clicked
ジャザ・ディケンズ:レイモンド・フォード戦は事実上消滅…当面の間
インタービュー
John Evans
John Evans
RingMagazine.com
ジャザ・ディケンズ:レイモンド・フォード戦は事実上消滅…当面の間
ジャザ・ディケンズは、2週間前にマンチェスターのCo-Opライブ・アリーナでゼルファ・バレットを判定で下し、キャリアを再び軌道に乗せた。その試合の内容は、彼のプロキャリア初期を思い起こさせるものであった。

2011年、ディケンズ(35勝5敗、14KO)は才能あるものの比較的無名なスーパーバンタム級選手としてプロデビューし、すぐに大舞台へ進むことが期待された。

リヴァプール出身の彼は、常に相手の正面に立たず、小規模なボクシングイベントのアンダーカードでも目を引くような独創的なボクシングスタイルを持っていた。また、彼は極めて献身的な選手であった。

そのスポーツに対する献身は今でも変わらないが、ここ数年、リヴァプールの名門サリスベリーやゴールデングローブのアマチュアジムでケヴィン・スミスの指導を受けながら磨いたフットワークが次第に失われていった。

33歳の彼は、それでも非常に成功したキャリアを築いてきたが、2023年7月、IBOフェザー級タイトル防衛戦でヘクター・ソーサに10回TKO負けを喫し、苦境に立たされた。

ソーサ戦では減量に苦しみ、厳しい戦いとなったため、ディケンズはスーパーフェザー級に転向し、地道に2勝を積み重ねながら、大きなチャンスを待ち続けた。

そして遂にそのチャンスが訪れた。2月中旬、ディケンズはジャック・カテラル対アーノルド・バルボサ・ジュニアのWBO暫定スーパーライト級タイトル戦のアンダーカードで、世界ランカーのバレットとの試合が組まれた。

試合の数週間前、彼はリヴァプールのジョー・マクナリーのジムを離れ、トレーナー不在の状況にあった。しかし、ドバイへ渡り、元プロボクサーのアルベルト・アイラペティアンとチームを組んだ。短い準備期間ながら、ジョージア出身のトレーナーはディケンズのかつてのフットワークを蘇らせた。

そしてディケンズは近年最高のパフォーマンスを発揮し、バレットをアウトボクシングし、圧倒的な判定勝ちを収め、再び脚光を浴びることとなった。

ジャザ・ディケンズのキャリアを追い続けているファンにとって、この試合は、ジェームズ・アンクリフ、ヤニス・プクシンス、ユーリ・ヴォロニンらと対戦したプロ初期の輝きを思い起こさせるものだった。

「プロキャリアの最初の数年間は、ケヴィン・スミスの指導で身につけたフットワークが自然に出ていた。でも、特定のドリルを継続的に練習しないと、時間が経つにつれて基本が崩れてしまうんだ」とディケンズは『ザ・リング・マガジン』に語った。

「だからこそ、ジョージー・ヴォーンの後にピーター・テイラーのもとへ行き、フットワークを取り戻そうとした。そして、アルベルトも同じ基本を再び植え付けようとしている。だから彼のもとへ戻る必要がある。自分が最高の状態で戦えると分かっているからだ。」と続けた。

「時には、成功を追い求める中で、自然と流れに従うことになる。IBOタイトル戦で負けた時、みんな終わったと思ったようだけど、俺にとっては基本に立ち返るだけのことだった。」

「ネガティブな状況の裏側には、再出発のチャンスがあった。だからこそ、アルベルトのもとへ行くことが、ボクシングにとってベストだと考えたんだ。」

「俺のスタイルに合っていたこともあるが、ゼルファに勝つためのスタイルとしても合っていたんだ。試合前は、どんな戦い方をするか迷っていた。超攻撃的に行くべきか、それとも相手を誘い込むような冷静なボクシングをするべきか。キコ・マルチネスやコスティン・イオンのように彼を攻める手もあった。でも、俺がアウトボクシングで勝てるとは、多くの人が思っていなかっただろう。」

現在、ディケンズは再び世界タイトル挑戦を目指している。試合後の控室で、彼は次の対戦相手として元WBAフェザー級王者のレイモンド・フォードの名前を挙げた。フォードは、昨年6月にディケンズと同郷のリヴァプール出身であるニック・ボールに敗れてWBAフェザー級タイトルを失った後、スーパーフェザー級に転向している。

フォードは4つの主要団体すべてでランク入りしているが、ディケンズにとって最も重要なのは、WBAのランキングで6位に位置している点である。ディケンズはバレットに勝利したことで、WBAランキング7位へと浮上した。

両者の対戦で勝者となれば、現在ラモン・ローチが保持するタイトル挑戦権を主張できる可能性が高い。しかし、先週末、ローチはWBAライト級王者のジャーボンテイ・デービスと引き分けており、今後135ポンド級での戦いを優先するかもしれない。

バレット戦から2週間が経過し、現時点ではフォード戦の話は停滞している。ディケンズは試合の実現を望んでいるが、フォードとバレットの試合が水面下で計画されていたことを自身が崩したと考えており、関係者は今後の選択肢を検討している状況だ。

「レイ・フォード戦?最後に聞いた話では、立ち消えになったらしい。理由は分からないが、マッチルームはフォード戦に興味がないようだ。ゼルファ戦には関心があったようだが、俺との試合には興味がないみたいだ。マッチルームの担当者であるフランク・スミスとは話したが、返事待ちの状態だ。」とディケンズが語った。

「俺が計画を狂わせたんだ。彼らはすでにフォード戦の話を進めていたようだが、それがなくなった。だから、また仕切り直しになる。でも、この試合が完全になくなったとは思っていない。ただ、短期的な計画が崩れただけだ。」

キャリアの方向性を模索する期間はあったが、バレットに勝利したことで、ディケンズは確固たる自信を得た。ただし、安易な選択をするつもりはない。タイトル挑戦に近づくのであれば、どんな試合でも受ける考えだ。

「そうだな、100%。チーム全体で決めることになる。俺はマッチルームとの契約であと2試合あるから、マネージャーのリー・イートンやマッチルームと相談して決めるつもりだ。」と締めくくった。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有