clicked
オリンピックメダリストのネルヴィー・ティアファック、モーゼス・イタウマとのスパーリングを語る──「彼は本物だ」
Ring Magazine
インタビュー
Mosope Ominiyi
Mosope Ominiyi
RingMagazine.com
オリンピックメダリストのネルヴィー・ティアファック、モーゼス・イタウマとのスパーリングを語る──「彼は本物だ」
ロンドン発──モーゼス・イタウマは、元WBC暫定王者ディリアン・ホワイトとの対戦でDAZN PPV興行のメインを務める、待望の初メインイベントまで数日と迫っている。

マネージャーのフランシス・ウォーレンは、この20歳に対し、サウジアラビアの首都で行われるビッグネーム相手の試合で再びハイライト級のパフォーマンスを見せた後に訪れる反響に備えるよう精神面で準備するよう伝えたという。ここからは上昇あるのみだ。

オレクサンドル・ウシクが保持する統一ヘビー級王座は近く再び分裂する見込みであり、イタウマは前例のないチャンスを掴む絶好の位置につけている。マイク・タイソンの史上最年少世界王者記録を破るという公言は、多くの人に信じられなかったが、計画通りには進まなかったものの、史上2番目の速さでも十分価値のある達成だ。焦る必要はない。

まだその域には達していないものの、同世代の多くの選手が促されることなく彼を高く評価している事実は、既に残してきた強い印象を物語っている。

この台頭を説明するために比較すれば、同年代で突出しているのはウズベキスタンのクルーザー級トゥラベク・ハビブラエフくらいだ。BoxRecによればアマ戦績は50戦45勝だが、2022年IBA世界選手権の決勝でダウレット・トゥレミッソフを下した当時はまだミドル級で戦っていた。

イタウマはその同じ日にスペイン・アリカンテで行われたスーパーヘビー級決勝でオレクサンドル・ゼレンスキーを残り10秒でストップし、その翌週にはタイソン・フューリー対デレク・チゾラ第3戦をリングサイド観戦した直後に契約が発表された。

主要4団体すべてのランキングで15位以内に入っている最年少ヘビー級コンテンダーは、WBA13位のダイニエル・ペロ(11勝0敗、9KO)のみ。イタウマより1カ月早くデビューし、『The Ring』の2024年最優秀プロスペクト候補(受賞者はイタウマ)にも名を連ねた。26歳のペロは、5月にセサル・ナバロ戦で2度のダウンを喫しながらも判定勝ちを収めている。




二階級制覇王者ローレンス・オコリー、同門でWBA暫定王者のファビオ・ウォードリー、そして二度の世界王者タイソン・フューリー──この3人はいずれもチャタム出身サウスポーのイタウマを称賛している。しかし懐疑的に見れば、彼らは全員同じプロモーターのフランク・ウォーレンと契約しており、英国びいきは実在する。特に有望選手への期待のかけ方においては顕著だ。

英国バブルの外から、6歳年下でアマチュア経験もわずかな同階級の選手について、これほど熱意と高揚感をもって語る人物は極めて稀である。しかし、2024年パリ五輪銅メダリストのネルヴィー・ティアファックは、その思いを一切取り繕うことなく率直に口にしている。

「モーゼスは総合的に優れたファイターだ。パワー、動き、ボクシングIQ、全てが揃っている。あの時見たものは本当に驚きだった……全部考慮すれば、彼は本物だ」とティアファックは『ザ・リング・マガジン』に語った。

「彼がブレイクする前、俺がオリンピック前最後のスパーをやるためにドイツに来てくれた(昨夏のこと)んだ。その前から連絡を取り合い、彼は兄弟と一緒に3度来てくれた。」

ティアファックは先月、ウシクがデュボアを5ラウンドTKOで下した試合の1時間前にプロデビューを果たしたばかりで、現在は再びケルンに戻り、イタウマ陣営とともにこの大一番に向けて準備をしている。

その前週はアルバニアの都市サランダで休暇を過ごしながらもトレーニングを続けており、英国でスパーリングをしないかという電話がかかってきた際には、すぐさまその依頼を受けて立った。

26歳のティアファックは、ほぼ10年にわたる豊富なアマチュア経験を持ち、ジャスティス・フーニ、リチャード・トーレス・ジュニア、ジャレッド・アンダーソン、フレイザー・クラークといった名だたる選手たちと拳を交えてきた。直近では、昨夏のパリ大会準決勝で、最終的に優勝したバフディル・ジャロロフに敗れている。




また、2023年にアンソニー・ジョシュアがジャーメイン・フランクリン戦で復帰する前にもスパーリング相手を務めた。何十ラウンドもイタウマと拳を交えたことで、この英国の有望株を特別たらしめる理由については断言できるという。

「いつも素晴らしいスパーだし、彼はいい奴で、今手にしているものにふさわしい。動きはライトヘビー級のようで、俺も体調が整えばそれを自分のスタイルに取り入れたい。早くビッグマッチに出て、いいプロモーション契約を勝ち取り、パフォーマンスを見せたい。

もし俺が打ち負かされたらそう言うさ。彼のペースと若さを考えれば、まだまだ伸びる。あのスパーの後、彼はクイーンズベリーに俺を契約するよう進言してくれた。」

昨年11月の「マグニフィセント・セブン」記者会見では、高名なトレーナー、ジョー・ギャラガーがティアファックを強く推薦しており、両者が組んでウォーレンのヘビー級陣営に加わると見られていた。

カメルーン生まれのヘビー級は、その方向で進むとの確約を受け、4月5日──DAZNでの初興行の日──に向けてトレーニングするよう言われた。

マンチェスターでの「ヘビー・デューティ」興行でデビューするはずだったが、実際にはその多忙な12試合カードで引退したデリシャス・オリーがデビューし、クイーンズベリーは元世界キックボクシング王者ドネギ・アベナとの契約を進めたとされる。

不満はあったものの、失われた時間を取り戻すため、ティアファックは過去を振り返らず活動を求めている。11カ月ぶりの試合でポーランドのヤクブ・ソシンスキを2回TKOで下し、“抑えた怒り”を解放した今、野心的なフリーエージェントは次の試合を待ちながら、欧州各地でのスパーリングで忙しく過ごしている。




プロ転向後に最も学んだことは何か?

「トーレスはアマ時代に戦った中で最も強い選手だった。足が速く、スタミナもあったが、今は12ラウンド戦えるか分からない。」

トップランクと契約しているトーレスは、4月5日のメインイベントで、かつてのスパーリングパートナーであるグイド・ビアネッロに10回戦判定勝利を収めた後、自身の改善点としてムーブメント(動き)を挙げた。

そのうえで、現在は“海を越えて”高ランクのモーゼス・イタウマやファビオ・ウォードリーとの対戦に意欲を示している。1年前、ウォードリー対フレイザー・クラーク第2戦の発表が間近に迫っていた頃、ウォードリーはクイーンズベリーと契約し、イタウマは元世界挑戦者マリウス・ワックを2回TKOで粉砕した直後だった。

「プロではフィットネスが全て。ラウンドをこなし、相手を上回る動きができるかどうかだ。本当にそれを正しくできているのはウシクだけ。技術的に優れているかどうかに関係なく、分析すれば誰でも倒せる──フーニはウォードリーをもてあそんでいたが、最後に捕まった。そういうことも起こる。」

イタウマの冷静さは相手にとって極めて脅威であり、速い手足によって生み出される好機を対戦者は逃しきれない。この特長が、彼のベストを受け止めたり封じたりしたうえで反撃してくるような最高峰の相手にも通用するかどうかは、まだ定かではない。

だが、土曜日の勝者について、ネルヴィーが誰を推すかは聞くまでもない。


0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有