ニューヨーク――
シャクール・スティーブンソンはボクシングファンに対し、「土曜の夜のような戦い方を今後も続けるとは思わないでほしい」と語った。
普段は“当てさせずに当てる”ディフェンシブなスタイルで知られるシャクール・スティーブンソンだが、今回のウィリアム・セペダとの12回戦(ライト級135ポンド戦)では、これまでよりもリスクを取る戦い方を選んだ。ルイ・アームストロング・スタジアム(クイーンズ)で開催された「Ring III」のセミファイナルで、スキルフルなサウスポーのスティーブンソンは、
危険な相手に対しても攻撃的に出ることで、ファンを楽しませられることを証明したかったのだ。
無敗のWBC世界ライト級王者スティーブンソンは、スタイルを変えたことで数々のエキサイティングな打ち合いを生み出し、ここ数年のどの勝利よりも記憶に残る試合を披露した。スティーブンソン(24勝0敗、11KO)は
セペダのパワーを耐え抜きながら、左ストレートや右フックを着実にヒットさせ、3人のジャッジすべてに大差の勝利を収めた。
28歳のスティーブンソンは、今後もこのファン受けするスタイルを続けるつもりがあるかと試合後に問われ、率直かつ明確に答えた。
「絶対にイヤだね」とスティーブンソンは笑いながら試合後の記者会見で語った。「正直に言うけど――もちろんファンが喜ぶ試合を見せたい気持ちはある。でも今回は、いつもよりだいぶ被弾が多かった。だから自分のスタイル――本来のボクシングに戻って、できるだけダメージを受けないようにしたい。だからもう、あんなふうに打たれるつもりはないよ。」
それでもスティーブンソンは、自身にとって最も手強い相手のひとりを前に、観客を沸かせる完璧なパフォーマンスを披露した。3階級制覇王者のスティーブンソンは、多くのブックメーカーで12対1の大本命とされていたが、対戦相手のセペダもまたプロ入りから約10年にわたり無敗を維持し、対戦相手の82%をノックアウトしてきた攻撃的でハードパンチャーの強豪だった。
The Ringのライト級ランキング2位のスティーブンソンは、3位にランクされるセペダが、これまでのどの対戦相手よりも自分を追い込んできたことを認めた。2016年リオ五輪銀メダリストでもあるスティーブンソンは、ジャッジのケビン・モーガン(119-109)、グレン・フェルドマン(118-110)、マイク・フィッツジェラルド(118-110)の全員が大差で自身の勝利を支持していたにもかかわらず、防御面で多くを犠牲にしてしまったことも素直に認めている。
「時々、パンチをもらっちゃう場面があった」とスティーブンソンは語った。「だから、そこは修正したいポイントだね。常に改善できる部分ってあるものだから。だから次は原点に立ち返って映像を見返して、何を変えるべきか確認するよ。そして見えたら、しっかり対策していくつもりだ。」
4階級制覇王者
テレンス・クロフォードと、引退した2階級制覇王者アンドレ・ウォード――スティーブンソンのメンターである両者は、スティーブンソンがロープ際に下がりすぎていたと指摘した。スティーブンソン自身もその点には同意しつつも、あのポジションはセペダ(33勝1敗、27KO)に対してカウンターを打ち返すには自分にとって心地よい場所だったと語っている。
「なあ、ちょっとおかしいって思うかもしれないけどさ」とスティーブンソンは語った。「オレのセコンドにいたアンドレ・ウォードも、バド[クロフォード]も、みんな“ロープ際に下がるな”って言ってたんだ。でも正直、オレはロープ際の方が落ち着くときがあるんだよ。あそこにいると、相手が隙を見せやすくなる気がするんだ。」
「だからロープ際にいたときは、セペダが攻めに出た隙をうまく突いてカウンターを当てるチャンスを作ってたんだ。だから、みんなの言うことは正しいよ。オレも同意してる。今後はそこをちゃんと修正して、ロープ際に居すぎないようにするつもりだ。でもまあ、あれもある意味では試合のプランの一部だったんだと思う。」
指名挑戦者をこれだけの余裕を持って退けたことで、スティーブンソンは普段よりも明るい表情を見せた。しかし、ニュージャージー州ニューアーク出身のスティーブンソンは、この圧勝を自身の8年にわたるプロキャリアの中で「最高の勝利」と呼ぶには、まだ早いと考えているようだった。
「彼はオレをもう一段上のレベルに引き上げてくれた」とスティーブンソンは語った。「これまでみんなが見たことのないオレの一面を引き出してくれたんだ。だから[土曜の夜には]新しい一面を見せられたと思う。そういう意味では、今回の勝利はキャリアの中でもベストのひとつかもしれない。でも、ジャメル・ヘリング戦や[オスカー]バルデス戦のパフォーマンスから、その功績を奪うつもりはない。オレは“見せるファイター”でもあるから、それが自分の役目だと思ってる。」
スティーブンソンは2021年10月、アトランタのステートファーム・アリーナで行われたWBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチで、当時23勝2敗だった元王者ジャメル・ヘリングを10回TKOで下し、王座を獲得した。続く試合では、2022年4月にラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで2階級制覇王者のオスカー・バルデス(当時30勝0敗)と対戦。12回ユナニマス・デシジョン(3-0)で圧倒し、完全勝利を収めている。
Keith Idecは『ザ・リング・マガジン』のシニアライター兼コラムニスト。X(旧Twitter)では @
idecboxing.で連絡可能。