clicked
デイブ・アレン、来年1月に復帰予定 来春のメインイベント登場へ
Ring Magazine
ニュース
Declan Taylor
Declan Taylor
RingMagazine.com
デイブ・アレン、来年1月に復帰予定 来春のメインイベント登場へ
ヘビー級のデイブ・アレンは、今月初めにアルスランベク・マフムドフとの激闘を終えた後、来年1月にリングへ復帰し、春には再びメインイベントを予定している。

33歳の人気ボクサーであるアレンは、シェフィールドで行われたマフムドフ戦で興行のメインを務め、キャリア最大の試練となる一戦に9,000人を超える観衆を集めた。

マフムドフ(20勝2敗、19KO)は、アレンの果敢な健闘にもかかわらず試合の大半を支配し、最終的に明確な判定勝ち(3-0)を収めた

翌日、「激痛」に襲われたというアレン(24勝8敗2分、19KO)だったが、すぐに勝利の軌道に戻るため、年内のリング復帰を希望するメッセージをプロモーターのエディ・ハーンに送ったことを明かした。

「ザ・リング・マガジン」がマッチルーム代表のエディ・ハーンにこの復帰が可能かを尋ねたところ、ハーンはヨークシャー出身の“ホワイト・ライノ”ことアレンの復帰はクリスマス以降になると明かした。

「感情面だけでなく、肉体的な面も見なければならない」とハーンは語った。

「彼はただもう一度リングに上がりたいだけなんだ。負けた後、すぐに戻りたがる選手は多い。だがそれは危険な領域に入り込むことでもある。」




「精神的に不安定になると、すぐに次の試合に集中したくなるものだ。だがデイブには言ったんだ。あんなに肉体的に厳しい試合をした後に、翌週ジムへ戻って、2週間後にスパーリングを始めるなんて無理だと。今は休むことが必要なんだ。」

「現時点では、彼の復帰戦は1月に予定されている。とはいえ、かなり早いスケジュールだ。その試合はマフムドフ戦よりもレベルを落とした8回戦か10回戦になる予定で、そこから再スタートを切る。」

アレンは、昨年12月にジョニー・フィッシャーとの試合のオファーを受けるまでは、ボクシングからの完全引退を考えていた。あの夜は判定で敗れたものの、すぐに再戦を望む声が高まり、6か月後のリマッチでは「ロムフォード・ブル」を5ラウンド以内でストップした

ハーンは「その結果、アレンは常に人気のある選手だったが、今ではその人気がさらに高まっている」と語った。

「彼はこれまでも多くの支持を受けてきた。だが今は次元が違う。」

「DAZNからも連絡があって、マフムドフ戦の視聴数が信じられないほどだったと言われたんだ。それで“デイブ・アレンの次は何だ?”と聞かれたよ。シェフィールドで次にメインを張るのはいつか、今後のプランはどうなっているのか、そんなメッセージがたくさん届いている。いや、ちょっと待てよ、彼は今負けたばかりなんだ!」

「普通は敗戦の後にこんな反響はないが、彼がどれだけ集客力のある存在かを物語っている。だからこそ、次の一手は慎重に進めたい。」

「次は1月のアンダーカードでの試合になる。その後、再び勝負をかける。マフムドフ戦よりは少しレベルを落とすかもしれないが、ブリティッシュ、コモンウェルス、もしくはヨーロピアンタイトル――そのあたりを視野に入れている。」




フレイザー・クラークとジェイミーTKVは、11月29日にダービーで行われる空位のブリティッシュ王座を懸けて対戦するが、ハーンは来春にそのどちらかとアレンを戦わせる考えにはあまり乗り気ではない。
アレンとTKVは今年初め、対戦合意に近づいたことがあった。一方、クラークはすでに2023年9月、マンチェスター・アリーナでの第6ラウンド棄権によりアレンに勝利している。

ハーンは「来年そのベルトを誰が持っているかによる」と語った。

「もちろんデイブはすでにフレイザーに敗れている。あの試合では練習を積んでいなかったが、それでも結果は結果だ。TKVに関しては、どうだろうな。」

「デイブは実力というよりも集客力の面で、ブリティッシュタイトルのレベルをすでに超えていると言える。クラークやTKVとの試合は、正直“魅力的なカード”とは言えない。マフムドフのような国際的な名前なら話は別で、あれは本当に魅力的な試合だった。あの試合を組んだとき、これは絶対に盛り上がると思っていた。」

「今のデイブなら誰とでもメインを張れると思っている人もいるが、そう簡単なものじゃない。マフムドフがいたからこそ、あの興行をあれほどの規模に作り上げることができたんだ。」

「だから今は、1月のアンダーカードで試合をして勝利を挙げることが重要だ。その後、適切な相手を見つけられれば、3月か4月には再びメインイベントを計画したい。」


0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有