clicked
コーリー・アードマン:アーチー・ムーアがラスベガスを「ボクシングの首都」にした夜
Ring Magazine
コラム
Corey Erdman
Corey Erdman
RingMagazine.com
コーリー・アードマン:アーチー・ムーアがラスベガスを「ボクシングの首都」にした夜
9月13日に行うカネロ・アルバレス対テレンス・クロフォードの開催地については様々な案が浮上したが、最終的にラスベガスに落ち着くのがいちばんしっくりくる。会場自体は時代ごとに変わってきたが、この街は競技史に残るビッグファイトの震源地であり、その系譜にカネロ対クロフォードはゴングが鳴る前からすでに連なる。

ラスベガスはこの70年、ボクシング史にどっぷり浸る街だ。名を永遠にネオンに刻む者もいれば、“ネオンの墓場”に消える者もいる。街の織り地そのものがボクシング、しかも超大一番のために織り上げられているように感じる。カジノのフェルト卓に宿る「勝つか散るか」のメンタリティが、四角いリングで求められる覚悟と響き合う。ホテル群に支えられた街のインフラは、観戦客も取り巻きも試合前後に集い、そして必要な“ご寄付”を卓に置いていくための十分な宿と広い動線を提供する。

ベガスはボクシングのために建てられたわけではないが、今の“シン・シティ”のかたちは大きくボクシングに負う。1960年代のブームと成金たちのカジノ建設レースに先立つこと数年、この街初の真の看板カードがあった――1955年5月2日、アーチー・ムーア対ニーノ・バルデスのヘビー級戦だ。




1950年代半ばのボクシング界は揺れる。テレビの登場で人気が爆発する一方、技術革新の波と、より胡散臭いビジネスの横行が競技の存立そのものを脅かす。

当時は、全米のテレビの半分以上がギレッテまたはパブスト・ブルーリボンの『フライデー・ナイト・ファイツ』に合わせることも珍しくない。だが、その興行が主に開かれるニューヨーク、シカゴ、デトロイトでは、プロモートされる大会の数も、チケットの売れ行きも大きく落ち込む。入場料を払うより、自宅やテレビのある地元のパブでボクシングを見る人が増えるからだ。

ボクシングの文脈で言えば、これらの都市を仕切るのは、ニューヨークのインターナショナル・ボクシング・クラブ(IBC)を設立するジェームズ・ノリスとアーサー・ワーツだ。のちに彼らはプロホッケー界での実績で最も記憶されることになる(当時も実質的にNHLを牛耳り、6チーム時代の半分を所有する)が、この時点ではボクシングの取りまとめ役である。

とはいえ、現場の空気を最終的に決めるのは彼らの気まぐれではなく、組織犯罪の世界にいる“友人たち”、すなわちフランキー・カルボとブリンキー・パレルモだ。1961年、ロバート・F・ケネディ米司法長官の主導で行う3カ月の裁判が、競技の不健全な癒着とマフィアによる常態化した八百長を白日の下にさらし、カルボとパレルモは服役することになる。


50年代半ば、それはもはや“公然の秘密”に近い。1954年にはバッド・シュールバーグが『スポーツ・イラストレイテッド』誌上で書き立て、競技の現状を揺さぶる。数十年にわたって変わらないのは、マネージャー/プロモーターのジャック“ドク”カーンズの存在感だ。彼は常にメインストリームのスターを最低ひとりは手元に置き、さらにもうひと仕掛けを袖に忍ばせているように見える。

カーンズは、1921年に教え子ジャック・デンプシーをジョルジュ・カーパンティエとぶつけ、ボクシング初のミリオンドル・ゲートを生み出す一方、モンタナ州シェルビーでのデンプシー対トミー・ギボンズを歴史的な大コケに導き、町ごと財政破綻させる黒幕でもある。だからカーンズがラスベガス開催の構想をぶち上げたとき、そもそも実現するとして、デンプシー対カーパンティエ級のメガファイトになるのか、それともラスベガスが本格離陸する前に終わるのか――問いはそこにあった。




いつも通り、ロサンゼルス・タイムズに「スポーツ界の“世紀の大ペテン師”の一人」と書かれるジャック・“ドク”・カーンズは、袖にいくつも仕掛けを忍ばせる。のちのボクシング・プロモーションでも定番になる常套手段だ。ライトヘビー級王者のアーチー・ムーアは、試合へのマフィア介入に頑として抵抗することで知られる。彼はヘビー級王者ロッキー・マルシアノとの決戦を求め続けるが、1951年からの19連勝の中でジョーイ・マキシムやハロルド・ジョンソンに何度も勝っているにもかかわらず、実現に近づく気配は薄い。「オールド・マングース」は、文字どおり年齢を重ねてはいるが、選手としての最終章まではまだ距離がある。

5月16日、マルシアノは王座防衛でドン・コッケルと対戦し、サンフランシスコの白昼に英国人を打ちのめす。現役王者のマルシアノがいるにもかかわらず、カーンズは「ネバダ州ヘビー級王座」なる新タイトルを創設・発行すると決める。マルシアノがムーアやニーノ・バルデス(こちらも“ブロックトンの破壊者”との対戦を求める)を避けている、真の王者は自分たちの試合の勝者だ――という含みを持たせるためだ。

当時は各階級に王者は一人という時代だが、プロモーションを盛り上げるための“なんちゃって王座”は、認定団体が乱立するよりはるか以前――この件よりずっと前から――存在していた。

カーンズは、のちに長年ボクシングの生命線となり、興行プロモーションの決定打にもなる“カジノのサイトフィー(開催権料)”をも注入する。試合自体はキャッシュマン・フィールドで行う。ここは数カ月前にニューヨーク・ジャイアンツ対クリーブランド・インディアンスのエキシビションで1万2千人超を集めた会場だ。カーンズは地元カジノから資金を引き出し、ホテル予約とギャンブルで回収できると踏んで、彼らに興行の財布役を務めさせる。




当初、カーンズはカジノの大物から6万7千ドルしかかき集められないが、最終的にはゲート収入15万ドルの見込みと、両選手に2万5千ドルのパース、広告費5万ドルが要るという算段を根拠に、調達額を10万ドルまで引き上げる。

とはいえ、最大の脅威は金ではなくムーアの健康だ。試合過多で知られるムーアは1954年8月以来リングに上がらず、片手間にツアー音楽家の生活を始めて体重が激増し、医師の一部は危険な心臓疾患と判断する。ムーアは後年の自伝で、フォード病院に入院する前に「心電図を27回取った」と主張する。バルデス戦を正式決定するには、複数の医師団の過半がムーアを試合可能と認める必要がある。

論評筋はムーアの心臓トラブルを年齢と肥満のサインだと見るが、本人は、ある女性にプライベート写真の流出をちらつかされ、多額(家のための5,000ドルを含む)の支払いをゆすられたことによる過度のストレスが原因だと主張する。ムーアはこの時期を「財政的に干上がっていた」と表現する。

のちにムーアは金銭面の軽率さという評判を脱し、サンディエゴ近郊カリフォルニア州ラモナの伝説的合宿施設「ソルト・マイン」を自前で所有する、稀有なファイターの一人になる。この試合の収入は最終的にその購入資金に回すが、少なくともこの一戦に関しては、ライトヘビーのリミットを作る必要がなかったこともあって、トレーニングをほとんど怠っていたと認める。




彼がトレーニングをする場所はラスベガスのムーラン・ルージュだ。この時点ではただのナイトクラブだが、22日後には全米初の人種隔離撤廃のカジノ兼ホテルとしてオープンする。世界ライトヘビー級王者がそこで汗を流し、ついでに一、二曲歌でも披露する――それだけで宣伝効果は抜群だ。

ラスベガスはすでにスポーツ報道の世界で露出を稼ぐ。5月1日の「トーナメント・オブ・チャンピオンズ」――世界トップ21人が集うゴルフ大会で、当時の史上最高賞金総額3万7500ドル――が開かれるからだ。街は同時に“アトミック・ツーリズム(核実験見物)”の最盛期にあり、砂漠での核爆発を一目見ようと人々が押し寄せる。なかでもデザート・インのスカイルームは“最高の眺望”を売りに、争奪の的になる。

試合の数週間前、カーンズは日程を5月1日か2日かで揺らすが、最終的に2日に決める。ゴルフ大会の後、次の核実験の前という配置で、数日滞在する観光客とギャンブラーの財布を狙うためだ。時代が進むと、ベガスのビッグファイト自体が他イベント主催者の“乗っかり先”になるが、既存の集客に便乗する発想――たとえばスーパーボウル週末に興行を組む――は今も生きる。

ムーアの心臓問題とは別に、裁定方法でも食い違いが出る。ネバダ州コミッションが数年前に採用した10ポイント制を使い、少なくとも2人の採点員が付く――そんな前提が広がっていた。だが実際は違う。元ヘビー級王者ジェームズ・J・ブラドックがレフェリー兼ただ一人のジャッジを務め、“マスト・システム”ではなく、単純に各ラウンドの勝敗で採点する方式になる。

それでもカーンズはネバダ側に一つ譲歩する。観客がその後にカジノへ流れ込めるよう、開始を午後6時15分に早めるのだ。この慣行は経済的な理由にくわえ、今では東海岸の視聴者に合わせる狙いもあって今日のベガス興行でも踏襲する。ただし当時この試合はテレビ中継がなく、カーンズは視聴時間帯を気にする必要がなかった。

カーンズ発表の数字は疑って然るべきだが、キャッシュマン・フィールドの発表入場者数は1万人強、ゲート収入は10万2,678ドルという。ファンは、階級不問で史上屈指の名手アーチー・ムーアと、当時のヘビー級1位コンテンダー、キューバのニーノ・バルデスが織りなす、荒々しくも見応えのある一戦を堪能する。

年齢やフィットネス、健康面へのもっともな懸念にもかかわらず、この夜はムーアがバルデスを凌ぎ切る。カットと片目の腫れを抱えながら、ラウンドが進むほどに相手へ被害を積み上げる。両者は互いだけでなく、5、10、15、30ドルを払って詰めかけた観客が耐える真昼の灼熱とも戦う。ムーアはその環境を利に変える。

「太陽がリングの西側に傾き始めるころ、オレは自分のコーナーで太陽に正対して座り、ニーノは太陽に背を向けて座っていると気づく。ゴングが鳴り、身をさばくと、動きが始まる前にもう相手の顎下に頭を差し込み、この大男を力でねじる」とムーアは記者マイク・シルバーに語る。「やつの顔を太陽に向け、太陽の方へ回し続ける。やつは体勢を戻そうとするが、オレは切り返して進路を塞ぐ。いつもやつの身体をさばいて、まぶしい太陽の方へ顔を向けさせる」。

「その間ずっと左で突き刺し、ひねってひねって回し、やつがいくら試みても、オレが太陽を正面にすることはなかった。もちろん太陽はやつを苦しめる。オレは左ジャブを打ち込み続ける。硬くて強い、突き刺すジャブだ。すぐにやつの目が腫れ上がり、片方は完全にふさがり、もう片方も急速に閉じかける。そのころには太陽も沈み、試合も終わりに向かっていた」。




最終的に、ブラドックは途中の反則で両者からそれぞれ1ラウンドを差し引き、採点はムーア有利の8-6-1を付ける。この勝利はやがてマルシアノにムーアとの対戦を受けさせる。ムーアはその間のライトヘビー級防衛戦でボボ・オルソンを粉砕し、2戦後に両者は激突する。マルシアノ対ムーアのヘビー級タイトル戦は、当時のボクシング史で9番目のビッグゲートになる。一方カーンズは、2度目のベガス興行を“トントン”で終えると、この街で再び試合をプロモートすることはなかった。

55年のあの夜は、その後“当たり前”になる数々の出来事の前触れでもある。本格的なベガスのボクシング・ブームは、60年代にユタのジーン・フルマーが地元ファンを引き連れて街に現れ、競技自体も次のブーム期に入り、彼が“必見のテレビ”になるまで本格化しない。

のちにベガスを“ファイト・キャピタル”に押し上げる面々も、その夜そこにいる。ジョニー・トッコのように、彼のジムは競技史のランドマークであり生きた展示になる。トッコのジムが軌道に乗るころには、灼熱を避けて興行の多くが屋内に移り、シーザーズなどのカジノに設ける特設屋外会場が時折の例外になる。ビッグファイトと観客を独占したい会場からのサイトフィーはさらに跳ね上がる。

ムーア対バルデスの影響は即効性こそないが、あの夜の断片は今も残る。興行のベースキャンプだったハッピー・ヴィックス・バー&カクテルは、現在のフリーモント・ストリートのメインステージが立つ場所と同じだ。ムーラン・ルージュはその年の10月に閉店するが、アメリカの人種関係史における重要なピースであり続ける。

3日後、同じ観戦客の一部は街に残り、ユッカ・フラットでの核実験の爆発を見物する。やがて退潮していく現象であり、存在への恐怖でもあった。だが破局が抑止力になるなら、ベガスはそもそも“街”になっていない。カーンズがムーア対バルデスのビルドアップで言う。「ここがラスベガスにとって、世界の“スポーツ首都”になるための最初で、最後で、唯一のチャンスだ」。

70年後、別のアフリカ系アメリカ人ファイターが階級を上げ、ラテン系ファイターに挑む舞台はベガスになる。だが今では、“ファイトゲームの首都”に人を呼び込むのに、余計な小細工は要らない。

0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有