clicked
アダム・アジム、最終回にカート・スコビーを沈める 圧勝TKOで世界戦線へ前進
Ring Magazine
結果
Declan Taylor
Declan Taylor
RingMagazine.com
アダム・アジム、最終回にカート・スコビーを沈める 圧勝TKOで世界戦線へ前進
ロンドン──アダム・アジムは、クリス・ユーバンク・ジュニア対コナー・ベンのアンダーカードで行われたこの一方的な12ラウンドの試合の最終回にカート・スコビーをストップし、世界タイトル戦線へと着実に歩みを進めた。

『The Ring』誌ジュニアウェルター級ランキング10位のアジムは、トッテナム・ホットスパー・スタジアムでの12ラウンドを通じてほとんど隙のない戦いを見せ、判定3者一致での勝利に向かっているかのように見えた。

しかし、鉄のタフネスを誇るスコビーに対し、残り51秒でついに突破口を開き、膝をつかせることに成功。その瞬間、勝利が決した。これでアジム(14勝無敗、11KO)は、2026年に向けて大きく前進したと言える。

2月にキャリア最高の勝利となったセルゲイ・リピネッツ戦以来の試合となったアジムは、序盤から長く強いジャブを軸にリズムを作り上げた。

ザウル・アブドゥラエフの欠場により急遽代役となったスコビーは、初回のほとんどでガードを固めて守勢に回り、残り15秒になるまでパンチを出すことすらしなかった。放った1発も空振りに終わった。

アジムは6月に試合予定があったものの、メキシコ人対戦相手が減量のためサウナを使用する姿が撮影され、英国ボクシング管理委員会が試合を中止した経緯がある。しかし今回はブランクの影響を全く感じさせず、マサチューセッツからの来訪者スコビーを着実に追い詰めていった。

スラウ出身のアジムにとって、この試合は次第に“的当て”のような展開になりつつあったが、スコビーの堅いガードによりクリーンヒットは多くなかった。スコビーがほとんど手を出さないため、実質的には一方的な展開となった。

しかし3回にはスコビーがわずかに反撃の兆しを見せ、ボディへの右フック、さらに顔面への右をヒット。アジムは一瞬、試合らしい攻防に巻き込まれたが、スコビーの攻防意欲は逆にアジムにとって攻略の隙を生むことになった。

4回はリスクの高い駆け引きながら、手数は少なく、どのパンチにも力が込められていたものの、有効打は多くなかった。

スコビーがわずかながら攻めの姿勢を見せた後、アジムは5回終了までには完全に試合を掌握。小雨が降り始め、スタジアムが徐々に埋まっていく中、アジムは冷静に試合を進めた。

スコビーは流れを取り戻そうとしたのか、6回に再び攻めに出たが、アジムの強烈な左フックのカウンターを浴びる結果となった。

無敗のアジムは7回に手数を上げ、スコビーをロープへ追い込みながらボディへフックを連打。終了間際にはカウンターの大きな右をわずかに外す場面もあった。

8回もアジムはボディ攻めに徹し、右肘の下に左フックを沈め続け、着実にダメージを蓄積させた。スコビーは耐えてはいたが、攻撃の意欲は再び薄れていった。

9回も同様の流れで、アジムのボディフックが次々とヒット。スコビーは挑発するようにアジムを招き入れる仕草を見せたが、アジムの攻勢を止めることはできなかった。10回には頭部への攻撃に切り替え、終了間際には左フックがこめかみにヒットした。

11回中盤、アジムの右が鋭く入り、スコビーの足が一瞬硬直した。スコビーは必死にしがみついて倒れ込みを回避した。

しかしそれは、アジムにとって大きなフィニッシュへの前奏にすぎなかった。試合が最終1分に突入すると、アジムはついにそのプレッシャーを実らせ、スコビーをぐらつかせてから、一気にフィニッシュを狙いに襲いかかった。最終的に、アメリカ人のスコビーは片膝をつくしかなく、カウントが終わるまでに立ち上がることができなかった。
0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有