウシク戦を含む直近9試合で、27歳のデュボアは1ラウンドあたり平均44.4発を放ち、14.3発をヒット(命中率32.2%)。そのうちパワーパンチは21.4発中9.1発(42.5%)となっている。

IBFヘビー級王者デュボアは、キャリア最高の内容となったジョシュア戦(第5ラウンドKO勝ち)を経てこの試合に臨む。

その試合では、デュボアは196発中79発(命中率40.3%)を当て、そのうちパワーパンチは96発中49発(51%)と高精度を記録した。

ウシクの数字は一見派手ではないが、1ラウンドあたり平均44.9発を放ち、13.7発をヒットさせている。

デュボアと同様にウシクもパワーパンチの精度が高く、1ラウンドあたり20.5発中8.7発(42.4%)を的確にヒットさせている。

38歳のウシクが真価を発揮するのは、試合後半だ。

第11〜12ラウンドでは、ウシクは平均68発中23発(33.8%)を当てており、そのうちパワーパンチは36発中16発(44.4%)と際立つ。

フューリーとの2戦では、第10〜12ラウンドにおいて初戦で47対26、再戦で58対45と、終盤にウシクが手数と命中数で大きく上回っている。

ジョシュアとの2戦でも、ウシクは再戦のラスト3ラウンドで79対29、初戦の第10〜12ラウンドで54対33と圧倒していた。

パッキャオ対バリオス

マニー・パッキャオ(62勝8敗2分、39KO)は年齢を重ねても、依然として高い手数を維持していた。

大きな変化が見られたのは、パンチの正確性と打ち分けの比率だった。

エイドリアン・ブローナー、キース・サーマン、ウガスと対戦する以前の17試合で、46歳のサウスポーは1ラウンドあたり平均57.6発を放ち、19.2発(33.3%)をヒットさせていた。

しかし、最後の3試合では平均57.5発中12.1発(21%)と、命中率が大きく低下している。

最後の3試合ではジャブの使用頻度が大幅に上昇した。

ブローナー、サーマン、ウガス戦ではジャブを1ラウンドあたり33.1発放っており、それ以前の17試合での23.6発から大きく増加している。

その影響でパワーパンチの数は減少。過去3戦では平均24.4発中7.9発(32.4%)だったのに対し、それ以前の17戦では34発中15.3発(45%)と、こちらも顕著な差が出ている。

マリオス・バリオス(29勝2敗1分、18KO)は、直近3試合で平均56.81発を放ち、16.97発をヒットさせている。その中にはウガスに対する判定勝ち(3-0)も含まれる。

ヒットさせたパンチの中でも、ジャブはバリオスの最大の武器。1ラウンド平均で37.03発のジャブを放ち、10.11発を命中させている。

30歳のバリオスはパワーパンチを多くは打たないものの、直近3試合では34.7%という高い命中率を記録している。


ロドリゲス対カフ

パンチの“質”でバム・ロドリゲスに勝るファイターはいない。

ジェシー・“バム”・ロドリゲス(21勝無敗、14KO)は、チャンピオンレベルのボクサーの中でジャブの命中率(39.5%)、パワーパンチの命中率(28.2%)、総合命中率(48.9%)でいずれもトップを誇る。

さらに、プラスマイナス(被弾とヒットの差)ではWBCライト級王者シャクール・スティーブンソンに次ぐ全体2位につけている。

25歳のロドリゲスは、1ラウンド平均で59発中23.3発をヒットさせており、そのうちパワーパンチは32.3発中15.8発を命中させている。

フゥメレラ・カフ(11勝無敗3分、8KO)はロドリゲスよりもやや手数は多いが、命中率では大きく劣る。

1ラウンドあたり65.5発中13.6発をヒットさせている。

また、ボディへの攻撃にも重点を置いており、彼のヒットのうち実に36.9%が胴体へのパンチとなっている。

26歳のカフは、1ラウンドあたり33.5発のパワーパンチを放ち、10.1発を命中させている。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有