多くの称賛と賛辞がヘビー級の逸材
モーゼス・イタウマに向けられてきたが、ザ・リングの2024年最優秀有望株は、8月16日に
ディリアン・ホワイトと対戦し、自身の実力と可能性をさらに証明しようとする
20歳のイタウマは、マネージャーのフランシス・ウォーレンから、将来的に
英国ボクシング界においてレブロン・ジェームズ、タイガー・ウッズ、デビッド・ベッカムらがそれぞれの競技で与えたような国際的影響を与える存在になると評されており、トゥルキ・アル・シェイクはイタウマが
オレクサンドル・ウシクに挑み、ヘビー級4団体統一王座を争う姿を見たいと考えている。
しかし、サウジアラビア・リヤドで行われる
DAZN PPV大会のメインで、信頼性の高い元世界タイトル挑戦者ディリアン・ホワイトとの初の大きなステップアップ戦に勝てなければ、この壮大な計画は水泡に帰すことになる。
「イタウマは本物だが、彼を適切なペースで進めてそこに到達させなければならない」 と、殿堂入り選手で元ヘビー級王者のロイ・ジョーンズ・ジュニアは
ザ・リング・マガジンのインタビューで語った。
「イタウマを火中に投じることはできるが、炎の中に放り込むべきではない。今のウシクは炎そのものだ。あまりにも早く狼の群れに放り込んではいけない。
ジャレッド・アンダーソンが急ぎすぎた時に何が起きたかを見てみろ」
アンダーソンは、昨年
マルティン・バコレに5ラウンド以内で打ちのめされたことで、分不相応な相手に挑みすぎた有望株の象徴のような存在になってしまった。
イタウマ(12勝0敗、10KO)は、全ての相手を2ラウンド以内で仕留める8連続KO中であり、アンダーソンとは異なる資質を持つように見える。
この急成長は英国ボクシング界の象徴レノックス・ルイスの目にも留まり、
彼はイタウマを「次代の到来」と評している。一方、ホワイト(31勝3敗、21KO)は37歳になった今でも侮れない存在であり、近年大きな勝利からは遠ざかっているものの、その敗戦は元王者の
タイソン・フューリー、
アンソニー・ジョシュア、そして現在は引退したアレクサンデル・ポベトキンに限られている。
「ホワイトとの試合はイタウマについて多くを教えてくれるだろう」とジョーンズは言った。「彼にとって素晴らしい試練だが、若いファイターに求められる資質や要素を間違いなくすべて備えている。イタウマは間もなくトップ5のヘビー級選手になれるだろう」
Manouk Akopyanザ・リングの主任ライターである。XとInstagramで @ManoukAkopyan をフォローする。