clicked
セバスチャン・フンドラは長期のブランクを気にしておらず、「トップコンテンダー」であるコーディル・ブッカーを侮ってもいない
ニュース
Keith Idec
Keith Idec
RingMagazine.com
セバスチャン・フンドラは長期のブランクを気にしておらず、「トップコンテンダー」であるコーディル・ブッカーを侮ってもいない
ラスベガス — セバスチャン・フンドラは木曜日、自分が錆びついていると考える人々に対し、「そんなことはない」と断言した。

「タワリング・インフェルノ」ことフンドラは、昨年3月30日にT-モバイル・アリーナで行われた12ラウンドの激戦で、当時無敗だったオーストラリアのティム・チューをスプリット判定で破ったおよそ1か月後、約11か月前からトレーニングを再開していた。フンドラの父であるフレディは、プロモーターのサンプソン・ルコウィッツから試合のオファーが来たときにすぐ対応できるように、セバスチャンと妹でフライ級4団体統一王者のガブリエラ・フンドラを常に鍛え続けている。

「うちはトレーニングキャンプなんてやらないんです」と、フレディ・フンドラは木曜日にマンダレイ・ベイで行われた記者会見で語った。「これが俺たちのライフスタイルなんだ。やることといったら、ボクシング、ボクシング、そしてまたボクシングさ。」

セバスチャン・フンドラは、昨年のどこかで元ウェルター級統一王者のエロール・スペンスJr.と対戦することになると考えていた。しかし、そのビッグマッチの契約はカリフォルニア州コーチェラ出身のフンドラの元に届くことはなく、彼はただボクシングの機会を待ち続ける日々を送ることになった。

この長期の空白期間は、フンドラ(21勝1敗1分、13KO)にとって大きなフラストレーションとなった。身長6フィート6インチ(約198cm)のサウスポーである彼は、チュー(24勝2敗、17KO)に勝利して築いた勢いをそのまま活かしたいと考えていたからだ。そのチューは、その後の試合でIBF世界ジュニアミドル級王者バクラム・ムルタザリエフ(23勝0敗、17KO)に3ラウンドでKO負けを喫している。

それでも、戦うフンドラ一家は決して手を止めることはなく、そのおかげでWBC/WBO世界154ポンド級王者のフンドラは、試合日程が決まるのを待つ間も常に戦える状態を維持していた。そしてついに、土曜の夜にタイトル防衛戦に臨む。相手はWBOで5位、WBCで13位にランクされているコーディル・ブッカー(23勝1敗、11KO)だ。

「実際のところ、ブランクってわけじゃないんです」とセバスチャン・フンドラは木曜日に語った。「世間から見ればブランクかもしれないけど、僕自身はずっとトレーニングしてきました。去年の5月にはジムに戻っていましたし、この試合の日を待ちながらずっと準備してきました。そしてついに今週土曜にブッカーと対戦します。彼が何を仕掛けてきても、僕は万全です。」

コネチカット州スタンフォード出身の33歳のサウスポー、ブッカーは現在6連勝中だ。しかしボクシングファンの多くは、彼の23勝よりも、2022年4月にマディソン・スクエア・ガーデンでオースティン “アモ” ウィリアムズに喫した唯一の敗戦――初回TKO負け――の方を記憶しているのが現実である。

『ザ・リング・マガジン』のジュニアミドル級ランキングで5位に位置するフンドラは、ウィリアムズがブッカーに圧勝した事実が、自身の準備に影響を与えないよう十分に注意してきた。今回のアマゾン・プライム・ビデオによるメインイベントは、マンダレイ・ベイのミケロブ・ウルトラ・アリーナで行われ、午後8時(東部時間)/午後5時(太平洋時間)開始の三試合構成の興行の目玉となる。ドラフトキングスは、フンドラを14対1の大本命と予想している。

「この試合に勝つには、ベストな状態のフンドラでいることが必要だと思っています」とフンドラは語った。「コーディルはこの階級のトップコンテンダーの一人ですからね。だから、どうやってこの試合に勝つか、どう戦うかは自分次第なんです。」

もし大本命のフンドラが土曜の夜に勝利すれば、実力者がひしめく154ポンド級で、今年後半にさまざまな興味深い対戦カードが実現する可能性が出てくる。

プエルトリコ系の挑戦者ザンダー・ザヤス(21勝0敗、13KO)は、WBOからフンドラの指名挑戦者に正式に指名される見込みだ。ザヤスは最近『ザ・リング・マガジン』に対し、次戦でマディソン・スクエア・ガーデンにてフンドラとの対戦を歓迎すると語っている。

ファンに人気のウクライナ人、セルギイ・ボハチュク(25勝2敗、24KO)は、フンドラが保持するもう一つのタイトルにおけるWBCの指名挑戦者(同団体1位)となっている。また、WBC暫定王者であるバージル・オルティスJr.(23勝0敗、21KO)も、フンドラにとって魅力的な対戦候補の一人だ。

オルティス、ボハチュク、そしてザヤスは、それぞれ『ザ・リング・マガジン』のランキングで2位、6位、10位にランクされている。

「とても嬉しいです」とフンドラは語った。「今ではこのタイトルを持っていることで、もっと多くのチャンスが生まれ、もっと多くの試合が組まれるようになりました。みんな、僕たちがこのタイトルを持っているからこそ戦いたがっているんです。だから、これからの未来と、待ち受けていることにとてもワクワクしています。」

Keith Idecは『ザ・リング・マガジン』の上級ライター兼コラムニスト。X(旧Twitter)では @idecboxing で連絡を取ることができる。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有