clicked
着実に、そして確実に――ポール・スティーブンソンが語るアンドリュー・ケインとピーター・マクグレイルの世界王座への期待
特集インタビュー
John Evans
John Evans
RingMagazine.com
着実に、そして確実に――ポール・スティーブンソンが語るアンドリュー・ケインとピーター・マクグレイルの世界王座への期待
ポール・スティーブンソンは現在、ニック・ボールがWBAフェザー級王座を懸けてオーストラリアのサム・グッドマンと対戦する次戦に向け、準備の仕上げに取り組んでいる。しかし、リバプール拠点のトレーナーであるスティーブンソンのもとには、エヴァートン・レッド・トライアングル・ジムで日々鍛錬を積んでいる別の2人のファイターもおり、彼は彼らが近い将来に世界タイトル戦へ挑むことを期待している。

そのうちの一人が、無敗の英国・コモンウェルスバンタム級王者アンドリュー・ケイン(14勝1敗、12KO)だ。 危険な28歳のリバプール出身ファイターであるケインは、直近では3月に試合を行い、消極的なチャーリー・エドワーズ12ラウンドにわたるフラストレーションの多い戦いを制して、WBCバンタム級シルバー王座を獲得した。

ケインはWBCで3位、WBOで5位、IBFで8位にランクインしており、スティーブンソンは今秋、少なくともいずれかの団体でランクがさらに上昇する見込みであることを明かしている。

「彼は世界タイトル挑戦者決定戦を控えている。本来は8月に行われる予定だったが、どうやら9月下旬から10月上旬になりそうだ。WBCでは3位に昇格したばかりで、あと一歩のところまで来ている」とスティーブンソンは『ザ・リング・マガジン』に語った。

「彼はとても良い位置につけている。重要なのは正しい相手との試合を、適切なタイミングで実現させること。今はただその時を待っている状態だが、ずっとトレーニングは続けている。うまくいけば近いうちに日程の発表があると思う。おそらく10月になるだろう」

「アンドリューはすぐそこまで来ていて、いつでも行ける状態だ。この試合をクリアすれば、次はいよいよ世界タイトル戦になるだろう」

発表当時、元IBFフライ級王者チャーリー・エドワーズとの対戦は、英国内のボクシング関係者の注目を集めた。激情的かつアグレッシブなケインが、冷静かつ頭脳派のエドワーズにどう対応するのか、多くの関心が寄せられた。

実際のところ、エドワーズは判定狙いの試合運びに徹し、実質的な打ち合いを徹底的に避けた。一方のケインは、無理に仕掛けるのではなく、プレッシャーをかけ続け、与えられたチャンスを確実に活かすことで自身の成長ぶりを示した。

ケインにとって望んだようなインパクトを残すことはできなかったかもしれないが、この試合は冷静さと忍耐力を養ううえで有益な経験となった。これらの資質は、世界トップレベルに進出した際に、対戦相手やトレーナー陣が彼のパワーを封じようとする中で、確実に武器となるだろう。


「ああいうタイプの相手には、つい乗せられてしまいがちだけど、そうならなかったのは成熟の証だよね」とスティーブンソンは語った。

「アンドリューは、勝利を手放さずにできる限りのことをやったし、エドワーズは、倒されずにできる限りのことをやった。そういう試合だったんだよ」

「記録上はアンドリューにとってキャリア最高の勝利だったから、満足している。良い勝利だったし、時には決定打を当てなくても相手を支配できることもあるんだ」

スティーブンソンが世界王座を期待するもう一人の選手、ピーター・マクグレイル(12勝1敗、6KO)も、もどかしい12カ月を乗り越えてきた。

昨年12月、29歳のスーパーバンタム級ファイターであるマクグレイルは、当時の欧州王者デニス・マッキャン(16勝0敗1分、8KO)との試合が決まっており、オレクサンドル・ウシク対タイソン・フューリー第2戦のアンダーカードに登場する予定だった。

試合のわずか数日前、マッキャンがVADA(自発的ドーピング検査協会)の事前検査で不正な結果を出したことが明らかとなり、カードから除外された。マクグレイルはそのまま興行に残り、急遽代役として出場した実力派リース・エドワーズとのスーパーフェザー級戦に挑み、激戦の末に判定勝ちを収めた。

今年初めには、マクグレイルが才能あふれるシャバズ・マスード(14勝0敗、4KO)との注目の一戦を数週間後に控えていたが、無敗のIBO王者であるマスードがトレーニング中に詳細不明の負傷を負い、試合をキャンセルすることとなった。

マクグレイルはまたしても報われにくい試合を受け入れ、やりにくいスタイルのルーマニア人イオヌット・バルータを相手に判定勝ちを収めた。バルータは過去数年の間に、ジムメイトであるアンドリュー・ケインとブラッド・ストランドに対して物議を醸すスプリット・デシジョンでの勝利を挙げていた相手だった。

「バルータは“醜いアヒルの子”みたいな存在で、見た目には決してきれいなボクシングではないけど、効果的で対戦相手としては本当にやっかいなんだ。多くの人が彼のことをアグレッシブで野性的なファイターだと思っているけど、実はカウンターパンチャーなんだよ」とスティーブンソンは語った。

「彼のことは誰よりもよく知っているから、ピーターにとっては良い勝利だった。やるべきことをやって、まあまあ良いボクシングをしたと思うし、バルータに対してあそこまでうまく対応できた選手は、アンドリューを除けば他に見たことがない。アンドリューはあの試合で初回にもう少しで倒しかけたけど、それでもジャッジの一人は引き分けをつけたんだ」

2023年12月、ジャリコ・オクインとの試合で予想外のKO負けを喫した際の一瞬の集中力の欠如は、マクグレイルのプロ13戦のキャリアにおいて唯一とも言える失策だろう。それでも彼は、その挫折から見事に立ち直っている。

マクグレイルはすぐに再戦で決着をつけようとしたが、オクイン(17勝1敗1分、9KO)は合意された日程から撤退し、それ以降リングに上がっていない。

スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(30勝0敗、27KO)は、9月14日にムロジョン・アフマダリエフとの防衛戦を予定しており、フェザー級への階級転向や、スティーブンソンが指導するもう一人の王者ニック・ボールとの対戦の可能性も取り沙汰されている。


井上が今後どう動くにせよ、スティーブンソンはマクグレイルに世界ランキングを着実に上げさせ、タイトル挑戦のチャンスを手繰り寄せたいと考えている。

「とにかく前に進みたい。今はWBAで6位につけていると思うし、その上にいる数人が階級を上げたから、おそらくもう少し上に行けるだろう」とスティーブンソンは続けた。

「彼のすぐ上にいるボクサー、ノエル・レイエス・セペダ(19勝4敗、15KO)とやればいいじゃないか。井上がやるべきことをやって、王座を返上して階級を上げれば、4つのベルトのどれにでも挑戦できる可能性が出てくる。そうなれば、ピーターは非常に良いポジションにいることになるよ」

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有