ロサンゼルス発――
キース・サーマンはこれまで常に言葉通りの戦いを見せてきたが、過去6年間でわずか2試合しか戦っていないため、“ワンタイム”の宣言はかつてほどの響きを持たなくなっている。
36歳のサーマン(31勝1敗、23KO)は、10月25日にラスベガスのMGMグランドで行われるPBC on Prime VideoのPPV興行で、WBC世界スーパーウェルター級王者
セバスチャン・フンドラ(23勝1敗1分、15KO)に挑み、キャリアの“インディアンサマー”を狙う。
「これこそがボクシングだ。サーマンの名前を誰の隣に置いても、間違いなく見逃せない試合になると保証する」とサーマンは最近の会見で語った。
「俺はいまエベレストに挑もうとしている。相手は“タワリング・インフェルノ”と呼ばれているが、俺はこれまで炎の中で戦ってきた。これこそが俺の生きる意味だ。これがボクシングの頂点なんだ。」
「WBCタイトルを取れば、もう誰もキース・サーマンとの試合を断る理由はなくなる。俺はずっと挫折を耐えて待ってきた。本当に偉大なチャンピオンというのは、一度王者になったら、再び王者になるのを誰も止められないんだ。」
サーマンは2015年から2017年の24か月間で、ロバート・ゲレロ、ルイス・コラーゾ、
ショーン・ポーター、
ダニー・ガルシアを次々に撃破し、その過程でウェルター級統一王者となった。しかしその後は怪我と長期のブランクに見舞われ、この8年間でわずか4試合しか戦えていない。
キャリア唯一の黒星は2019年7月、
マニー・パッキャオ戦で喫したものだった。その前後にはホセシート・ロペスと
マリオ・バリオスに判定勝ちしている。サーマンは今年3月、母国オーストラリアでブロック・ジャービスを
3回TKOで下し、154ポンド級デビューを飾った。しかしフンドラは、まったく別の怪物だ。サーマンもそれを理解している。
「これは間違いなくアクション満載の試合になる。これはステップアップする最高のチャンスだ。実際に見て初めて信じられるような戦いになるし、10月25日には必ず“ティンバー(倒れる音)”が響くと信じている」
「過去に起きたことはすべて水に流すしかない。今日できることは、ベストを尽くすことだけだ。キャリアを通じて本当にいろいろなことを経験してきた。でも今、俺はここにいる――本来の場所に戻ってきたんだ」
「俺のことをOG(オリジナルのベテラン)と呼んでもいいし、好きに呼べばいい。でも今日ここにいるのは、ボクシングに対する愛があるからだ。人々にボクシングを好きになってもらう、それが俺の喜びだ。これこそがボクシングの醍醐味であり、ビッグファイトの本質なんだ」
Manouk Akopyanは『ザ・リング』の主任ライター。Xとインスタグラムで @ManoukAkopyan をフォローできる。