モントリオー
ル――キム・クラベルがソル・クドスとIBFミニフライ級王座をかけて戦う数時間前、彼女の地元にあるサン・ドニ劇場は観客で埋め尽くされていた。観客の多くはチーム・クラベルのTシャツを身につけ、フルール・ド・リスの旗を掲げている。まるでドレスコードのようだった。ここは、カネロ対クロフォードのような超ビッグマッチではない試合であっても、地元新聞やニュース番組、フランス系カナダ版のスポーツセンターに一斉に取り上げられる、地球上でも数少ない場所のひとつだ。
街全体の注目は
クラベルに集まっていたが、彼女の思考は今も自分の農場へと戻っていく。
今年の初め、彼女とボーイフレンドは納屋にカメラを設置した。クラベルは携帯のアプリを開けば、馬や牛の様子を確認できる。合宿中でも、合宿と合宿の合間に学習障害を持つ子どもたちと接するため学校にいるときでも、あるいは試合前にロッカールームにいるときでも確認できるのだ。
この夜に観客席が満員になる理由は、ファンが彼女を応援しているからだけではなく、彼女がファンを大切にしているからでもある。リング上では獰猛に戦うクラベルだが、リングを降りれば思いやりと共感にあふれている。2020年、世界が最もそれを必要としていた時期に、クラベルはCOVID-19パンデミックの最前線に立ち、長期介護施設で看護師として働いた。その功績により、彼女はESPY賞でパット・ティルマン賞を受賞した。その後、看護の現場を離れてからは、動物や子どもたちを助けたいという気持ちに強く引かれるようになった。
「看護師として最初の2年間、私は安定した仕事を持っていなかった。パートタイムで、人がやりたがらないことをやるところから始まる。私が働き始めた週は、緩和ケアと新生児のケアを同時に担当した。同じ週に生まれたばかりの赤ちゃんと、人生最後の息を引き取る人のそばにいた。それが私を大きく成長させた。人生をどう見るかという視点を与えてくれた」とクラベルは語る。「人は生まれるときを選べないし、最後の日々を選ぶこともできない。だから私は自分の人生を自分でコントロールしたい。幸せでいたい。スポーツで生活できるほどに上達できて本当に幸せだ。今の人生を楽しんでいるし、周りにいてくれる人たちを愛している。動物も大好きだし、できるときに人を助けるのも好き。私は私であることが好きだ。だって、未来は誰にもわからないから。」
クラベルが初めて王者になった道のり――2022年にイェセニア・ゴメスとの激闘でWBCライトフライ級王座を獲得した過程――は、彼女が闘っていた病によって覆い隠され、複雑なものになった。ランキングを築くための重要な試合は、地元ケベック州の外にある無観客の会場、あるいは地元内でも観客が制限されたソーシャルディスタンス下の会場で行われたのだ。
リングの外では英雄として称えられたクラベルだが、リングの中での“英雄譚”は本当の意味で祝われることはなかった。残酷なことに、
イェシカ・ネリー・プラタとの初防衛戦を前にした準備期間中、クラベルはインフルエンザにかかってしまう。その症状はあの病とよく似ていて、1日に16時間もベッドで過ごすほど体調を崩し、ダニエル・ブシャールとステファン・ラルーシュ両コーチが傍で容体を見守る日々が続いた。試合は4週間延期された末、壮絶な打ち合いの末に敗れ、涙を流すクラベルの映像が国中に流れた。
「勝ってビールを飲みに行きたかったけど、代わりに家に帰って体を冷やすしかない。心と根性で戦ったけど、たぶん少しやりすぎた。自分はもっとできるとわかっている」と、肩にブシャールの手を受けながらクラベルは語った。
その瞬間がクラベルの物語の終わりになってもおかしくなかった。彼女自身もそう考えたほどだ。つまり、自国唯一の女子世界王者という肩書きを持ちながらも、自己犠牲によって個人的な栄光を失った――そんな彼女のキャリアの要約になる可能性があったのだ。メニュー上では魅力的に見えるが、実際に口にするとほろ苦い料理のように。
そして9月27日、クラベルはこれまで味わえなかった祝福を受けることになった。100年以上前にジャック・ジョンソンが戦った会場でメインを務め、1961年以来ボクシングが戻っていなかった劇場に再びその灯をともしたのだ。
「リングに歩いて行くとき、私は大きな笑顔を見せる。それは真剣じゃないからじゃなくて、この瞬間を楽しんでいるから。ここまで必死に努力してきたから、その一瞬一瞬を味わいたいんだ」とクラベルは言った。
リングウォークのときも、ラウンド間のインターバルでも、顔から血が流れていても、クラベルの真珠のような笑顔は輝いていた。リング外と同じように、彼女は多くの人が避けようとすることや恐れることの中に、喜びや充実感を見出す。対戦相手のクドスは一発一発打ち合う気迫を持ち、執拗に迫ってきたため、クラベルは長い時間インサイドで戦うことを余儀なくされた。
だがキャリアの最高の瞬間と同じように、クラベルはブシャールのアドバイスに耳を傾け、ラウンドごとに下がって視線を高く保ち、ほぼすべてのラウンドでジャッジの支持を得た。判定は99-91が2者、98-92が1者とクラベルの勝利を示していたが、実際には一戦一戦、ラウンドごとに壮絶な戦いを強いられていた。コンピュボックスの集計によれば、クラベルは523発中125発をヒットさせ、クドスは599発中111発をヒット。10ラウンド中9ラウンドで両者の着弾差は5発以内だった。
勝者としてクラベルの名前がコールされると、1800人超の満員観衆が歓喜に包まれ、ケベック州出身選手として初めて2階級制覇を成し遂げた誇りが爆発した。
「自分の歩んできた道を振り返ると、本当にナイーブだったと思う。何も知らなかったし、今日この場所に立てるなんて思ってもみなかった。でも夢は見ていた。そして今は、もう夢を見る必要はない。私は満たされている。完璧な道のりではなかったけど、いつも仕事に戻ってやり直してきた」と試合後にクラベルは語った。
「こんなに美しい感情を味わったのは久しぶり。今、私は天にも昇る気分でいる権利があるし、この気分を長く楽しみたい。この瞬間を楽しむつもりだ。人はこういう時間を十分に味わえていないから。」