エディ・ハーンは、ジャロン・エニスとの対戦についての自らの発言に対する
ヴァージル・オルティスの反応に困惑している。
エニスをプロモートするハーンは、今夏ニューヨークでオルティスのプロモーターである
オスカー・デ・ラ・ホーヤ、そしてDAZNの幹部たちと会談を行い、エニスとオルティスがついに対戦するための基本的な合意を取りつけたと確信していた。エニスとオルティスがそれぞれ次戦で
ウィスマ・リマおよび
エリクソン・ルビンに勝利すれば、次は間違いなく両者の対決が実現する――それが当初の計画であった。
しかしハーンは、オルティスが夏の終わりに『ザ・リング・マガジン』の取材で、ハーンが話したスケジュールに必ずしも従うつもりはないと語ったことに驚かされた。
ハーンは依然として、リマ戦とルビン戦の勝者同士の対決が、マッチルーム・ボクシング会長が「ボクシング界最高の試合」と呼ぶ一戦へとつながることを期待している。ただし、もしオルティス陣営が別の方向へ進む場合に備え、エニス陣営はすでに代替案を分析しているという。
「正直言って、ちょっと奇妙なんだ」とハーンは『ザ・リング・マガジン』に語った。「つまり、俺たちはDAZN本社で、アメリカ側のトップ幹部たちと共に座り、DAZN、俺、オスカー、(ゴールデンボーイ社長)エリック・ゴメス、全員でこの試合の合意に達したんだ。場所はラスベガスで、2026年第一四半期に開催。『よし、やろう』ということで、すべて決まったんだよ。
それで俺は当然、あとは『自分の選手と話をまとめてくれ』と思っていた。俺たちはその後、ジャロン・エニスと新しい契約を結んだが、その契約の一部には、オルティス戦が可能な場合、あの部屋で話し合った条件をそのまま反映する形で明記されていた。エニスはそれに署名した。だから、当然ゴールデンボーイも同じように合意してくると思っていたんだ。DAZNもそう思っていたはずだ。」
もちろん、ハーンはオルティスとエニスがまずはそれぞれDAZNで配信されるリマ戦、ルビン戦に集中しなければならないことを理解している。
「聞いてくれ。彼らには次の試合が控えている。でも俺は――そしてオスカーも最高の試合を作りたいと思っている――これはボクシング界最高の試合だ。少なくともアメリカにおいては。世界でも屈指の若い才能同士の対決だ。本当に素晴らしい試合になると思う。彼らは勝てると思っているし、俺たちは勝つと確信している。だから、あの部屋で合意した条件に従うなら、試合は実現する。
だが、もしオルティスが自分のタイミングでやりたいというなら、仕方がない。その場合、俺たちは
バフラム・ムルタザリエフか
セバスチャン・ファンドラ、あるいは必要な相手と戦うだけだ。だが、この
リマ戦の後は、誰でも相手にする。誰でも来い、だ。ムルタザリエフでも、ファンドラでも、オルティスでも、クロフォードでも、関係ない。ブーツ(エニス)は誰とでも戦う。そして正直に言えば、彼に勝てる者はいないと思っている。本当にそう思う。」
元IBF・WBAウェルター級王者のエニスは、今回のリマ戦でスーパーウェルター級に初挑戦するため、『The Ring』誌の同級トップ10にはまだランクインしていない。
オルティス(23勝無敗21KO)は『ザ・リング』誌ランキング1位、ファンドラ(23勝1敗1分15KO)は2位、ムルタザリエフ(23勝無敗17KO)は3位に位置している。ファンドラはWBC王者、ムルタザリエフはIBF王者、オルティスはWBC暫定王者である。
『The Ring』誌の154ポンド級王座は現在空位となっている。
ドラフトキングスによると、エニス(34勝無敗30KO1無効試合)は地元フィラデルフィアのXfinityモバイル・アリーナで行われるリマ(14勝1敗10KO)とのWBA挑戦者決定戦で25対1の大本命とされている。
一方、テキサス州グランドプレーリー出身のオルティスは、11月8日にテキサス州フォートワースのディッキーズ・アリーナでフロリダ州オーランド出身の
ルビン(27勝2敗19KO)と対戦する。ドラフトキングスによれば、オルティスは6対1の有利と見られている。ルビンの敗戦はファンドラと元統一スーパーウェルター級王者
ジャーメル・チャーロ(35勝2敗1分19KO)の2人だけである。
カリフォルニア州コーチェラ出身のファンドラは、10月25日にラスベガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで、元WBA・WBCウェルター級王者
キース・サーマン(31勝1敗23KO1無効試合、フロリダ州クリアウォーター出身)を相手にWBC王座の防衛戦を行う予定である。
Keith Idecは『ザ・リング』のシニアライターおよびコラムニストである。X(旧Twitter)@idecboxingで連絡可能。