試合結果が発表される前に、WBO王者ザンダー・ザヤスがリングに上がり、8月23日に
ヨエニス・テレスを相手に12ラウンド判定勝利を収めたアバス・バラオを祝福した。
5週間後、ハードチャージングなスーパーウェルター級のバラオは正式にWBA世界王者となった。これは、テレンス・クロフォードが
カネロ・アルバレスとの遺産をかけた戦いを追求した副産物であり、その周囲の力学は急速に変化している。
無差別級のナンバーワン不在の中で、彼の名前はこの階級で最も注目される存在となった。
このような展開は昨年の夏には考えられなかった。当時
バラオはイギリス・ボルトンの28,000人収容のサッカースタジアムに併設されたホテルで、マコーレイ・マクゴーワンを判定で下し、EBU欧州タイトルを防衛したにすぎなかったからである。
しかし、ベルリン在住で30歳の彼は、2年間米国でトレーニングを積み、ボクシング界に幅広いコネクションを持ちながらも、年末に向けて現状に甘んじる気は全くないと繰り返し強調している。
それが彼の性格である。14か月のブランクを経て、当時無敗だったテレスを敵地オーランドで迎え撃ち、アウェーで+600のオッズを覆して勝利を収めた今、彼は新たな勢いを活かす時である。
一方、
ザンダー・ザヤス(22勝0敗13KO)は、7月26日に
ホルヘ・ガルシア・ペレスを判定で下して歴史的な世界タイトルを獲得して以降、母国プエルトリコで年内に防衛戦を行いたいと公言している。
その規律あるワンサイドの試合運びによって、フロリダを拠点とするザヤスは23歳の誕生日を6週間後に控えながらも、現在ボクシング界で男女を通じて最年少の世界王者となった。
一方、WBC暫定王者
バージル・オルティス・ジュニア(23勝0敗21KO)は、11月8日に
DAZNのメインイベントでエリクソン・ルビンと対戦することを選び、新王者ザヤスが望んだ敵地での王座戦要求には応じなかった。
さらにザヤスは、長年のウェルター級コンテンダーであり、現在新階級でWBO9位、IBF10位にランクされているジョバニ・サンティリャンとの対戦案を自ら却下したとされている。
「彼とは何度もスパーリングしてきたから、よく知っている。彼も彼のチームも本当に良い人たちだ。試合後におめでとうと言ってからフェイスオフになった。素晴らしい試合になると思うし、自分は大歓迎だ」と、バラオは先月のリング上でのやり取りについて
『ザ・リング・マガジン』に語った。
「そのフェイスオフの後、すぐにトップランクにコンタクトした。具体的に話が進んだり最終決定があるまでは、すべてマネージャーのポール・ギブソンに任せているんだ。
ただ、今のところ何の返答もない。だから12月に我々の試合が進むという話を聞いて驚いている。もしそれが本当に具体的な話でないなら、自分は先に進むつもりだ。待つつもりはないし、この立場を活かしてさらに成長したいんだ。」