元ライトヘビー級4団体統一王者の
アルトゥール・ベテルビエフが、11月22日の「リングIV」興行でアラバマの強打者
ディオン・ニコルソンと対戦し、9か月ぶりに復帰する。この試合は、40歳の彼にとって“償いの道”と位置づけられている。
ロシア生まれのカナダ人であるベテルビエフは先月、現在の統一王者
ドミトリー・ビボルとの三戦目の直接再戦に向けた交渉がまとまらなかったことに対する
不満を口にした。二人は、2024年10月から今年2月にかけてサウジアラビアの首都で繰り広げられた24ラウンドの激闘で1勝1敗としている。
ビボルは、暫定王者から昇格した
デビッド・ベナビデスとの入札交渉を避けるために
WBC王座を返上し、代わりに
IBFの義務挑戦者マイケル・アイフェルト(13勝1敗、5KO)との指名試合を命じられている。次戦の動向は依然として不透明である。
ビボル対ベテルビエフの再戦をサウジ・リヤドのリングサイドで観戦していたベナビデスは、175ポンド級での初防衛戦として、2度世界挑戦経験のある
アンソニー・ヤードを相手に
「リングIV」のメインイベントを務める予定だ。ベナビデスとの交渉が決裂した後、カラム・スミス対デビッド・モレルによるWBO暫定王座戦が命じられ、この試合も同興行に組み込まれる可能性がある。
ベテルビエフ(21勝1敗、20KO)は、母国ロシアでの試合に関してトゥルキ・アル・シェイクの了承を得たと
『ザ・リング』のマイク・コッピンジャーが報じているが、今回は11月に再びアメリカ人相手との“調整試合”に臨む。これまでアメリカ人との試合では8戦8勝(8KO)と無敗を保っているが、2026年1月で41歳を迎える彼に対しては、依然としてトップレベルでの持久力に疑問の声もある。
ニコルソン(22勝1敗、18KO)はベテルビエフより6歳年下で、2021年4月に当時無敗だったナイジェリア人コンテンダー、エフェトボー・アポチに3ラウンドTKOで敗れて以来、8連勝(うち5勝がKO)と好調を維持している。
プロ9年目の彼は、ちょうど1年前に無敗だったセルヒオ・ヒメネスに10回判定勝ちを収め、直近では6月27日に行われたデオンテイ・ワイルダー対タイレル・ハーンドンの前座で、デボンテ・ウィリアムズを4ラウンドで仕留めている。