clicked
エリクソン・ルビン、より高いファイトマネーと知名度を求めて、バフラム・ムルタザリエフではなく「サベージ」バージル・オルティスを選択
Ring Magazine
特集インタビュー
Keith Idec
Keith Idec
RingMagazine.com
エリクソン・ルビン、より高いファイトマネーと知名度を求めて、バフラム・ムルタザリエフではなく「サベージ」バージル・オルティスを選択
エリクソン・ルビンは、バフラム・ムルタザリエフのIBFジュニアミドル級王座への指名挑戦権を見送った時点で、自分が何にサインしたのかを十分に理解していた。

ルビンが合意したのは、11月8日にテキサス州フォートワースという相手の“庭”で戦うことだけではない。バージル・オルティスは154ポンド級で最も恐れ知らずで獰猛なファイターの一人であり、ルビンはその危険な相手を倒すことで、自分が切望してきた幅広いリスペクトを勝ち取れると信じている。

「彼はサベージ(野獣)だと感じる」とルビンはザ・リングに語った。
「彼は戦うんだ。本当に殺すくらいの覚悟が必要になる。徹底的に痛めつけなきゃいけない。彼は止まらない。タフだし、経験もある。王者とはまだ戦っていないけど、評価される相手とは戦ってきた。そしてロバート・ガルシアという素晴らしいトレーナーがついている。だからこそ、俺たちは間違いなく手強い相手を引き受けることになったんだ。」




オルティス(23勝0敗、21KO/テキサス州グランドプレーリー出身)は、ディッキーズ・アリーナでルビン(27勝2敗、19KO)を迎え撃ち、WBCスーパーウェルター級王座を防衛する。

もしオルティスが勝利すれば、次戦はついにライバルのジャロン・エニス戦が実現する可能性が高い。ただしその前に、エニスは10月11日、地元フィラデルフィアのウェルズ・ファーゴ・センターでアンゴラのウイスマ・リマ(14勝1敗、10KO)と対戦しなければならない。この試合はエニス(34勝0敗、30KO、1NC)にとって154ポンド級デビュー戦となる。

フロリダ州オーランド出身のサウスポー、ルビン(29歳)は、この注目カードをぶち壊すことに強い動機を抱いている。さらに彼は、セバスチャン・フンドラとの壮絶な戦いから3年が経ち「ピークを過ぎた」と見られる評価を覆す決意に燃えている。




ルビンは2022年4月、ラスベガスで行われたフンドラ戦が9回終了後にストップされたあの忘れがたい試合以来、3戦3勝と白星を重ねている。直近2戦では無敗だったヘスス・ラモス(当時20勝0敗)とアードリアル・ホームズ(当時17勝0敗)を連破したが、ファンや評論家の多くは、フンドラ戦での壮絶な敗北と、2017年10月に元統一王者ジャーメル・チャーロに初回ワンパンチKO負けを喫した過去から、彼を過小評価しているとルビンは感じている。

IBFはロシアのバフラム・ムルタザリエフ(23勝0敗、17KO)に対し、ルビンとのタイトル防衛戦を義務付けていた。ルビンは5月10日、フロリダ州キシミーで行われた挑戦者決定戦でホームズを11回TKOで下し、指名挑戦権を獲得していたのだ。とはいえ、もう一度のタイトル挑戦には大きな魅力があったが、ルビンは27歳のオルティスを相手に選んだ。理由は、より高いファイトマネーと知名度のある相手だったからである。

「これは自分にとってブレイクアウトの試合になると思う」とルビンは語った。
「これまでで最高の自分を、ボクシング界のすべての人に見せられるはずだ。ファンにとっても素晴らしいカードだし、自分にとっては大きな勝利になると信じている。154ポンド級の歴史に残る一人として、自分の名前を確固たるものにする準備はできている。」

Keith Idecは『ザ・リング』のシニアライターおよびコラムニストである。X(旧Twitter)@idecboxingで連絡可能。

0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有