カート・ウォーカーは、これまでのボクシングキャリアでアンダードッグ(劣勢)と見なされたことはほとんどない。
アイルランドのフェザー級である彼は、スター選手としてアマチュア時代から名を馳せ、その評判だけでトーナメントのシード権を得られるような存在だった。
ウォーカーは数々の国際大会でメダルを獲得し、延期された東京2020オリンピックにも出場した後、アマチュアを引退した。
今週末、ウォーカー(12勝0敗、2KO)は、プロとして初めてアンダードッグとしてリングに上がる。対戦相手は、
元英国王者であり、欧州およびIBOスーパーバンタム級王者のリアム・デイヴィス(16勝1敗、8KO)であり、試合はノッティンガム・アリーナで行われる。
アンダードッグになることはウォーカーにとって慣れない感覚かもしれないが、それは彼が常にベストを引き出されてきた状況である。
「アマチュア時代にそういうことが起こると、私は勝っていた。だからある意味で楽しむようになった」と、30歳のウォーカーはザ・リング・マガジンに語った。
「オリンピックや欧州選手権では、私が優勝候補ではなかったし、そもそも出場すること自体が下馬評を覆すようなことだった。でも実際に実現して、それが今の自分がこの状況を好む理由だと思う」
アマチュア経験だけで比較すれば、ウォーカーはデイヴィスに対して圧倒的な有利と見なされるはずだった。デイヴィスはごく小規模な会場から這い上がってきた選手であり、一方でトップアマチュアがプロの世界で自分の立ち位置を確立するには時間がかかることがある。
アマチュア時代に全力で勝利を狙う相手と戦ってきた選手たちは、プロになると次々に老練なベテランとマッチメイクされ、彼らはただ判定まで持ちこたえて次の給料を確保しようとする。
ウォーカーもその苛立たしい時期を通り抜け、2024年3月、評価の高いジェームズ・ビーチを7ラウンドで打ち倒したことで、ようやく歯車がかみ合い始めた。
1年間のブランクを経て復帰した彼は、今年初めにライオン・ウッドストックを10ラウンドでアウトボクシングし、プロキャリアで最も完成されたパフォーマンスを披露した。
相手のレベルが上がるにつれて、ウォーカーのパフォーマンスも向上してきた。
「最初の10戦はジャーニーマン相手だったけど、それでも勝たなきゃいけないプレッシャーがあった。何が起こるかわからないからね」と彼は言った。
「彼らは見た目以上に厄介なんだ。自分を良く見せない術を知っている。だから難しい。でも成長には良いし、試合ごとに学びがある。必要な過程なんだ」
「ライオン戦では準備期間が短かった。クリスマスの6週間後なんて十分じゃない。でもやりたかった。ベルファストでの試合だったし、断る理由はなかった」
「普段とは違うスタイルで戦ったんだ。もっと退屈な展開にして勝つこともできたけど、あえて少しエキサイティングにしたかった。それが楽しかったし、実際に楽しかったよ」
楽観的でアグレッシブなウッドストックは、最も慎重な選手でさえ足を止めさせるようなタイプだが、ウォーカーが自ら打ち合いに応じたことは、彼がプロとして通用する自信を持っていることの何よりの証だ。
その自信は、一度の好パフォーマンスだけで得られるものではない。
ウォーカーは自身のテクニックに絶対的な自信を持ってプロに転向したが、どんなトップアマチュアもその技術を発揮する「権利」をプロのリングで獲得しなければならない。
ジョシュ・ケリー、ハーレム・ユーバンク、デイビッド・アデレイらがどのように試合をこなすかを観察し、対戦相手のレベルを引き上げていく中で、ウォーカーは自分が成功するために何が必要かを理解し始めた。
「メンタル面の変化は確かにあるけど、一番の助けになったのは所属ジムの存在だと思う」と彼は語った。
「ニューエラ・ボクシング・ジムは本当に大きい。実績のある選手たちや経験豊富な関係者がいて、ビッグファイトに向けたさまざまなキャンプを経験できる」
「そういうジムにいること、それだけ厳しく追い込まれることが、本当に自分の成長につながった。自分が人生でこんなに真剣にトレーニングするとは思わなかった」
「今回の試合に向けては栄養面にも気を配っている。今までとは違うレベルに引き上げた。ウッドストック戦のあと一週間休んだだけで、すぐにジムに戻った。そんなことは人生で初めてだ。だから今回は人生最高のコンディションになると思う」
そのコンディションは必要になるだろう。
デイヴィスは英国スーパーバンタム級を席巻し、メキシコの強豪エリック・ロブレス・アヤラを2ラウンドでKOしたことで世界戦線に近づいた。
しかし11月、シャバズ・マスードのスピードと冷静なパンチ選びによって、その勢いは止められた。
ウォーカーは、あの不発のパフォーマンスが122ポンドへの減量の代償だったのか、あるいは単に限界に達していたのかを見極めようとしている。
今回の一戦は、両者にとっての試金石である。
デイヴィスは攻撃力があるが、スキルフルなムーバーを追い詰めて仕留められるかを証明する必要がある。ウォーカーはボクシング技術に長けているが、それを頑強なパンチャー相手に発揮できるかを示さなければならない。
「彼は良い選手だと思うよ。パンチも重いのは明らかだ」とウォーカーはデイヴィスについて語った。
「マスード戦では、感情移入しすぎたのかもしれない。マスードは素晴らしいボクサーで、相手をどんなふうにも見せられる。すごく評価してる。技術は本当に高い。でも私はマスードじゃない」
「見た目では似てると思われるかもしれないけど、私は全く違うスタイルの選手だ」
「この試合は本当に真剣に臨んでいる。たぶん私はアンダードッグだろうけど、それが好きなんだ。今こそ自分が這い上がる時だと思っている」