編集部注:元ヘビー級コンテンダー、ジョー・バグナーが月曜に75歳で死去する。「ザ・ベスト・アイ・フェイスド」の特集は2013年に初出する。
ジョー・バグナーは悪役を望まない。だがその役は、主にイギリスのメディアと彼が挑む試合の組み合わせによって作られる。彼は国内外のヒーローと戦うが、世間の応援を背にすることなく、常にメディアに批判される理由を探される。
バグナーはそれを忘れないし、許さない。
彼のキャリアは卓越する。英国・コモンウェルスのヘビー級王座を2度、ヨーロッパ王座を3度獲得する。モハメド・アリと27ラウンドを戦い、ジョー・フレージャーをぐらつかせ、マック・フォスター、ジミー・エリス、ホセ・ルイス・ガルシアらトップ戦士に快勝する。
全盛期を過ぎても、ハンガリー生まれの英国人は新世代のヘビー級を相手に競り合い、多くの場面で見事な戦いぶりを示す。
彼の誤算は1971年。21歳で国民的英雄ヘンリー・クーパーに際どく物議を醸す判定勝ちを収めると、イギリス世論は強烈なメディアの反発にあおられ、彼に背を向ける。
「クーパーと私は本当にうまくいかない」バグナーは2013年に『ザ・リング』へ語る。「王座から引きずり下ろしたのは私で、それをメディアは受け入れない。私たちは全く違う人間であり、それが転落の始まりになる」
「何年も後に、ヘンリーと私は彼が亡くなる少し前にラジオ番組で一緒になる。司会者は彼をずっと褒め続ける。私は『まあ、私が彼に勝った』と言う。それから話題は彼のナイトの称号に移り、私なら受けるかと聞かれる。私は断ると言う。なぜなら世界中で“サー”と呼ばれるからだ」
リングサイドやテレビ越しに見るスターたちも、生まれながらのファイターだということを忘れがちだ。バグナーは英国メディアの大物たちからこき下ろされ、彼もやり返した。それは本当に驚くことか?
とはいえ、自分を守る本能があるにもかかわらず、その経験は痛烈だった。
「文字通り痛かった」彼は言う。「なぜ私を追い出す?私は英国を代表するアスリートなのに。クーパーに勝った瞬間、私は英国人でなくハンガリー難民になる。それは馬鹿げている」
「2度目のアリ戦の後、同じ連中は、私がクアラルンプールで休暇を楽しんでいたと言う。だがアリは脱水症状で入院する。猛暑の中で15ラウンド戦ったのに、私が人生を楽しんでいたというのか」
「吐き気がした。当時の英国メディアは犬だ。そう書いてくれ」
31年のプロ生活を終え、バグナーは1999年にようやく引退する。年月が流れるにつれて、その功績は新しい世代に認められ、伝説ラリー・ホームズのように、手袋を置いて何年も経ってから正当な敬意を得ることになる。
「イングランドに来てくれと頼まれるが、まだ少し痛みを抱える」現在オーストラリア在住のバグナーは言う。「大部分の自分は戻りたい。講演をして、まだまともに話せることを証明したい。でも私には難しい」
「それでも、私は常に英国のファンを愛してきたし、多くのファンが世界中で私を追いかけてくれた」
『ザ・リング』が話を聞いたのは、大いに過小評価されたファイター。63歳になっても、まるで一度もパンチを受けたことがないような声で語る男。彼はリングで30年を耐え抜いたにもかかわらず。
ベスト・オーバーオール
モハメド・アリ:「彼は史上最高の存在だと私は思う。特別だった理由は、リング内外で驚異的だったことだ。アリは何でも誰にでも売り込むことができ、自分の試合を自分で宣伝する。そういう意味で、彼はプロモーターにとって夢のような存在だ」
「2試合とも昨日のことのように覚えている。対戦前から何年もこの伝説を研究してきた。最初に戦ったのは1973年ラスベガス、彼はまだ王者でなく、私たちは両方とも世界タイトルを狙っていた」
「彼とは1969年にスパーした頃から知っていて、対戦する頃には私は48戦のプロ経験を積んだ成熟したヘビー級と見なされていた。それでも弱点は、私はまだ22歳で、相手は試合を思い通りに支配できるアリだった」
「必死に食らいつこうとしたが、全力で攻めても彼に簡単に拾われてしまう。実際、私は“貧者のアリ”のように戦い、ボクシングを賢くするタイミングを選んだ」
「ただ、彼ほど賢くも速くもなかった」
ベスト・ボクサー
アリ:「最初の試合は、判定以上に接戦だったとラスベガスの多くの人が思ってくれたことを誇りに思う。だが勝者は間違いなくアリだ」
「スピードは抜群で、技術的にも本当に素晴らしかった。私はジャブで上回ろうとしたが、一度彼の左の射程に入ると、どこからともなくコンビネーションを繰り出し、観客も対戦相手も圧倒される」
ベスト・パンチャー
アーニー・シェーバース:「彼は途轍もないパンチャーだった。ただ、あの試合については後年シェーバースと交わした会話に強い不満がある。どうやらドン・キングがアーニーに『何としてもバグナーをリングから追い出せ、失格の心配はするな』と命じていたらしい」
「実際に試合を見れば分かるが、2ラウンド目に右をまともにもらった後、レフェリーが見逃したヘッドバットを食らい、大きなカットができた。左目の上の傷は14針縫うほどで、パンチではなく反則でできたものだ」
「ドン・キングはボクシング界で途轍もない権力を持ち、私から見れば汚いやり方をした。最初から好きになれなかった。以上だ」
「それに加えて言うなら、当時この地球で最も凶暴で 容赦ないファイターは“
スモーキン”ジョー・フレージャーだ」
ベスト・ディフェンス
アリ:「なぜ彼のガードが下がっているのに私が当てられないのかと、多くの人に聞かれる。私はいつも説明する。彼がそうしている時、実際には私から2メートル近く離れていた。アリは脚で間合いを詰めながら同時にパンチを打ち込む。それが彼の武器だった」
「ジョー・フレージャーもボブ&ウィーブを非常にうまくやるが、私は狙いを当てることができた。正直に言うなら、あの試合は僅差で私が勝っていたと思う。フレージャー戦のレフェリーであり唯一の採点者だったハリー・ギブスは、2年前に私をヘンリー・クーパー戦で勝者にした。そのことで英国メディアから酷い攻撃を受けた。だから私にフレージャー戦を与えると、また同じ反発が起きると恐れ、彼は判定を私につけなかったのだと私は考えている」
最速のハンドスピード
アリ:「私たちが戦った時、彼は30代前半だったが、驚異的なハンドスピードをまだ保っていた。さらに彼は私をよく知っていた。アリは相手を読む力があり、それが彼本来のスピードに加わる。私がパンチを打とうと構えると、アリは次に何が来るか分かっていて、瞬時に反応した。例えば1戦目で私が綺麗な右を当てたら、彼は『くそ、いいパンチだな、白い坊や。もう一度やってみろ!』と言った。私は22歳と若くて愚かだったから、実際にもう一度試した。するとアリは顎に4発の強烈なパンチを叩き込んできた。反応、スピード、タイミング、その全てが完璧だった」
最速のフットワーク
アリ:「退屈に聞こえるかもしれない(笑)だが、この部門でも他に名前はない。アリは両試合の後半でダンスする。特に再戦では猛暑の中だったことを忘れてはいけない。つまり彼はただ鍛えられていただけでなく、超人的に鍛えられていた。彼のフットワークは最大の武器の一つだった」
「アリは私を大いにリスペクトし、予想外の場面で私が彼を苦しめることを知っていた。それを誇りに思う。なぜなら当時、彼こそが世界最高のアスリートだったからだ。備えがなければ、彼に粉々にされる」
ベスト・チン
ジョー・フレージャー:「彼は本当にタフだった。あの試合では持てるものすべてを打ち込んだ。10ラウンドに強烈な左フックで倒され、マネージャーのアンディ・スミスを見ると、立ち上がれという合図を送っていた。立ち上がった瞬間、ジョーが大きく隙を作る。私は完璧な右ストレートを顎に当て、彼の足が崩れ、膝がキャンバスに触れそうになった」
「その場面を除けば、ジョーは12ラウンドを通じて私の全てを受け止めた。素晴らしい顎を持っていた」
ベスト・ジャブ
アリ:「1969年に彼から多くを学び、4年間かけて練習してから対戦できたのは幸運だった。私は最高の男から学び、ジャブは特に真似しようとした技術の一つだった」
「そのおかげで、私たちの試合で使える武器を手にすることができた」
最強
ロン・ライル:「彼は本当にパワフルな相手だった。判定は僅差の敗北だったが、接戦というだけでは意味がない」
「正直に言えば、あの試合は受けるべきでなかった。リチャード・ダンを1ラウンドでKOして、英国・コモンウェルス・欧州の王座を取った直後で、精神的にライルに集中していなかった。自分の責任だが、大金がかかった試合だったため、出場へのプレッシャーが大きかった」
「お互い好きじゃなかったのは間違いない。ただ、当時の私はまだ若くて、あまり賢くなかった(笑)」
最も賢い男
アリ:「リング内外での知性は驚異的だった。両試合の前に、記者が近くにいたらウィンクしろと頼まれた。私は深く考えずウィンクした。すると彼は突然椅子から飛び上がり、『今バグナーが俺をニガーと呼んだ!』と叫んだ。私は呆然とし、若造だったから何も言えなかった」
「その数分後、アリが近寄ってきて『なあジョー・バグナー、どうだ?うまかっただろ?』と言う。私は『俺を人種差別主義者に見せたじゃないか』と返した。すると彼は『それが狙いだ。ジョー・バグナー、俺たちはチケットを売るんだ!』と答えた」
「やり方はギリギリだが、その狂気には常に計算があった」