スーパーウェルター級の強打者セルヒイ・ボハチュクは、2024年の不運な展開を経て再び軌道に乗る準備が整っている。
昨年、ボハチュクはセバスチャン・フンドラやイスラエル・マドリモフとの対戦を発表していたが、いずれも試合成立には至らなかった。さらに、年間最高試合とも称されたヴァージル・オルティスJr.戦では2度ダウンを奪ったにもかかわらず、物議を醸すマジョリティ判定で敗北を喫した。
6フィート3インチ(約191cm)のサウスポーであるフォックスは、WBCスーパーウェルター級王者フンドラ、IBF王者バフラム・ムルタザリエフとの将来的な対戦を見据えるボハチュクにとって、厳しい試練となることが予想される。
「フォックスは素晴らしい相手で、フンドラに似たスタイルを持っている。背が高く、サウスポーで、スタミナとフットワークに優れている。自分のキャリアにとって大きな経験になるはずだ。試合に向けて準備万端で、体調も良い」と
ボハチュクは『ザ・リング・マガジン』誌に語った。
フォックス(29歳)は2020年から2022年にかけて、ルーク・サンタマリア、ガブリエル・マエストレ(物議あり)、エギディウス・カバリアウスカスに連敗を喫したが、以後ドナルド・ウォードとヤイネル・アルバレスというジャーニーマン相手に連勝を挙げている。「ザ・プロフェッサー」の異名を持つフォックスは、ボハチュクに対してリーチで8インチ(約20cm)、身長で3インチ(約8cm)の優位を持ち、フンドラ戦を見据えるボハチュクにとって貴重な経験となるだろう。
ボハチュク(30歳)は2024年3月にフンドラとの対戦が予定されていたが、フンドラが負傷したキース・サーマンの代役として急遽ティム・チューとの対戦に抜擢されたことで試合は流れた。その代わり、ボハチュクはブライアン・メンドーサ・ジュニアに判定勝ちを収め、フンドラはボハチュクにスプリット判定で勝利した。
その後、ボハチュクは8月にオルティスとの激闘に臨み、スコアは114-112、114-112、113-113で惜敗した。
12月にはマドリモフとの対戦が予定されていたが、急性気管支炎によりボハチュクが試合を回避。代わりに翌年2月22日に予定されていたオルティス戦に集中することとなった。準備期間中にはイシュマエル・デイビスを6ラウンドで粉砕している。
「多くの選手が自分との試合を恐れている。自分はリスクの高い相手だ。だが、自分が最強であることを証明したい。強豪とチャンピオンたちを相手に、ファンのために面白い試合を見せたい。オルティス戦のように」とボハチュクは語った。
ボハチュクは『The Ring』のスーパーウェルター級ランキングで6位、WBCの指名挑戦者1位、WBOで6位、IBFで8位にランクインしている。
「自分にはタイトル戦が必要だ。フンドラと戦いたい。彼は勇気があり、強い男だ。だが、今は別の計画を持っているようだ」とボハチュクは述べた。
フンドラは最近WBOタイトルを返上し、7月19日にラスベガスで行われるチューとの再戦に備えている。ここ数年で100ラウンド以上スパーリングを積んできたというボハチュクは、フンドラが再戦でチューをストップすると予想している。
一方、ムルタザリエフも対戦相手を探している状況にあり、ボハチュクのプロモーターであるトム・ロフラーは、ウクライナとロシアのノックアウト・アーティスト
同士の一戦を9月のカネロ・アルバレス対テレンス・クロフォード戦のアンダーカードで実現させたいと『ザ・リング・マガジン』に語った。
「バフラムとも戦いたい。ぜひその試合を実現してほしい。彼は良い相手で、自分にとってもいい試合になる。今年中にその試合が組まれることを願っている。壮絶な打ち合いになるだろうし、非常に興味深く危険な試合になると思う」とボハチュクは語った。
Manouk Akopyanは『ザ・リング・マガジン』の主任ライターである。X(旧Twitter)および
Instagramでは@ManoukAkopyanで連絡可能。