clicked
初勝利に満足しないクリス・ユーバンクは、再戦でコナー・ベンをノックアウトすることを決意する
Ring Magazine
記事
Keith Idec
Keith Idec
RingMagazine.com
初勝利に満足しないクリス・ユーバンクは、再戦でコナー・ベンをノックアウトすることを決意する
多くの点でコナー・ベンを倒すことは満足できるものだったが、クリス・ユーバンク・ジュニアはその12ラウンドのミドル級戦での勝ち方にはまったく満足しなかった。

ユーバンクは4月26日、満員のロンドン・トッテナム・ホットスパー・スタジアムで行われた試合で、3人のジャッジすべてから同じスコアである116-112の判定勝ちを収めた。誰が勝ったかをめぐる議論はなく、ベン自身も異議を唱えなかったが、ユーバンクは宿敵をノックアウトで沈めて完全に黙らせたかった。

激しく嫌う相手と判定までもつれたことがユーバンク(35勝3敗、23KO)を非常に苛立たせた。彼は、同じ会場で11月15日に行われる注目の再戦で、ベン(23勝1敗、14KO)を倒すことを固く決意している。




「俺は事実をはっきりさせたいんだ」と、ユーバンクはマックス・ケラーマンとマイク・コッピンガーが共同司会を務める最新回の「Inside The Ring」で語った。「最初の試合には勝った。でもその勝ち方には誇りを持てた一方で、同時に失望もあった。あいつが12ラウンドまで持ちこたえないようにしたかったし、どちらがより優れたファイターかに一切の疑いを残したくなかった。」

「それに、コナー・ベンが試合のあとで“俺を痛めつけた”“あと一発で試合を終わらせられた”なんて言えるのも気に入らない。全部ウソだ。だから今回は決定的にしたい。奴を完全に倒したいんだ。」

ユーバンクは12ラウンドの再戦をより印象的に制するため、トレーニングキャンプのアプローチを変えている。イギリスでもっとも尊敬される元王者の一人を父に持つ彼は、ほかならぬテレンス・クロフォードの主任トレーナーであるブライアン・マクインタイアと組み、「The Ring」のイベント『Unfinished Business』のメインイベントに向けて準備を進めている。

「マクインタイアを連れてきたのは、ノックアウトを狙うためじゃない」とユーバンクは言う。「ただ違うキャンプが欲しかった。違う指示、違う戦略、違うゲームプランが欲しかったんだ。トップレベルのトレーナーなら、“どうすればこの試合でKOを取れるか”だけを考えるわけじゃない。」

「俺たちはKOのためだけに練習しているわけじゃない。12ラウンドの激戦に備えている。そうなる可能性もあるからな。でも俺の中では、12ラウンドを迎える前に奴を倒すための戦術をすべて実行しようとしている。そして、ボーマック(マクインタイア)とチームが、その戦略を実行するために俺を支えてくれるだろう。」


身長5フィート11のユーバンク(36)は、ミドル級リミットの160ポンドに落とすことと、再計量の制限に改めて対処する必要がある。彼もベン(29)も、試合当日の朝に行われる2日目計量で170ポンドを超えてはならない。

自信満々のユーバンクはそれでも、DAZNのペイ・パー・ビューのメインイベント(英国£24.99、米国$59.99)でベンを打ちのめしてこの一連のキャリアを決定づけると信じている。

「4月に試合がああいう展開になった理由がある。理由がある。今はこの男に12ラウンドを見せないことを自分が確実にする責任がある。なぜ12ラウンドになったかは言わないし、なぜああいう試合になったかも言わない。しかし11月には試合が大きく変わる可能性がある。」


Keith Idec は『ザ・リング』の上級ライター兼コラムニストである。X(旧Twitter)では @idecboxing で連絡を取ることができる。


0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有