clicked
WBCボクシング・グランプリ:リヤドシーズン・トーナメント第2日目の結果
結果
Declan Taylor
Declan Taylor
RingMagazine.com
WBCボクシング・グランプリ:リヤドシーズン・トーナメント第2日目の結果
木曜日にフェザー級の試合で華々しく幕を開けたWBCボクシング・グランプリだが、第2日目にはスーパーライト級が主役の座を獲得した。

140ポンド(スーパーライト級)による全16試合は金曜日、サウジアラビア・リヤドのBLVDシティ・グローバル・シアターで行われ、すべて6ラウンド制(1ラウンド3分)で実施された。ただし、早期決着が可能な場合には、距離を詰めて勝負がつく展開もあった。

大会規定により引き分けは存在せず、6ラウンド終了後に採点が並んだ場合には、定性的採点方式により勝者が決定され、次のラウンドへの進出者が選ばれる。

以下は、当日の全試合結果である。

無敗のアルゼンチン人ファイターであるアラン・ドゥトラ(14勝0敗)は、今大会で最も印象的なノックアウトのひとつと称される一撃を決め、第2ラウンド進出を決めた。

対戦相手は、将来有望なカリフォルニア出身のサウスポー、クリズテック・バザルドゥア。序盤はバザルドゥアの流れるようなボクシングに手こずり、主導権を握ることができなかったが、試合が動いたのは第4ラウンド1分58秒だった。

バザルドゥアが一瞬だけ前手を下げたその隙に、ドゥトラは鋭く切り裂くような左フックを炸裂させた。そのパンチは完璧に決まり、バザルドゥアは顔面からマットに崩れ落ちた。あまりにも衝撃的な倒れ方だったため、セコンド陣、レフェリー、メディカルスタッフが即座にリングインし、選手の安全確認に奔走する事態となった。

幸いにも、公式な勝敗発表の時にはバザルドゥアは自力で立ち上がることができた。ドゥトラは、この圧巻のフィニッシュにより、今大会の優勝候補の一角として存在感を強く印象づける結果となった。

ジェラルド・イント(第1シード) 優勝候補の一角である第1シードのジェラルド・イントは、バルチモア出身の無敗のホープ、アフマド・ムハンマド・ジョーンズとの血まみれの激戦を3-0の判定で制し、第2ラウンド進出を果たした。

第4ラウンド中盤、偶発的なバッティングにより両者ともに顔面をカット。ジョーンズは右目の上を深く切り、イントも額の上部に裂傷を負った。両者は治療後も試合を続行し、最後まで激しく打ち合った。採点はナワフ・アルモハイメドが59-55でイントに、ユジ福地とダニエル・ヴァン・デ・ウィーレは58-55で僅差ながらもイントを支持し、3者一致の判定勝ちとなった。

オーランド・バラハス・ティラード(17歳) この日の最大のトピックの一つとなったのは、17歳の天才オーランド・バラハス・ティラードが、9歳年上の相手を破って次のステージに駒を進めたことである。試合後、彼は「このトーナメント、俺が全部勝つ」と堂々と宣言した。

ティラードは、これまで無敗だったポーランド人バルトロミエイ・プシビラに対し、2-0の判定勝利を収めた。ジャッジのアルモハイメドは59-55の大差をティラードに与え、ヴァン・デ・ウィーレも58-55でティラードを支持。一方、福地の採点は57-57でドローとしたが、ティラードの勝利が決定した。

試合後、ティラードは「これが俺のやってきたことだ。年上の相手と戦うのは慣れている。4歳のときからずっとこれをやってきた」と語った。

「アマチュアで280試合以上こなしてきたし、冷静さを保つのも戦いの一部だ。俺はただの優勝候補じゃない。優勝するって確信してる。」

「ライバルが強いのは分かってる。でも、最終的に勝つのは俺だ。」

初戦でストップ勝ちを収めた他の危険な選手たちも、このトーナメントでの成功に自信を深めている。

その一人が、コロンビアの強打者カルロス・ウトリアだ。彼は、第2ラウンドでこれまで無敗だったエリアネル・ゲレーロを3度ダウンさせ、ラウンド残り15秒でレフェリーストップに持ち込んだ。これにより、戦績は10勝0敗(10KO)となり、第2ラウンドへと自信満々で進出することとなった。

また、プロキャリア3戦目にして印象的な勝利を飾ったのがサナタリ・トルタイエフである。彼は、10勝無敗のベネズエラ人ヘルマン・ブロチェロと対戦し、第6ラウンドでストップ勝ちを収めた。第5ラウンドではリプレイによりダウンが認定され、その後最終ラウンドで再びダウンを奪い、残り34秒で試合がストップされた。

ンテテレロ・ンコシ(南アフリカ) だが、さらに早い決着となったのが、南アフリカのンテテレロ・ンコシによるアフリカ勢対決での勝利である。彼は、エジプトのマルワン・モハメド・マドボリとの一戦で第3ラウンド1分1秒にストップ勝ちを収め、戦績を8勝2敗(5KO)とした。判定は必要とされなかった。

その他の第2日目試合結果:

ミサエル・カブレラ(16勝2敗1分、11KO) 判定3-0 ジョセフ・アブディ(6勝1敗、3KO)

このスーパーライト級トーナメントの開幕時点で最多勝利数を誇っていたカブレラは、カリフォルニア出身のアブディを堅実なボクシングで下し、さらに白星を重ねた。ジャッジのバリー・リンデンマンとフアン・カルロス・ペラヨはともに59-55でカブレラ、プレドラグ・アレクシッチは58-55でアブディにやや好意的な採点をした。

エリック・バスラン(8勝0敗、3KO) 判定2-1 アイザイア・ジョンソン(11勝1敗、7KO)

この日の中でも最も拮抗した試合のひとつ。高評価を受けていたカナダのバスランが、無敗のアメリカ人サウスポー、ジョンソンをスプリット判定で下した。ユウジ・フクチはジョンソンが58-56で勝利したと採点したが、ナワフ・アルモハイメド(59-55)とダニエル・ヴァン・デ・ウィーレ(59-56)がバスランに支持票を投じ、バスランの勝利が確定した。

アラン・デイビッド・クレンツ(15勝1敗、14KO) 判定3-0 クリサリート・ベルトラン(8勝1敗、6KO)

強打のアルゼンチン人クレンツは、スピリットあるフィリピン人ファイター・ベルトランを下して16強に進出。ただし、これまでの14勝すべてをKOで飾っていたクレンツにとって、今回は初めて判定に持ち込まれた。第2ラウンドではリプレイ判定でベルトランのダウンが認定された。ユウジ・フクチとバリー・リンデンマンがともに58-55、ヴァン・デ・ウィーレは58-54でクレンツを支持した。

ハッサン・ハムダン(10勝0敗、3KO) 判定2-0 ホセ・ルイス・サウセダ(6勝1敗、3KO)

無敗のオーストラリア人ハムダンが、22歳のテキサス出身サウセダを相手にその経験を活かし、16強入りを果たした。ただし、試合は簡単な展開ではなく、ユウジ・フクチは57-57で引き分けと採点。しかし、エディ・パポエ(59-55)の支持により、ハムダンの勝利が確定した。

ダニーロ・ロザン(13勝0敗、8KO) 判定3-0 カムロンベク・エシュマトフ(10勝2敗、7KO)

危険なウクライナのサウスポー、ロザンは、その実力を示す勝利でタレント豊かなウズベク人エシュマトフを下し、次戦への進出を決めた。バリー・リンデンマンとヴァン・デ・ウィーレは59-54、ユウジ・フクチは58-55でロザンを支持。なお、第4ラウンドにエシュマトフが後頭部への打撃で減点されたことも、採点に影響した。

ムジビリオ・トゥルスノフ(6勝0敗、2KO) 判定3-0 マイケル・アデソドゥン(9勝2敗1分、7KO)

ウズベキスタンのトゥルスノフは試合数で相手の半分だったが、第3ラウンドにナイジェリアのアデソドゥンをダウンさせ、全体を通じて優勢な試合運びを見せた。バリー・リンデンマンは60-53の完封、ジュン・ベ・リムとフアン・カルロス・ペラヨはともに59-54でトゥルスノフを支持した。

ジュ・ウー(15勝1敗2分、3KO) 判定3-0 ジョキン・ガルシア(11勝2敗1分、7KO)

WBC極東王者のジュ・ウーが、スペインのジョキン・ガルシアに対して苦しみながらも重要な勝利を収めた。25歳のガルシアは終始粘り強く戦ったが、3人のジャッジはいずれも中国のジュ・ウーを支持。プレドラグ・アレクシッチは59-55、ペラヨとリムは58-55で採点した。

フィオレンツォ・プリオロ(10勝0敗、5KO) 判定3-0 ヌルジャン・セリクバエフ(5勝1敗、5KO)

トリノ出身、22歳の新星プリオロは、5戦5KOの危険なカザフスタン人セリクバエフを相手に接戦を制し、ユナニマス判定で勝利を収めた。ジャッジのユウジ・フクチとダニエル・ヴァン・デ・ウィーレが58-56、エディ・パポエは59-55でプリオロを支持した。

エフェ・デリン・コヌク(13勝0敗1分、7KO) 判定3-0 オルモ・デ・パス(12勝2敗、5KO)

ドバイを拠点とするトルコ人ファイターのコヌクが、同じく経験豊富なスペインのデ・パスを相手に判定勝ち。ジュン・ベ・リムが最も接戦とし58-57、バリー・リンデンマンは59-55、ペラヨは58-56と、いずれもコヌクの勝利を示した。

スペンサー・ウィルコックス(11勝0敗、5KO) 判定3-0 サミュエル・クワイエ(10勝2敗、7KO)

カナダの無敗ウィルコックスが、ガーナの“ノーチャンス”ことクワイエを圧倒して16強入りを決めた。ジャッジのペラヨは60-54の完封採点、アレクシッチとアルモハイメドは59-55でウィルコックスを支持した。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
ヘビー級スポンサー
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
ミドル級スポンサー
sponser
sponser
sponser
sponser
ライト級スポンサー
sponser
パートナー
sponser
sponser
sponser
sponser
プロモーター
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有