clicked
アンソニー・カカーチェ「長い道のりだったが、ついにここまで来た」
記事
John Evans
John Evans
RingMagazine.com
アンソニー・カカーチェ「長い道のりだったが、ついにここまで来た」
アンソニー・カカーチェは何年もチャンスを求めてもがき続けたが、この36歳のアイルランド人に最近は選択肢が豊富に舞い込んできた。

強打のメキシカン、エドゥアルド「シュガー」ヌニェスとのIBF王座の指名防衛戦か、イギリスのライバル、リー・ウッドとの魅力的な試合かという選択に直面したカカーチェは、難しい決断の末、IBF王座を返上し、5月10日ノッティンガム・アリーナでウッドと対戦することを決めた。この試合はDAZNで世界中に配信される予定だ。

ヌニェスは間違いなく手強い相手だが、23勝1敗(8KO)のカカーチェが28勝3敗(17KO)のウッドを選んだことで安易な道を選んだと批判されることはないだろう。

2度のWBAフェザー級王者であるウッドは、126ポンド級で最も強打かつタフなファイターの一人として地位を確立しており、自身も36歳だが、減量に気を取られず相手を倒すことに専念できる今、過去最高の状態で臨んでくることは間違いない。

昨年5月、ジョー・コルディナを下してIBF王者となって以来、カカーチェは最高の注目度と報酬を得られる試合を望んでいることを公言してきた。

ウッドはその両方を満たす相手だ。

「誰からも逃げてないよ、分かるだろ?エディ・ハーン(ヌニェスのプロモーター)とか、そういう人たちやプロモーターの言うことを真に受ける人がいるだけだ」とカカーチェはクイーンズベリーに語り、ヌニェス回避疑惑について触れた。

「事実としては、金額が100%良かったんだ。俺は36歳で、子供が3人いる。もし俺が28歳で、そのメキシカン相手に同じ金額だったら、奴の家の裏庭でも戦ってただろう。

『ダック(逃げた)』って呼ぼうが、何と呼ぼうが構わない。俺はそんなこと気にしない。」

この12カ月でカカーチェの人生は劇的に変わった。

これまで多くの一流選手たちがカカーチェのパワーとボクシング技術を称賛してきたが、最高レベルでその期待に応える機会はなかなか巡ってこなかった。

フラストレーションは間違いなくリング外のカカーチェに影響を与え、献身性への疑問も浮上し始めたが、重要なのはその苛立ちをリング内には持ち込まなかったことだ。試合出場はほぼ年に1回程度になったものの、彼は狩猟者としての立場を維持し、約8年間無敗を誇っている。

その忍耐は報われ、コルディナ、元IBFフェザー級2階級制覇王者ジョシュ・ウォリントンを破ったことで、カカーチェは130ポンド級の世界トップファイターの1人としての地位を確立した。

「コルディナ、ジョシュ・ウォリントン、そしてリー・ウッドへ。1年半、2年、3年前の俺を見てみろよ。俺はあの大舞台で戦う奴らを見て、『俺がそこに立てるわけない』って思ってた」と彼は語った。

「それが、ウォリントンと戦って、今度はウッド戦という大舞台に挑むなんて、信じられないよ。最高だ。最高だ。本当に、ここまで来れたことに興奮してる。長い道のりだったけど、俺は今ここにいる。」

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
ヘビー級スポンサー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級スポンサー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級スポンサー
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有