clicked
ケイティ・テイラーは引退について明言を避けているが、アイルランドでの最終戦の可能性もある
記事
Manouk Akopyan
Manouk Akopyan
RingMagazine.com
ケイティ・テイラーは引退について明言を避けているが、アイルランドでの最終戦の可能性もある
先週末に行われた第3戦をもって、ケイティ・テイラーアマンダ・セラーノの激しいライバル関係は終幕を迎えたようだ。この試合でテイラーがシリーズ3連勝を果たした。

2022年と2024年の第1戦・第2戦が激闘だったのに対し、第3戦はそれに比べて印象が薄く、現在39歳のスーパースーパライト級4団体統一王者テイラーは、自身のキャリアを見つめ直している。

テイラー(25勝1敗、9KO)は近年、引退を考える一方で、アイルランド・ダブリンのクローク・パークでのラストファイトという正式な“引退試合”も視野に入れている。





「分からない。今はこの勝利をただ楽しみたい。少し落ち着いて、振り返ってから決断するつもり。それだけ」と、マジョリティ判定でセラーノに勝利した後、テイラーは語った。

「アマンダ・セラーノには本当に感謝している。素晴らしいチャンピオンだった。私たちは3度にわたり歴史を作った。私の名前は彼女の名前と永遠に結びついて残ることになる。それをとても嬉しく思う。この数年間で私たちが築いたものは信じられないほど素晴らしい。スポーツの中で、あのようなライバルがいるのは本当に幸せなこと。」

テイラーは今回の試合で、これまでのような打ち合いには応じず、セラーノに対して戦術的で冷静なボクシングを展開し、3連勝を手にした。

「今回のプランは、彼女の足を止めさせないことだった」とテイラーは言う。「前の2戦でもこういうパフォーマンスができる力はあったけど、つい打ち合いに巻き込まれてしまった。今回はしっかりと自制心を保ち、アウトボックスできたことが本当に嬉しい。」





「今回はとても賢いパフォーマンスを見せられたと思う。自分がアマンダに対してできると分かっていた内容だった。これまでの2試合は完全に打ち合いになって、私は傷だらけでリングを降りることになって、『何だったんだ?』って思ったものだ。

私のフットワークが彼女を苦しめていて、彼女は足をしっかりと止めることができなかった。彼女が何を考えていたのかは分からないけれど、自分にとっては今回の試合を少し楽にできたんじゃないかと思う。」


もしテイラーにもう1試合残されているとすれば、その最有力候補はシャントール・キャメロン(21勝1敗、8KO)だ。

キャメロンは2023年5月、マジョリティ判定でテイラーにキャリア唯一の黒星を与えたが、テイラーはその6か月後にマジョリティ判定で雪辱を果たしている。

「まずはシャントールが1万人規模の会場を満員にできるかどうかを見極めるべきだと思う」とテイラーは語った。「彼女はスタジアムなんて埋められないと思う。私は、彼女が本来得る以上のお金を稼がせたと思っている。

ファンの皆さんが、自分の大切なお金を使って私を応援しに来てくれるの。本当に、世界のすべてのように感じる。これが自分の人生だなんて信じられない。これまでの歩みを振り返って、なんて素晴らしい人生なんだろうって思う。子どもの頃に夢見ていた夜が今ここにあって、また勝者として座っていられることが本当に嬉しいし、心から感謝している。」


Manouk Akopyanは『ザ・リング』の主任ライター。X(旧Twitter)およびInstagramでは @ManoukAkopyan をフォロー。



コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有