clicked
アイデック・インデックス:ジェイク・ポールはカネロがサウジ資金を受け取って注目度の低いPPV試合を行うことを批判したが、今や自分自身も同じことをしようとしていると非難される
Ring Magazine
コラム
Keith Idec
Keith Idec
RingMagazine.com
アイデック・インデックス:ジェイク・ポールはカネロがサウジ資金を受け取って注目度の低いPPV試合を行うことを批判したが、今や自分自身も同じことをしようとしていると非難される
ジェイク・ポールは、カネロ・アルバレスとの試合が3か月前に白紙となった際、公然と激怒してみせた。

ポールが激怒したのは、メキシコのアイコンとの対戦が実現していれば、莫大な報酬を得られるはずだったからであり、その報酬は、不可避だったであろう惨敗を受け入れるには十分すぎる額だった。34歳のアルバレスは、ポールの5年間のボクシングキャリアの中で最も危険な相手となるはずだった。

とはいえ、抜け目のないポールは、このタイミングが自らのキャリアを“現金化”するには最適の機会だと理解していた。彼が2020年1月、ユーチューバー仲間のアリ・エソン・ギブとのプロデビュー戦に向けてトレーニングしていた頃には、これほどまでに金銭的価値を持つ事業になるとは想像もしていなかったのだ。

そして、負傷した58歳のマイク・タイソンと行った茶番劇のような試合——ポール自身が「手を抜いた」と認めた2024年11月15日のアーリントンでの一戦——の後でさえ、創意工夫に長けた彼ですら、宣伝可能な相手を見つけるのに苦労しはじめていた。彼が「戦いたい」と主張する本物のクルーザー級コンテンダーたちとの対戦を避け続けるために。

アルバレスが契約直前で手を引き、サウジアラビアの「リヤド・シーズン」と4試合契約を結んだとき、「問題児」ことジェイク・ポールは激怒して癇癪を起こした。

ポールはSNSに動画を投稿し、アルバレスを激しく非難した。その中で、両者は2月11日に試合を正式発表し、5月3日にラスベガスのT-Mobileアリーナで“本物のボクシングマッチ”を行う予定だったと明かしている。また、試合はNetflixで全世界に配信される契約も合意済みだったという。

「“本物のボクサーと戦ってる”なんて主張しておきながら、あいつは135ポンドのテレンス・クロフォードと戦って、デビッド・ベナビデスみたいな本物のファイターから逃げてる。クソ野郎だよ!」とポールは動画でまくし立てた。

「結局、お前は金で動く。金に目がくらんだリスみたいに次の“ナッツ”を追いかけてるだけだ。真実はこうだ──スポーツウォッシング目的の胡散臭いやつらが、何億ドルも積んで俺たちの試合を潰しにきたんだよ。あいつらには、俺とお前の試合より大きなイベントを作る力がないって、受け入れられなかったんだよ。」

ポールはさらに、カネロがNetflixでの試合を蹴り、無名のウィリアム・スカルとの注目度の低いPPVマッチを選んだことを批判した。カネロはこの試合に勝利することで、9月13日に予定されているクロフォード戦に向けてスーパーミドル級王座の統一を果たす必要があった。ただし、公平に言えば、5月3日にサウジアラビア・リヤドのANBアリーナで行われたカネロ対スカル戦は、時間と金の無駄に感じるような退屈な一戦だった。

とはいえ、ポールが2月上旬にカネロに向けて発した言葉の数々を、今や自らが完全に否定する立場になっているという事実に変わりはない。

「アル・ヘイモンはお前に何億ドルも稼がせてきたのに、お前はその恩を裏切って今回の小切手を選んだ。不忠者だ」とポールは言い放った。「それに、お前はこの試合(ポール戦)をPPVでやらせてくれって懇願してただろ? でも、俺には忠誠心がある。Netflixへの忠誠心だ。俺たちはいま、最大の視聴数を叩き出してるんだよ。」

偽善的なポールは、おそらく自分がこれまでに言った数々の発言をすっかり忘れていたのだろう。水曜日、ハリウッドで記者会見に臨んだ彼は、名声を落としたメキシコ人フリオ・セサール・チャベス・ジュニアとのクルーザー級マッチを堂々と宣伝していた。よく覚えている読者にとっては明白だが、ポールは6月28日にカリフォルニア州アナハイムのホンダセンターで39歳のチャベスと対戦することに合意した時点で、彼自身がカネロを批判してきた行動をほぼすべて繰り返している。

この10回戦はNetflixではなく、PPV方式で配信され、DAZNによって提供される。なお、ポールがアルバレスを非難した際に名指ししたサウジの出資者たちは、DAZNの主要株主でもある。

ポールが「困難な試合に挑戦している」と主張していることについて言えば、アルバレスは8年前、T-Mobileアリーナでチャベスを圧倒し、3人のジャッジすべてが完封勝利を記録している。当時から誰もチャベスを本気で評価していなかったことを考えれば、2025年のポールにとってはまさに“都合のいい相手”と言える。

そのアルバレス戦での完敗以降、チャベスは46歳のアンダーソン・シウバ(MMAの伝説的ファイターで、ポール自身が2022年10月に勝利している相手)にも敗れている。さらに、チャベスは私生活でも数々の問題を抱えており、元WBCミドル級王者でありながら、アルバレス戦以前を最後にボクシングで目立った勝利を挙げていない。




チャベス(54勝6敗1分け、34KO、1無効試合)は、もはや“かつての姿の面影すらない姿”に成り果てており、プロ戦績12戦(11勝1敗、7KO)の比較的キャリアの浅い選手であるポールにとっても、楽な一夜の仕事になるはずだ。

だが、水曜日の記者会見でポールは、相変わらず曖昧で説得力に欠ける筋書きを語り続けた。

「この試合は、もうだいぶ前から水面下で動いていたと思う」とポールは語った。「ファンもこの試合を見たがっていたし、俺自身も対戦相手のレベルを上げ続けたい。チャベスは元世界王者で、素晴らしい戦績を持ってる。父親の背中を追ってきた選手だし、もちろん途中でつまずいたけどね。でも、彼は優れたファイターだ。俺は世界最高の相手と戦って、自分を試したいんだ。」

──そう、読み間違いではない。無敗の4階級制覇王者であり、現在もパウンド・フォー・パウンドのトップクラスにいるアルバレスを「クソ野郎」と呼んだその同じポールが、チャベスのことを「優れたファイター」と評しているのだ。

ポールにとっては、どうやら“見て信じる”のではなく、“言って信じさせる”ことこそが真実らしい。


WBCの奇妙なウェルター級ランキング


今週発表されたWBCの最新ウェルター級ランキングで、マニー・パッキャオが予想通り5位にランクインした。

世界タイトル挑戦の資格を得るには、いずれかの階級でWBCランキング15位以内に入る必要があるため、パッキャオが7月19日にラスベガスのT-MobileアリーナでWBC世界ウェルター級王者マリオ・バリオスに挑戦する直前にランキング入りしたのは、まったく驚くことではなかった。3年半の引退期間を経たとはいえ、パッキャオ(62勝8敗2分、39KO)は依然としてボクシング界で最も市場価値の高いスターの一人であり、この試合はバリオスとWBCにとってファイトマネーや認定料の面で大きな収益をもたらす。

もしWBC会長マウリシオ・スライマンが「パッキャオのランキング入りは実力ではなくビジネスのため」と率直に認めていたら、少なくとも誠実さは評価されただろう。だが実際には、スライマンはいつものように批判者に説教を始め、故ホセ・スライマン前会長がWBCのトップだった当時、マービン・ハグラー対シュガー・レイ・レナードのミドル級タイトルマッチを認可したことを引き合いに出した。

レナードは1987年4月にラスベガスで行われたこの伝説的試合で、3年近いブランクを経て階級を上げ、ハグラーにスプリット判定勝ちを収めた。当時、レナードは30歳、ハグラーは32歳だった。

一方で、パッキャオはすでに46歳。身体的な全盛期をとうに過ぎており、バリオス(29勝2敗1分、18KO)よりも17歳年上である。さらに、パッキャオが最後に勝利を収めたのは6年近く前であり、直近の試合では2021年8月、同じT-Mobileアリーナでヨルデニス・ウガスに判定で敗れている。




WBCの不可解な動きは、パッキャオを147ポンド級ランキングにねじ込んだだけでは終わらなかった。

なんと、イギリスのコナー・ベン(23勝1敗、14KO)を同階級のランキング3位にランクインさせたのだ。ベンは4月26日、ロンドンのトッテナム・ホットスパースタジアムでライバルのクリス・ユーバンク・ジュニアと対戦し、判定で敗れている

しかも、この注目の一戦は160ポンドのミドル級上限で行われた。さらに不可解なのは、ベンがウェルター級で最後に試合をしたのは、すでに3年以上も前のことだという点だ。

WBCウェルター級ランキングの1位にいるデビン・ヘイニーは、確かにその高評価に値する実績を持っている。

問題は、ヘイニー(32勝0敗、15KO、1無効試合)がこれまで一度も147ポンドのウェルター級リミットで試合をしたことがないという点だ。彼がこれまでで最も近づいたのは、5月2日にタイムズスクエアで行われたホセ・ラミレス(29勝3敗、18KO)との契約体重144ポンドでの試合で、判定勝ちを収めた一戦である。



一方で、アベル・ラモスはヘイニー、ベン、そしてパッキャオの下に位置づけられ、WBCウェルター級コンテンダーの中で9位にランクされている。ラモス(28勝6敗3分、22KO)は、昨年11月15日にテキサス州アーリントンのAT\&Tスタジアムで行われた最新の試合で、マリオ・バリオスと12ラウンドのスプリットドローを演じたばかりだ。


ファイナルベル


リングでオスレイス・イグレシアスの戦いぶりを目にしたことがあれば、なぜこの無敗のスーパーミドル級ボクサー(27歳・キューバ出身)に対して、信頼に足る対戦相手を見つけるのがこれほど難しいのか、その理由がすぐに分かるだろう。知性・技術・パワーを兼ね備えたイグレシアスは、リング誌の168ポンド級ランキングで第3位にランクされており、KO率は92%(13勝0敗、12KO)を誇る。直近7試合のうち、第5ラウンドを超えた相手は1人しかいない。カリフォルニア州アスレチック・コミッション(CSAC)は、6月2日に予定されている次回会合において、WBO世界ジュニアライト級王者エマヌエル・ナバレッテに対するチャーリー・スアレスの物議を醸すテクニカル判定負けを覆すかどうかの投票を行う予定だ。この試合は6月1日土曜夜、サンディエゴのペチャンガ・アリーナで行われた。ナバレッテの左眉のカットは、明らかにスアレスの左のパンチによって生じたものであり、その傷を見たリングドクターが試合をストップ。その結果、130ポンド(スーパーフェザー級)の12回戦タイトルマッチは、8回開始わずか1秒で終了となったが、止める判断が早すぎたのではないかという声も上がっている。世間の多くは、マニー・パッキャオが46歳という年齢では、もう再びリングに上がるには年を取りすぎていると見ている。しかし、彼の元プロモーターであるボブ・アラムは、そのパッキャオの“2倍以上”の年齢だ。それでも、93歳になる殿堂入りプロモーターは、今もなおラスベガスのトップランク本社にほぼ毎日のように足を運び、精力的にビジネスをこなしている。


リングでオスレイス・イグレシアスの戦いぶりを見たことがあるなら、なぜ無敗のスーパーミドル級27歳キューバ人に対して、有力な対戦相手を見つけるのがこれほど困難なのかがよくわかるだろう。イグレシアスは頭脳明晰で、技巧に優れ、フィジカルも強靭だ。『ザ・リング』誌のスーパーミドル級ランキングでは3位にランクインしており、戦績は13戦13勝(12KO)、KO率は92%を誇る。直近7試合のうち、5ラウンドを越えた相手はわずか1人しかいない。…カリフォルニア州アスレチック・コミッションは、6月2日の次回会議で、WBO世界ジュニアライト級王者エマヌエル・ナバレッテに対するチャーリー・スアレスの物議を醸したテクニカル判定負けを覆すかどうかを採決する予定だ。スアレスの左ストレートがナバレッテの左眉上のカットの原因となったのは明白であり、その傷を理由にリングドクターが試合を8回開始直後に止めた判断には、早すぎたとの声もある。…46歳という年齢を理由に「マニー・パッキャオはもう試合をすべきではない」との声が大勢を占めているが、彼の元プロモーターであるボブ・アラムは、実はパッキャオの倍以上、93歳になってもラスベガスのトップランク本社に通い、現役で仕事を続けている。

Keith Idecはザ・リング・マガジンの上級記者兼コラムニスト。X(旧Twitter)では @idecboxing で連絡可能。
0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有