オーランド —
ヤン・ポール・リベラと
ダニエル・ベイリーにとって最も重要な戦いは、互いを相手に迎えることで訪れる。
リベラとベイリーは「モースト・バリュアブル・プロスペクツ14」のメインイベントで激突し、フロリダ州オーランドのカリブ・ロイヤルで行われるフェザー級10回戦が
DAZNを通じて世界に配信される。プエルトリコ・ポンセ出身のリベラ(12戦12勝6KO)はWBAで12位、WBOで15位にランクされており、直近ではアレクシス・エドゥアルド・モリナ・ヒメネスに判定勝ちを収めている。
一方、フロリダ州マイアミ出身のベイリー(15勝2敗8KO)は現在2連続KO勝ち中で、いずれも第3ラウンド以内に決着をつけている。
コーリー・マークスマン、7回TKOでルイス・マルティネスを撃破
地元のスターがホーム観衆の前で再び印象的なパフォーマンスを披露した。
マークスマン(12勝0敗1分9KO)は、第7ラウンド序盤に猛攻を浴びせ、レフェリーのクリス・ヤングが試合を止めたことでルイス・マルティネスにTKO勝ちを収めた。
試合を通じてマークスマンが主導権を握り、強打を的確に当て、マルティネス(9勝2敗4KO)の空振りには必ず反撃を加えていた。
決定打となったのは、第7ラウンド序盤にマークスマンが強烈な右ストレートを2発クリーンヒットさせ、さらにロープ際に追い込んだマルティネスに頭部とボディへのコンビネーションを浴びせた場面だった。ラウンド開始20秒でヤングが試合を止めた。
ジャマル・ハーヴィー、第1ラウンドTKOでマルセロ・デル・アギラに勝利
ジャマル・ハーヴィーにとって、これ以上ない最高のスタートとなった。
2024年米国オリンピアンのハーヴィーはプロデビュー戦で、6回戦を予定していたマルセロ・デル・アギラを初回終了後に棄権に追い込み、TKO勝ちを収めた。
ハーヴィーはゴング直後から積極的に攻め、両スタンスから鋭いジャブと強打を打ち込み、第1ラウンド終盤には手数を増やしていった。ただし、デル・アギラを明確に効かせた場面は見られなかった。
それでも、ハーヴィーのプロキャリアは最高の形で幕を開けた。
ヨエルビス・ゴメス、マジョリティ判定でエドウィン・ヒュメインに勝利
ヨエルビス・ゴメスの154ポンドへの復帰は成功を収めた。
キューバ・ハバナ出身のゴメス(9勝1敗7KO)は、10回戦でエドウィン・ヒュメインにマジョリティ判定勝ちを収め、WBAジュニアミドル級のセカンダリ―王座を獲得した。
ジャッジのブラッダン・ジャクソンは95-95で引き分けとしたが、ティナ・グリフィスは96-94、エフライン・レブロンは97-93でゴメスを支持した。
ゴメスとヒュメイン(9勝2敗7KO)は試合を通して強打を打ち合う場面を見せたが、最終的にゴメスの積極性と頭部・ボディを狙った攻撃が功を奏し、キャリア最高の勝利を手にした。
プレリム
アレックス・リオス、ユナニマス判定でテイレ・ジョーンズに勝利
アレックス・リオスとテイレ・ジョーンズはゴング直後から打ち合ったが、後半にギアを上げたリオスがユナニマス判定勝ちを収めた。3人のジャッジ全員が78-74でリオスを支持し、リオスはジョーンズにプロ初黒星を付けた。
試合前半は互角の激しい攻防となったが、プエルトリコ・バヤモン出身のリオスは第4ラウンドから休みのないプレッシャーをかけ始め、より正確で効果的なパンチを当てて主導権を奪った。
この勝利でリオスは戦績を10勝2敗(3KO)に伸ばした。
一方、フロリダ州フォートローダーデール出身のジョーンズは善戦したものの、13勝1敗(7KO)となった。
ダマジオン・ヴァンハウター、第1ラウンドKOでコルビー・マディソンに勝利
小柄であることはダマジオン・ヴァンハウターにとって全く問題ではなかった。
20歳の無敗ヘビー級プロスペクトであるヴァンハウター(9勝0敗6KO)は、初回残り13秒でコルビー・マディソンをKO。ボディへの左フックに続き、こめかみへの右フックを打ち込み、マディソン(11勝9敗3分7KO)をキャンバスに沈めた。マディソンはレフェリー、アリシア・ヤングの10カウントに応じられなかった。
カルロス・デ・レオン、第2ラウンドTKOでハミントン・ブランドンに勝利
カルロス・デ・レオン(5勝0敗4KO)は第1ラウンドから強打を当てて主導権を握り、その勢いのまま第2ラウンドでも攻め続けた。プエルトリコ・カグアス出身のデ・レオンが連打を浴びせると、レフェリーのルイス・パボンが残り1分12秒で試合をストップ。ハミントン・ブランドン(3勝2敗1分1KO)は力尽きた。
セバスチャン・フアレス、第4ラウンドTKOでルイス・ヘルナンデスに勝利
セバスチャン・フアレス(9勝0敗7KO)は第3ラウンド終了間際に右ストレートでルイス・ヘルナンデス(12勝4敗1分10KO)からダウンを奪い、第4ラウンドでも同じパンチで揺さぶった。その後、連打を浴びせたところでレフェリーのクリストファー・ヤングが試合を止めた。
ペドロ・ダ・シウバ・コンセイソン、第2ラウンドKOでレニー・ビアモンテ・マストラパに勝利
無敗のブラジル人プロスペクト、ペドロ・ダ・シウバ・コンセイソン(5勝0敗3KO)が大会のオープニングで年間最優秀KO候補となる一撃を披露した。
初回は様子見の展開だったが、第2ラウンドに強烈なオーバーハンド・ライトを命中させ、レニー・ビアモンテ・マストラパ(4勝3敗1分2KO)を豪快にノックアウトした。