ダニエル・デュボアのトレーナーであるドン・チャールズは、IBF世界ヘビー級王者であるデュボアが、試合週に対戦を回避したことに関しても、ジョセフ・パーカーにタイトル挑戦の義務を負っていないと断言している。
デュボアは、好調な元WBO王者パーカーと、2月22日にリヤドで対戦し、自身の王座を懸ける予定だった。
しかし、試合開始まで48時間余りというタイミングで、デュボアは病気により試合をキャンセルせざるを得なくなった。代わってパーカーは急きょリヤドに呼ばれたマーティン・バコールと対戦し、ニュージーランド出身のパーカーは第2ラウンド2分17秒で勝利を収めた。
その後、デュボアは完全にトレーニングに復帰しており、夏のリング復帰が見込まれている。現時点では7月の復帰が目標とされており、次戦では『ザ・リング・マガジン』認定王者であり、WBO・IBF・WBCの王座も保持するオレクサンドル・ウシクとの4団体統一戦に進む可能性が高いとされている。
あるいは、ダニエル・デュボアは41歳のデレク・チゾラとの“英国人対決”に進む可能性もある。チゾラは今月中にIBFの指名挑戦者として正式に指名される見通しだ。ただし、再調整されたパーカー戦が次戦として行われる可能性は極めて低そうだ。
『ザ・リング・マガジン』のルイス・ハートとのインタビューの中で、トレーナーのドン・チャールズは、試合が中止となった経緯があったにもかかわらず、「パーカー陣営に対して何の義理もない」と強調し、かつて自身がチゾラのチーフコーチを務めていた際の類似した状況と比較した。
「誰にも何も借りてない」とチャールズは語った。「彼に対して私たちは何も義務を負っていない。あれは自発的な防衛戦だった。」
「うちのファイターが体調を崩した。それで――妥当な判断として――試合をキャンセルした。私は統括団体の人間でもなければ、デュボアのプロモーターでもマネージャーでもない。だから、パーカーに何かを返す義理はない。彼には試合が用意されたんだ。」
「たいていの場合、対戦相手が試合をキャンセルすれば、その選手はその興行で試合を失うことになる。でもパーカーはビッグファイトを手にし、しっかりと高額のファイトマネーも受け取った。私たちは何も返す必要はない。」
「率直に言って、チーム・パーカーには非常に失望している。彼らの苛立ちや落胆は理解できる。というのも、私自身もコーチとして同じような状況を経験しているからだ。ただ、2010年にデレク・チゾラがウラジミール・クリチコとの試合で起きたことに関しては、ボクシング界全体が私やチゾラに同情してくれたという記憶はない。」
「我々はドイツに行き、しっかりとトレーニングを積んだ。みんなと同じようにキャンプをこなし、2010年にマンハイムに向かってウラジミール・クリチコと戦うために準備した。奇しくも、その試合は統一王者を決める戦いだった。」
「公開練習を終えたその夜、ホテルに戻ったところでフランク・ウォーレンから電話があり、『悪い知らせがある。ウラジミールがホテルの部屋でストレッチ中にケガをした』と言われた。結果として、その試合は中止になった。」
「だから、アンディ・リー(トレーナー)やジョセフ・パーカーがどう感じたかは、よくわかる。でも、彼らの状況と、2010年の我々の状況の違いは明確だ。我々――デレク・チゾラの陣営は――試合が“なかった”ということ。パーカーとアンディ・リーは、代役との試合があって、しかも大きな舞台で戦えたのだ。」
「ウラジミールが試合をキャンセルしたことで、我々には試合そのものがなくなった。結果として、報酬もなかった。ところが、今回のパーカーとアンディ・リーのケースでは、彼らには代役との試合が用意され、しかも高額なファイトマネーが支払われた。彼らは試合をしたのだ。」
「体調不良で試合を回避することになったのは残念だが、ダニエル本人は戦いたがっていた。だが、医師の診断に基づいて、48時間後に試合をするのは避けるべきだという勧告を受け、我々の判断で試合を取りやめた。」
チャールズはまた、デュボアがパーカー戦を回避したのはウシクとの統一戦に直行するためだと主張する声についても言及した。
「多くの人が憶測で『ウシクと戦うためにパーカー戦をキャンセルした』なんて言っていたけど、違う。彼は本当に体調を崩していたんだ。今こうして話しているこの時点でも、次に誰と戦うかなんて決まっていないんだ。だから、まずはうちの選手に対する非難はやめてくれ。」
「彼ら(パーカー陣営)の苛立ちは理解しているつもりだが、今回の件でこれほどまでに非難され続けているボクサーを、私はダニエル・デュボア以外に知らない。こんなことは前代未聞だ。体調不良やケガで試合をキャンセルする選手なんて、これまでにたくさんいたのに、ここまで『パーカーから逃げた』なんて言われるケースは他にない。」
「そもそも、あれは自発的な防衛戦だった。我々がパーカーを選んだんだ。他にも対戦候補は提示されていたが、スタイル的にダニエルが圧倒的に有利で、完全に叩き潰せると確信していたから、あえてパーカーを選んだんだ。」
「だが、すべては時間が解決してくれる。これから先、我々は目の前の試合に勝ち続けると信じているし、パーカーにも勝ち続けてほしいと思っている。なぜなら、2人は同じヘビー級にいる限り、いずれ必ず再び巡り会うことになるのだから。」