clicked
トーマス・カーティがACL断裂の悪夢を乗り越え、再び『カーティ・パーティ』復活目前
Ring Magazine
記事
Declan Taylor
Declan Taylor
RingMagazine.com
トーマス・カーティがACL断裂の悪夢を乗り越え、再び『カーティ・パーティ』復活目前
かつて、アイルランドの新鋭ヘビー級ボクサー、トーマス・カーティは、もう二度とリングに立てないのではないかと考えた時期があった。

3月、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデン・シアターで迎えた夢のセント・パトリックス・デーの試合は、開始からわずか5分9秒で悪夢へと一変した。

だが、それは強打によるノックアウトでも、圧倒的な実力差を見せつけられた敗北でもなかった。むしろ、ある意味でそれ以上に残酷な出来事だった。第2ラウンドの終盤、カーティは相手のドワン・キャロウェイとリング中央で交錯し、サウスポーのカーティはバランスを崩して倒れ込んだ。

立ち上がることはできたが、明らかに異常があった。ラウンド終了までなんとか戦い抜いたものの、その後にセコンドが試合を止めたことを思えば、一見軽そうに見えたその負傷がどれほど深刻だったかを、本人がまったく理解していなかったことを物語っている。




「何をやったのか正確にはわからなかったが、膝がやられたことだけはすぐにわかった」とカーティは「ザ・リング・マガジン」に語った。「まさか、あそこまでひどいとは思っていなかった。」

「試合後、火曜日にアイルランドへ戻り、水曜日に検査を受けた。結果が出たのは金曜日で、ACL(前十字靭帯)を損傷していると知らされたのは、その5日後のことだった。」

「あれはまるでもう一度打ちのめされたようなものだった。1週間のうちに2度も絶望を味わった気分だった。1度目はマディソン・スクエア・ガーデンで、2度目は負傷の深刻さを知らされたときだった。」

「自分の立場にいる多くの人は、マディソン・スクエア・ガーデンに立つなんて夢にも思わないだろう。地元でも盛り上がっていて、応援に来てくれたのは自分だけで約300人もいた。だからあの夜は本当に受け入れがたかったし、そのうえであの結果を知らされたのはさらに辛かった。」

あの夜から約8カ月が経った今、カーティは長く厳しいリハビリを経て、最悪の時期を乗り越えたという自信を漂わせている。損傷の深刻さを考えれば驚くべきことに、彼は年内にも再びリングに立つことを目指しているという。一時は引退すら考えたことを思えば、それはまさに驚異的な回復だ。

「できる限り前向きでいようと努めた」と彼は語る。「でも実際はかなり落ち込んでいて、このケガについて調べられることは何でも調べて、どれほど深刻になり得るのかを見ていた。」

「今になって、『復帰できないなんて一度も思わなかった』『引退なんて頭をよぎりもしなかった』と言えたらよかったが、実際はそうじゃなかった。正直、ある時期は本気で自分を見つめ直していた。仕事を探そうかと思うところまでいっていた。」

「だが、幸いにもレイ・モランという名の執刀医に出会えた。彼は世界でも屈指の名医だ。診察の際に彼と話をして、少しだけ希望を取り戻すことができた。本当に感謝している。あの週は最悪の事態ばかりを想像していた、暗い一週間だったからだ。」

「とはいえ、プロボクサーでこの種類のケガを負った例はほとんどないようで、医師たちにとっても未知の領域だったと思う。」

しかし、ある意味でカーティのボクシング人生そのものが、常に未知への一歩だった。ダブリン北部のフィブスボロ出身の彼は、もともとゲーリックフットボールに情熱を注いでいたが、十代半ばにふとしたきっかけでボクシングに挑戦した。

スパーリング相手にサウスポーが少ない中で、カーティはアンソニー・ジョシュアやタイソン・フューリーといったビッグネームたちとの定期的なスパーリングを通じて技を磨いてきた。彼らはいずれも、史上屈指の左構えボクサーであるオレクサンドル・ウシクとの対戦に備え、2度ずつキャンプを行っている。

常に困難に飛び込むことを恐れないカーティは、リハビリの初期段階から強気の姿勢を貫いた。

「正直、無知すぎたと思う」と彼は語る。「『大丈夫だろう』って思っていた。普通は復帰まで1年かかると言われるけど、6カ月で戻れると思っていた。ボクシングに比べたら他のスポーツなんて少し甘いくらいだろう、とね。」

「手術の後、すぐに歩けるようになったという話をよく聞くけど、自分はそうじゃなかった。4週間ほどは松葉杖が手放せず、しかも体重をかけられない状態だった。最初は本当にゆっくりしか進まなかったが、やがて少しずつペースを上げていった。」

「理学療法士とは本当に良い形で取り組めた。『できることはすべてやった』というのは言葉だけじゃない。1回のセッションも、1回の動作も欠かさなかった。常に全力で取り組んだことで、これまで以上に強い自分に戻ることができたんだ。」

それでも、ボクシングという競技の性質上、サイドステップや体重移動を繰り返す動きが膝への再負傷につながるのではないかという懸念は残る。

「無意識のうちに不安はあると思う。でも、どうすることもできない」と彼は言う。「再発を防ぐために、自分にできることはすべてやってきた。だから、あとはなるようになるだけだ。もしまた膝がいくならそれまでだが、そんなことは起きないさ。」

再び歩けるようになると、カーティはすぐにパスカル・コリンズ率いるケルティック・ウォリアー・ジムの仲間たちのもとへ戻った。「正直、ちょっと早すぎたかもしれない」とカーティは認める。

「ただ、手術から4カ月ほど経った頃に最初のスパーリングをしたときのことを覚えている。自分はほとんど動かずに立っていて、相手に打たせていた。もう一度パンチを受ける感覚を取り戻したかったんだ。長い道のりだったし、その感覚が必要だった。」

道のりはまだ完全に終わったわけではないが、カーティ(10勝1敗、9KO)は回復の転換点が目前に迫っていると感じている。30歳の彼はトレーニングメニューからランニングを完全に外し、「オフ・フィート」系のコンディショニングに切り替えた。そして今、リング復帰が目前に迫っている。

12月13日に予定されているフランク・ウォーレン率いるクイーンズベリー・プロモーションズの興行で、デレク・チゾラ対ディリアン・ホワイトの三度目の対戦がメインとなる大会への出場が浮上しているが、現時点では正式な発表はない。

いずれにせよ、カーティはこの激動の一年に区切りをつけるため、まずは勝利を手にし、2026年に再びニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンへ戻ることで心の区切りをつけたいと考えている。

「とにかくリングに戻って、この章を終わらせたい。そして来年は全力で突き進みたい」と彼は語る。「同じ場所で同じセント・パトリックス・デーの大会が行われることも知っているし、ぜひその舞台で戦いたいと思っている。」

「あの時の悔しさを晴らし、すべてを過去にできる絶好のチャンスになるだろう。」


0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有