clicked
バム・ロドリゲス、統一目前で階級転向へ──井上尚弥戦は2026年に現実となるのか
Ring Magazine
特集記事
Manouk Akopyan
Manouk Akopyan
RingMagazine.com
バム・ロドリゲス、統一目前で階級転向へ──井上尚弥戦は2026年に現実となるのか
ジェシー「バム」ロドリゲスは、巧みにパンチをかわしながら悪魔のような笑みを浮かべ、地獄から飛び出したかのような左ストレートを放ち、土曜夜にフェルナンド・マルティネスをノックアウトしたのである。

10回TKO勝利によって、ロドリゲス(23勝0敗、16KO)は115ポンド級の新たなベルトを手にし、マルティネスのWBA王座を奪取した。すでに『The Ring IV: Night of the Champions』が行われたサウジアラビアで、リング誌王座、WBC王座、WBO王座を保持していたロドリゲスは、これで残るIBF王座を獲得して完全統一王者となり、その先でバンタム級への転向を見据えることになる。

「タフな試合であった。マルティネスがタフな相手になると分かっていたが、想像以上にタフであった」とロドリゲスは記者団に語った。「あらゆるパンチを当てたが、彼は10回まで持ちこたえた。しかし、自分は仕事をやり遂げることができた。最後の一撃で試合が終わって本当に良かった」




サウスポーの名手であるロドリゲスは、マルティネスに対して717発ものパンチを放ち、コンピュボックスによれば276対131で圧倒した。

「まだ皆が見ていないものがたくさんある」と『The Ring』誌PFP6位のロドリゲスは語った。「リングではただ楽しんでいるだけである。ジムでのスパーリングの中には、今日のマルティネス戦よりも良いと感じるものがたくさんある」

生まれたばかりの息子(テキサスで誕生)を迎えた週の早朝に、リング誌2位の挑戦者を圧倒したロドリゲスは、12月27日に行われるIBF王者ウィリバルド・ガルシア寺地拳四朗の試合結果を待ち、勝者と対戦する構えである。

「この勝利を経て、自分はPFP4位になるべきである」とフリーエージェントのロドリゲスは語った。「自分のリストはテレンス・クロフォード、オレクサンドル・ウシク、井上尚弥、そして自分である。これまではドミトリー・ビボルを4位に置いていたが、今回のマルティネス戦でのパフォーマンスで、自分が4位になるべきだと思う」




ガルシア対寺地拳四朗の勝者を下し115ポンド級を片付ければ、次は118ポンド級での戦い、その後には、世界122ポンド完全統一王者・井上尚弥、そして中谷潤人との対戦といった、以前から話題に上るビッグマッチが続く可能性がある。

「彼は25歳にして驚異的な才能である」とマルティネスのプロモーター、エディ・ハーンはDAZNの放送で述べた。「試合を重ねるごとにどんどん良くなっている。2位のマルティネスを相手に、まだ2速ギアにも入れていないような状態で勝ってしまった。楽に試合を進めていても、常に倒しにいこうとしていた。チャンスを取り続け、KOを狙っていたのである。

彼はKOを狙うためならいくつか被弾することも厭わなかった。パンチをかわし、ハイライト級のKOを決めた。完全統一まで残りは一つのベルトだけである。その後はバンタム級へ行き、2026年末までには井上尚弥戦が実現するかもしれない」

Manouk Akopyanは『ザ・リング・マガジン』の主任記者である。 X (旧Twitter)およびInstagramでは@ManoukAkopyanで連絡可能。
0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有