WBAは月曜日、2つのタイトル戦を正式に指令した。
同団体は公式サイトで、ウェルター級王者
ロランド・「ロリー」・ロメロに対し、同級1位挑戦者
シャフラム・ギャソフとの対戦を命じたと発表した。また、フェザー級王者
ニック・ボールにも、ランキング1位の
ブランドン・フィゲロアを相手に次戦の防衛戦を行うよう義務づけた。
ロメロ対ギャソフ戦の交渉期限は11月13日まで、ボール対フィゲロア戦は11月12日までに合意に達する必要がある。いずれの交渉も期限内に合意できなかった場合、入札に委ねられることになる。
2つの試合のうち、より実現の可能性が高いのはボール対フィゲロア戦と見られている。ウズベキスタン出身のギャソフは、ロメロがマ
ニー・パッキャオ戦という高額報酬のチャンスを得るために、再びステップアサイド料を受け取る形で回避する可能性が高い。
『ザ・リング』誌のマイク・コッピンガーは番組「インサイド・ザ・リング」で、ネバダ州ノースラスベガス出身のロメロ(17勝2敗、13KO)が、国際ボクシング殿堂入りの八階級制覇王者パッキャオの対戦候補として最有力に挙がっていると報じた。46歳のパッキャオは先週、1月24日にラスベガスで復帰戦を行うと発表したが、対戦相手については明かしていない。
パッキャオ(62勝8敗3分、39KO)は、約4年ぶりとなるリング復帰戦を7月19日に行った。WBCウェルター級王者マリオ・バリオス(29勝2敗2分、18KO)と対戦し、マジョリティ・ドロー(多数判定による引き分け)となったこの試合で、
彼はボクシング史上2番目に年長の世界王者となる目前まで迫った。29歳のロランド・ロメロは、5月2日にニューヨークのタイムズスクエアで行われた12回戦でライアン・ガルシア(24勝2敗、20KO、1ノーコンテスト)を判定で破り、WBA世界ウェルター級王座を獲得した。その後、ジャロン・「ブーツ」・エニス(35勝0敗、31KO、1ノーコンテスト)がウェルター級のリング誌・IBF・WBAの各王座を返上してスーパーウェルター級へ転向したため、ロメロは正規王者へ昇格した。
ギャソフ(17勝0敗、10KO)は、今年4月12日にニュージャージー州アトランティックシティで行われたエニス対エイマンタス・スタニオニスの王座統一戦のために、一度ステップアサイド(指名権の譲渡)に応じている。
32歳のギャソフはそのアンダーカードでフランコ・マキシミリアーノ・オカンポ(17勝3敗、8KO)を4回KOで下している。一方、フィゲロア(26勝2敗1分、19KO)は、テキサス州ウェスラコ出身の元WBCフェザー級および元WBCスーパーバンタム級王者で、パッキャオ対バリオス戦のアンダーカードで最後の試合を行っている。
28歳の彼は、3度の世界挑戦経験を持つジョエト・ゴンザレス(27勝5敗、15KO)を10回戦の判定で下した。