ロンドン(イングランド)— フランク・ウォーレンは、土曜夜にウェンブリーで行われた
オレクサンドル・ウシクとの再戦で、より早い第4ラウンドでより決定的に敗れた
ダニエル・デュボアのパフォーマンスに失望を隠さなかった。一方で、同会場で圧倒的な強さを見せた3階級・2階級統一王者であるウシクの実力にはしっかりと称賛を送っている。
クイーンズベリー・プロモーションズのトップであるウォーレンは、ウシクに加齢の兆候が見られることを期待していたと正直に語ったが、無敗のウクライナ人はすぐにリズムをつかみ、デュボアを完璧に解体してみせた。その支配的な勝利により、多くのファンや関係者は次に彼にふさわしい新たな挑戦者が誰かに注目している。
クルーザー級をすべてアウェーで制し、今や本格的なヘビー級選手となった彼にとって、2024年のザ・リング誌年間最優秀プロスペクトに選ばれたモーゼス・イタウマとの対戦は、トゥルキ・アル・シェイク氏が自身の試合後のSNS投稿で実現を強く望んでいるカードである。
イタウマ(12勝0敗、10KO)は、ウシクが2度の王者
アンソニー・ジョシュアを破って統一王座を獲得・防衛した当時、まだ高校を終えたばかりでアマチュアとして世界大会に出場していた。しかし、20歳の彼が見せる衝撃的な勝利の数々に注目が集まり、今こそ一流選手との対戦で実力を試す時だと多くの声が上がっている。
5月24日にグラスゴーでマイク・バログンを圧倒した若き有望株は、先週末に行われたウシク対デュボア第2戦のアンダーカードで再登場する予定だったが、
先月になって初のメインイベントに向けて別路線に切り替えることが発表された。
スロバキア生まれで現在はケントに住む彼は、すでに自身の戦いとして、長年の同階級の実力者で元WBC暫定王者
ディリアン・ホワイト(31勝3敗、23KO)との一戦を控えており、8月16日にサウジアラビア・リヤドで開催される
DAZNのPPV興行でメインイベントを務める。
ウシク対イタウマの可能性についてザ・リング誌に問われた際、ウォーレンはWBOが次の指名挑戦者を決定する順番にあることを指摘し、それが自身の陣営に所属する
ジョセフ・パーカーであることに言及した。
「ウシクの初防衛戦はWBO王座をかけてジョー・パーカーと行うことになる。それは素晴らしい試合になるだろう。イタウマは8月16日にリヤドで試合をする予定で、その後にどうなるか見ていく。WBOはウシク対パーカー戦を指令しており、実現しなければ王座返上ということになる」と語った。
ウォーレンは試合後の記者会見でもこの見解を改めて強調し、ウシクの次戦として元WBO王者パーカーとの一戦こそが望ましいと明言した。38歳のウシクはリング上インタビューで、ジョシュアや復帰を目指す
タイソン・フューリーとの第3戦を含め、複数の候補を挙げた。
昨夏のように王座を返上する決断をしない限り、イタウマが世界王者にたどり着く道は慎重に進められている。パーカーや、結果次第ではデュボアとの対戦に期待も寄せられていたが、現在の彼は自らの道を歩んでおり、早期のタイトル挑戦を急いではいない。
念のため補足すると、バログンを2回TKOで下した勝利後、WBOは彼を同階級ランキング1位に昇格させたが、この決定には多くの不満が噴出した。また、WBAでも2位にランクされているが、世界レベルで戦い続けられると判断されるまでは、WBAの決定には影響を及ぼさないと見られており、今後は
マーティン・バコレとの対戦が待ち受けている可能性もある。