clicked
ナサニエル・コリンズ、クリストバル・ロレンテ 欧州フェザー級王座戦の計量をパス
Ring Magazine
計量結果
Mosope Ominiyi
Mosope Ominiyi
RingMagazine.com
ナサニエル・コリンズ、クリストバル・ロレンテ 欧州フェザー級王座戦の計量をパス
スコットランド・グラスゴー発――ナサニエル・コリンズは、土曜夜にスペイン人クリストバル・ロレンテの持つEBU欧州フェザー級王座に地元リングで挑み、アンダーカードの華からメインイベントの主役へと躍り出る。

今週末、WBCでの1位ランキングを守るこの126ポンド戦は、スティーブン・フルトンのWBC世界王座への最終挑戦者決定戦も兼ねており、今後数か月で整理すべき多くの動きが控えている。

2階級制覇王者のフルトンは、10月25日にオシャキー・フォスターの持つ130ポンド王座に挑むため再び階級を上げる。一方、暫定王者ブルース・キャリントンは知らせを待ち、休養王者からの復帰を目指すレイ・バルガスも復帰戦の日程を見据えてトレーニングを積んでいる。

コリンズ(17勝無敗, 8KO)とロレンテ(20勝無敗2分, 8KO)は同じ体重で計量をクリアし、カメラに向かって筋肉を誇示する姿も良好なコンディションを示した。両者ともに125.1ポンドを計測した。

一方、Ringでライトヘビー級10位にランクされているウィリー・ハッチンソン(18勝2敗, 13KO)は、怪我による1年のブランクを経て復帰戦を迎え、7年ぶりに地元でリングに上がる。これはハッチンソンにとっても、キャリアをスーパーミドル級で戦ってきたマーク・ジェファーズにとっても岐路となる試合だ。ジェファーズは6月にショーン・ヘムフィルに10回マジョリティ・デシジョンで敗れる「ひどい」パフォーマンスを見せてしまい、その雪辱を果たしたいと意気込んでいる。

ハッチンソンは観客で埋め尽くされたiMAXシアターで温かい歓迎を受け、計量では174.7ポンドを記録。ジェファーズ(20勝1敗, 7KO)よりもわずか0.5ポンド強重かった。ジェファーズはレンジャーズのシャツを着て計量に臨み、今週の欧州戦で自分のサッカーチームが果たせなかった幸運を期待している。

過去には良くも悪くも舌戦で相手とやり合ってきたハッチンソンだが、今回は互いのリスペクトがテーマとなっており、新鮮な空気を漂わせている。




「彼には敬意を払うよ。発言の仕方が正しいし、階級がどうであれ勝ちに来ている。もっとも不運にも相手はこの俺だがな。土曜の夜にきっちり仕事を果たして、2026年には世界タイトルを獲る。KOするにせよ、判定で勝って気分よく終えるにせよ、キャンプは素晴らしかったし、地元に戻ってこれて最高の気分だ」と27歳の彼は木曜の記者会見で語った。

グラッキン対ブラウンの英国タイトル戦、ブラウンにとっては次なるステップアップ

無敗のライト級同士による英国王座戦で、リーガン・グラッキンはすべてはタイミングだと強調している。「もし今準備ができていないなら、一生できないだろう」と彼は木曜に断言。これまで手にしたタイトルを認めつつも、それらはより大きな名声へのステップにすぎないと強調した。

試合中の修正力でルイ・オドハーティを上回れると信じるグラッキンは、エセックス在住のこの男に痛烈なサプライズを与えるつもりだ。

「常に自分のボクシングに新しいものを加えようとしているし、ミスを修正してきた。キャンプもうまくいったし、多くのことをやってきた。リングの中で自分のスキルをまだ十分に見せられていないと思う。まだ見せていないものがたくさんある。インサイドでの打ち合いが好きなことは示してきたし、もしそういう展開になれば部分的にはそうなるだろうし、選択の余地はない」

アストン・ブラウンは、5月24日にリース・ポーターを1ラウンドでKOした時と同様、今回のケルティック・ミドル級王座をかけた10回戦でポール・キーンを相手に再び破壊的な勝利を約束した。

34歳となったブラウンは、今や自分が英国タイトルレベルにあると改めて強調し、グラスゴー出身の彼は「ザ・リング・マガジン」に対し、今週末の試合で再びハイライト級のパフォーマンスを見せ、クイーンズベリーとの複数試合契約を勝ち取りたいと語った。

一方のキーンは、ブラウンの自信を一蹴した。

「土曜の夜には彼を驚かせることになるだろう。今回は久しぶりに最高のキャンプができた。彼は3連勝中で自信に満ちているが、俺も同じだ。ショーを披露し、番狂わせを起こす準備はできている」




その他の注目カード



デビュー戦で経験豊富なロビー・チャップマンを下しOVOハイドロで初陣を飾ったアレックス・アーサー・ジュニアにとって、プロ2戦目を迎える今回は国内で次にふさわしい舞台を見つけることに何の恥じることもない。

父であり、元欧州王者およびWBO暫定ジュニアライト級王者でもあるアレックスが今後もチーフセコンドを務め、ポーランドのグジェゴシュ・マルディラとの4回戦で再び危なげないパフォーマンスを披露することが期待されている。

高く評価されているアマチュアの逸材ジョン・ジョー・キャリガンは、プロデビューを前に計量で153.7ポンドと引き締まった姿を見せた。これまでも大人の選手たちとのスパーリングで結果を残しており、それが将来を占う材料になると自ら示してきた。

キャリガンと同様、シェリー・フィンケルの後押しを受けるもう一人の有望株、プエルトリコのアマチュアスター、ヤンディエル・ロザノもイギリスでデビューを果たす。相手は16戦のキャリアを持つメキシコ人プロ、マリオ・ビクトリーノ・ベラとの6回戦だ。

また、相手が急なオファーであろうとなかろうと、スーパーバンタム級のホープであるマーカス・サザーランドはクイーンズベリー初陣でインパクトを残す機会を楽しみにしている。

「俺をサインして正しかったと示すのは自分次第だ。彼らが正しい決断をしたと証明する時だし、いい試合になるのを楽しみにしている。短期決定の相手を倒せば、より評価されるだろう。水曜の夜に知らされたばかりだが、相手は俺の契約を奪おうと狙う無敗のファイターだ。そんなことは絶対にさせない」


計量結果一覧:



  • EBUフェザー級王座戦・12回戦、クリストバル・ロレンテ(125.1ポンド) vs. ナサニエル・コリンズ(125.1ポンド
  • 英国ライト級王座戦・12回戦、リーガン・グラッキン(134.6ポンド) vs. ルイ・オドハーティ(134.1ポンド)
  • ライトヘビー級・10回戦、ウィリー・ハッチンソン(174.7ポンド) vs. マーク・ジェファーズ(174.1ポンド)
  • ケルティック・ミドル級王座戦・10回戦、アストン・ブラウン(159.1ポンド) vs. ポール・キーン(159.1ポンド)
  • ジュニアフェザー級・8回戦、マーカス・サザーランド(121.8ポンド) vs. ケリム・アギウス(120.7ポンド)
  • ライトヘビー級・6回戦、スティーブ・コリンズ・ジュニア(178.1ポンド) vs. ハビエル・サンタナ(176.1ポンド)
  • ジュニアウェルター級・6回戦、リース・リンチ(143.3ポンド) vs. ヤクブ・ラスコウスキ(141.1ポンド)
  • ジュニアライト級・6回戦、ヤンディエル・ロザノ=オケンド(129.1ポンド) vs. マリオ・ビクトリーノ・ベラ(128.8ポンド)
  • ウェルター級・4回戦、ドリュー・リモンド(151.1ポンド) vs. アレクセイフ・ミハイル・アレジャノ・レオン(149.1ポンド)

  • スーパーミドル級・4回戦、アレックス・アーサー・ジュニア(171.1ポンド) vs. グジェゴシュ・マルディラ(170.7ポンド)
  • ジュニアミドル級・4回戦・4回戦、ジョン・ジョー・キャリガン(153.7ポンド) vs. ダヴィド・プシビルスキ(154.1ポンド)

0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有