clicked
テイラー・ベヴァン、消化不良の結末に落胆も満足感 — 急成長中のスーパーミドル級が再び存在感を示す
特集記事
Mosope Ominiyi
Mosope Ominiyi
RingMagazine.com
テイラー・ベヴァン、消化不良の結末に落胆も満足感 — 急成長中のスーパーミドル級が再び存在感を示す
プロキャリアのスタートから24週間で4戦4勝(すべてストップ勝ち)という快進撃を見せてきたテイラー・ベヴァン。その鮮烈な活躍により、まだプロの世界に足を踏み入れたばかりであることを忘れてしまいがちである。

だが、プロ1年目のレフェリーであるロッキー・イスラエルが鋭い判断で試合をストップし、24歳のベヴァンはまたしてもハイライト級のKO勝ちを積み上げることこそ逃したが、アルゼンチンのフアン・クルス・カチェイロ(7勝5敗、3KO)にこれ以上のダメージを与えるのを防いだ。

3月1日にベヴァンの元アマチュア時代のライバル、アーロン・ボウエン(5勝0敗、3KO)との試合で判定まで持ち込んだ32歳の相手という点からも、マッチメイクは意図的であったと感じさせられる。今回の試合は6ラウンドをフルで戦うような展開には見えず、サウサンプトン出身の若きファイターは、終わり方に満足していない様子だったが、それこそが彼の実力の証でもある。

「大丈夫だけど、自分のパフォーマンスには少しがっかりしてる。リングにいたときも、ちょっと止められるのが早すぎた気がした」と、試合後に『ザ・リング・マガジン』に語った。




「もっと出せるものがあったし、ラウンドが進むにつれて自分のリズムをつかんでもっと良い試合ができたと思う。でも全体的には、ストップ勝ちを取れて満足してる」

贅沢な悩みである。彼はプロデビューからまだ一度も第3ラウンドのゴングを聞いたことがない。昨年11月30日のバーミンガムでの初戦からロンドンでの2戦、マンチェスター遠征を挟んでの計4試合すべてが早期決着だ。

これまで同様に、ベヴァンは頭部とボディに対するパンチを非常に巧みに打ち分けた。彼の持ち味となっているスタイルが随所に見られ、カチェイロのディフェンスを切り裂くその姿は、まるで別の競技を見ているかのような印象を与えた。

地元から駆けつけた大声援を送るファンによる雰囲気は、ボクシングというよりもサッカーの試合のようであり、地元興行の非放送セクションで行われた午後6時ごろの試合とは思えない盛り上がりであった。

木曜日の記者会見では、彼自身も「なぜファンがあんなに熱狂的なのか分からない」と苦笑いを見せたが、2022年のコモンウェルス銀メダリストらしい攻撃的なスタイルは、観る者を惹きつける魅力を持ち、彼のファンもその試合を追いかけて各地へ足を運んでいる。次の試合は、彼らにとっても距離的に近い地元開催となる見込みだ。

「次は10週間後に出場予定で、今度は地元に近いボーンマスになると思う。すごく楽しみにしているし、たくさんのサポートが得られたら嬉しい。デビューからずっとそうしてきたように、今後もコンスタントに試合を重ねていきたい」

エディ・ハーン率いるマッチルームとの長期プロモーション契約が正式発表されてから7ヶ月。ベヴァンはすでにコリン・ジョーンズのもとで多くを学びつつある。

「トレーニングでは自分のペースを保ち、やり過ぎないようにしている。減量の方法やリカバリーも学んでいて、すべてが経験となり、将来的に50対50の試合を戦うときに必ず役に立つ」

この日の興行では、彼の後にクルーザー級とミドル級でサザンエリア、イングリッシュ、ブリティッシュタイトル戦が控えていたが、ベヴァンはすでにそのレベルに挑む準備ができていると感じている。ただし、急ぎすぎる必要はないと自覚もしている。




イベントの最後、カッパーボックス・アリーナでの一夜の終わりにハーンに話を振ると、彼も全く異論はなかった。

「今すぐにでもテイラーをブリティッシュタイトル戦に送り込みたい。もちろん今はやらないけど、彼にはその実力がある。あと2、3試合重ねてからレベルアップを図るつもりだ。彼には素晴らしいサポートがあり、素晴らしいファイターだ」

SAスミス(4勝1敗1分、1KO)はこの日、プロ6戦目でサザンエリア王座を獲得。昨年夏、ブレントウッドでの試合でジョージ・リダード(12勝0敗、7KO)にダウンを奪われ、6ラウンド判定負けを喫してから3ヶ月後の出来事であった。

一方のリダードは、その後4試合に出場し、1月31日の初メインイベントではデリック・オサゼ(13勝3敗、3KO)を破ってコモンウェルス・シルバー王座を獲得。そしてこの興行では、アーロン・サットンを第5ラウンドでストップし、ブリティッシュミドル級王座挑戦者決定戦を制した。

同じジムに所属し、同階級で活躍するジミー・セインズ(10勝0敗、9KO)は、この日、ギデオン・オニェナニとの試合で初めて10ラウンドをフルに戦い、見事判定勝利を収めてプロ初タイトルを手にした。なお、ベヴァンはエセックス出身コンビの年長であるセインズより1ヶ月年下である。つまり、時が経つのは早いということだ。

「今は学ぶ時期としてはちょうどいい。厳しい試合の中でその場で学ぶよりはマシだ。この先数年で、そうしたタイトルを目指していくつもりだ」とベヴァンは続けた。

「彼(カチェイロ)を倒すのはもっと難しいかと思っていて、後半に崩そうと考えていた。俺はアマチュア時代に国際舞台で最高レベルの相手と戦ってきたし、自分のボクシングスキルの高さには自信がある。必要な時が来れば、それを存分に見せるつもりだ」

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有