clicked
ローレン・プライス、8月のミカエラ・メイヤー戦を視野に カーディフ開催が最も集客力ありと主張
Ring Magazine
ニュース
Declan Taylor
Declan Taylor
RingMagazine.com
ローレン・プライス、8月のミカエラ・メイヤー戦を視野に カーディフ開催が最も集客力ありと主張
『RING』誌の王者ローレン・プライスは、8月に予定されているミカエラ・メイヤーとの4団体統一戦を見据えており、この試合はどの場所よりもカーディフでの開催が最もチケットが売れると断言している。

プライスは、3月7日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われた試合で、タシャ・ジョナスを相手に10ラウンドの完璧なパフォーマンスを披露し、147ポンド級のIBFおよびWBCタイトルを獲得した。

現在プライスが保持していない唯一のベルトはWBO王座であり、これは先週末、ミカエラ・メイヤーがサンディ・ライアンとの再戦で防衛に成功したものである。クラレッサ・シールズが154ポンド級でウェルター級王者との対戦を示唆していたが、現時点ではすべての道がプライス対メイヤーの夏の一戦へとつながっているように見える。

ウェールズ・ニューポート出身のプライスは最近、メキシコでの2週間の休暇から帰国し、今月中にコーチであるロブ・マクラッケンのもとでトレーニングを再開する予定である。すでにメイヤーとの統一戦に向けた準備は進行中である。

開催地および開催日はまだ確定していないが、9勝無敗(2KO)のプライスは、2022年から2024年までに4試合を英国で行ってきたメイヤーが、再び英国での試合に前向きであることを望んでいる。

「両陣営の間で、すでに試合に関する話し合いが始まっていることを願っている」とプライスは火曜日、『ザ・リング・マガジン』に語った。

「ジョナスに勝った後、私は彼女たちの勝者と戦いたいと明確に表明した。メイヤーには敬意を払っている。彼女はリング内外で素晴らしいファイターであり、ロールモデルでもあると思う。」

「ただ、彼女が言っていたように、『金がものを言う』のは事実。私がアメリカに行くなら、かなりの報酬が必要になる。でも本音を言えば、ウェールズのカーディフで試合をしたい。」

「チケットの販売面を考えれば、カーディフ開催が一番大きな集客につながる。7戦目でジェシカ・マカスキルと戦ったとき、ベン・シャロームから『キャリア初期で最もチケットを売った選手だ』と言われた。」

「ロイヤル・アルバート・ホールでは1,500枚を売ったけど、あれはロンドンだった。じゃあ、ウェールズだったらどれだけ売れるのか?」

「カーディフ・シティ・スタジアム開催の話も出ていて、それはかなりハードルが高いけど、実現の可能性はある。もしかすると、メイヤーは私にホームの利を与えないよう避けるかもしれないが、彼女はこれまでも英国で戦う姿勢を見せてきた。」

「まだ多くの話し合いが必要だが、両者とも試合に前向きというのはありがたいことだ。8月を目標にしており、屋外のカーディフ開催なら素晴らしいイベントになるだろう。」

先週土曜日、ライアンに勝利した後、戦績21勝1敗(5KO)のメイヤーは、シールズとの対戦を考える前にウェルター級で「始めたことを終わらせたい」と発言していた。プライスも同様の考えを持っている。

「私は常に可能性を持っていると思っている」とプライスは続けた。「クラレッサは二度のオリンピック金メダリストであり、私もミドル級で金メダルを獲得している。」

「彼女は素晴らしいボクサーで、同じリングに立ってみたい相手の一人だ。それは夢のカードの一つであり、いつか必ず実現させたいと思っている。」

「でも正直に言えば、私はまず147ポンド級で統一王者になることを目指している。その目標を達成するまでは、この階級にとどまる。その後に複数階級制覇について考えるつもりだ。」
0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有