ロサンゼルス発 —
マニー・パッキャオの
46歳でのカムバックは、同じフィリピン出身のマーク・マグサヨにとって嬉しい知らせだ。
元WBCフェザー級王者のマグサヨは、憧れの存在と再び共にトレーニングを行い、土曜日にラスベガスのMGMグランドで行われるパッキャオのプロモーター主催の興行で再びアンダーカードに登場する。
パッキャオがWBCウェルター級王者
マリオ・バリオスとの一戦に向けて調整する中、マグサヨ(27勝2敗、18KO)も同じキャンプで汗を流し、PBC on プライムビデオの3試合構成のノンPPV部分で、ホルヘ・マタ・クエジャール(21勝2敗2分、13KO)とのスーパーフェザー級10回戦に臨む。
「最近の試合よりも体が強くなったと感じている」と、マグサヨはワイルドカードジムでの練習後に『
ザ・リング』に語った。「126ポンドで10年間戦ってきたけれど、今は130ポンドが快適に感じる。戦う準備はできている」。
マグサヨは、2021年にマニー・パッキャオが
ヨルデニス・ウガスに敗れた際の最後の試合でも、そのアンダーカードに登場していた。その夜、マグサヨはパッキャオよりも良い結果を残し、全ジャッジの採点で劣勢だったにもかかわらず、10ラウンドにフリオ・セハをノックアウトした。
この勝利を弾みに、マグサヨは2022年1月にゲイリー・アレン・ラッセル・ジュニアにマジョリティ判定で勝利して王座を獲得。しかし、6か月後にはレイ・バルガスにスプリット判定で敗れ、王座を失うこととなった。さらに2023年3月にはブランドン・フィゲロアにユナニマス判定で敗れ、30歳のマグサヨは自身のキャリアを見つめ直すことを余儀なくされた。
マグサヨは現在、格下相手に3連勝中で、WBCスーパーフェザー級ランキングでは2位に位置している。WBC王者
オーシャキー・フォスターと挑戦者スティーブン・フルトンによる
今年中にPBCが開催予定の一戦の勝者と対戦するためには、あと2勝ほど積み重ねる必要がありそうだ。
しかし、月曜日に『ザ・リング』誌のマイク・コッピンジャーが伝えたところによると、
フォスター対フルトン戦の実施状況には疑問が生じている。「同じ階級の誰とでも戦う」とマグサヨは語った。「どの王者でも構わない。挑戦する覚悟があるなら受けて立つ。プロモーターが対戦可能だと言う相手がいれば、俺はいつでも準備万端だ。」
マタ・クエジャール戦が決まる前、WBCは今年初めにマグサヨとエドゥアルド “ロッキー” エルナンデスとの間でタイトル挑戦者決定戦を指令していたが、エルナンデスは目の問題を抱えており、交渉は停滞していた。エルナンデスが万全でない場合、マグサヨの次なる挑戦権を巡る相手は、同ランキング3位のマイケル・マグネジとなる。
「この試合はノックアウトで勝って、フォスター対フルトンの勝者を追いかける」とマグサヨは語った。「これは次のステージに進むための踏み台。この試合には勝たなければならない。次に狙うのは世界タイトル戦だ。」
Manouk Akopyanは『ザ・リング』の主任ライター。X(旧Twitter)およびInstagramでは @ManoukAkopyan をフォロー。