ニューヨーク発――デビン・ヘイニーは、手遅れになる前に、より多くのボクサーが自分の行動に追随することを望んでいる。
ヘイニーは、1年前に
ライアン・ガルシアとの12ラウンド戦の後、彼がパフォーマンス向上薬物(PED)の検査で陽性となったことを非常に個人的な問題として受け止めた。彼の立場からすれば、それも当然のことだろう。
ボクサーはリングに足を踏み入れるたびに、命を懸けて戦っている。すでに危険な競技において、人工的なアドバンテージを得ることは、元ライト級4団体統一王者のヘイニーにとって決して許容できるものではない。彼は、PED違反に対しては即時追放の「ワンストライク制」を導入すべきだと考えており、一度でも違反した者には再びチャンスを与えず、競技から排除すべきだと主張している。
26歳のヘイニーは、VADA(自発的ドーピング防止機構)の年間通じた検査プログラムに登録することで、自身がどれほど真剣にPED検査に取り組んでいるかを示した。ヘイニーは年間365日、VADAによる検査対象となっており、たとえ米国外で休暇中であっても、ネバダ州ヘンダーソン在住の彼のもとへ検査官が血液もしくは尿のサンプルを採取しに来る可能性がある。
「俺はいま、“クリーンなボクシング”の提唱者だ。なぜなら、自分自身がチートの被害者だったから」とヘイニーは、金曜日夜にタイムズスクエアで行われるホセ・ラミレス戦のプロモーション中にザ・リングに語った。「だからこそ、今はこの問題の代弁者になりたいと思ってる。どれだけ大事なことかを痛感してるからさ。だから俺は365日、24時間、年中無休で検査を受けてる。これはボクシング界で絶対にやるべきことなんだ。だって、ある選手が不正をしても、何の処分も受けないことだってある。だからこそ、俺はそういう連中を捕まえたい。自分と同じような経験を、他のファイターにはさせたくないんだ。」
強打者として知られるカリフォルニア州ヴィクターヴィル出身のガルシア(24勝1敗、20KO、1NC)は、2023年4月20日、ブルックリンのバークレイズ・センターで行われたウェルター級12回戦でヘイニーを7回、10回、11回にそれぞれ1度ずつダウンさせ、マジョリティ・デシジョンで勝利を収めた。
しかし試合後、ガルシアがオスタリンの陽性反応を示したため、この試合の結果はノーコンテストに変更された。ニューヨーク州アスレチック・コミッションはガルシアに対し1年間の出場停止処分を科し、さらに120万ドルの罰金を命じた。
もしヘイニー(31勝0敗、15KO、1NC)が12回戦のウェルター級戦でラミレス(29勝2敗、18KO)に勝利し、ガルシアが金曜夜のメインイベントでロランド“ローリー”ロメロ(16勝2敗、13KO)を下した場合、両者は契約により、10月中に再戦を行うことがすでに決まっている。ヘイニーは、ガルシアがPED検査で失格になった時点でボクシング界から永久追放されるべきだったと考えているが、それでもこのライバルとの再戦で「自分を取り戻す」ことを楽しみにしている。
「リングの中で命を落とすリスクがある以上、個人的に捉えずにいるのは難しい」とヘイニーは説明した。「そんな中で相手がチートしてきて、ちょっとした処分だけで済ませるなんて――それでも、これがボクシングなんだ。アッラーは完璧な計画者で、決して誤らない。すべてには意味があるんだ。だから俺も、それを乗り越えて前に進まなきゃならなかった。過去は過去。今の俺の焦点はホセ・ラミレス。ライアンのことはそのあとだ。でも今は、ライアンにたどり着いて自分を取り戻すために、ホセ・ラミレスに勝つ必要がある。それを5月2日に果たすつもりだ。」
ザ・リング誌でジュニアウェルター級ランキング1位に位置するヘイニーにとって、今回の試合はガルシアとの
激戦以来初めてのリング復帰となる。一方のラミレスは、140ポンド級でザ・リングのトップ10ランカーから外れている。
ヘイニー対ラミレス戦は、金曜夜にタイムズスクエアで開催されるザ・
リングのイベント「FATAL FURY: City of the Wolves」のセミファイナルとして行われる。このDAZNペイ・パー・ビューの興行では、リング誌およびWBOジュニアウェルター級王者のテオフィモ・ロペス(21勝1敗、13KO)とアルノルド・バルボサJr.(32勝無敗、11KO)による12回戦も組まれており、アメリカ国内では59.99ドルで視聴可能だ。
5月2日のこの興行は、翌日に予定されている別の
DAZNペイ・パー・ビューイベントとセットで89.99ドルのバンドル購入が可能となっている。5月3日のカードはリヤド・シーズンの後援により開催され、メキシコのスーパースター、カネロ・アルバレス(62勝2敗2分、39KO)が登場。キューバの無敗挑戦者ウィリアム・スカル(23勝無敗、9KO)と12ラウンドで激突し、アルバレスが保持するリング誌、WBA、WBC、WBOのスーパーミドル級王座と、スカルのIBF王座がかけられる。
Keith Idecはザ・リング誌のシニアライター兼コラムニスト。X(旧Twitter)では@
idecboxingで連絡可能。