クリストファー・ゲレーロは、急成長中の若きボクサーだ。
23歳のカナダ人ウェルター級ファイターは急速に成長を遂げており、レベルアップを求められた場面では、常にはっきりと結果を出してきた。
その証拠は彼の戦績に表れている。最初の4試合はいずれも4回戦で、すべて判定勝ち。その後の9試合では、最後のゴングを聞いた相手はわずか1人だけだ。メキシコのベテラン、ホセ・ロペス(30勝8敗1分、16KO)、タフなテスト相手のコートニー・ペニントン(17勝8敗3分、7KO)、そして直近ではデニス・ダウティ(25勝5敗2分、9KO)と、いずれも4回TKOで勝利している。
「相手のレベルが上がれば上がるほど、俺も良くなる」とゲレーロ(13勝無敗、8KO)は『ザ・リング』に語った。「それは、ジムでやっていることや、日常生活の中で自分が実践していることと密接に関係している。自分に対してとても厳しくしている。朝・昼・夜の1日3回トレーニングをする。常に自分を高めるために何かをしているし、それが今、結果として表れていると思う。」
ゲレーロの成長の一部は、1年前に起きた。彼とトレーナーのジュゼッペ・モッファがモントリオールを離れ、現IBFウェルター級王者ジャロン「ブーツ」・エニスとともにトレーニングするため、フィラデルフィアへ向かったのだ。
「小さな池の大きな魚」ではいられなくなったゲレーロは、「兄弟愛の街」での9日間の滞在中に、15ラウンドのスパーリングをこなして、自分の存在を証明しなければならなかった。
「ブーツはマジですごい」と彼は言う。「いつだって彼には脱帽する。まるで努力してないように見える。サッカー選手のリオネル・メッシみたいに、彼にはボクシングの才能が遺伝子レベルで備わっている。」
「ブーツはすごく優しい人だけど、リングに入った瞬間に一切の容赦がなくなった。俺を痛めつけようとしてきたから、立ち向かうしかなかった。自分の人間性としても、リングの中で成熟するきっかけになったし、ボクシングとは本来どうあるべきかという視点も得られた。“やるか、やられるか”――そこで得たのは、そういう姿勢だった。」
彼のキャリアの次のステップは、木曜日にモントリオールのカジノ・モントリオールで行われるオリバー・キンタナ(23勝3敗、16KO)との試合となる。
「俺たちは相手のことなんて見ていない。すべては自分次第だ」と彼は率直に語った。「相手に対してエネルギーを使うことはない。重要なのは、自分がどう感じているか、どうボクシングをするか、自分のゲームプランがどう展開するか、それだけだ。」
とはいえ、相手に注意を払わない一方で、自分がパフォーマンスを見せる舞台については興奮している様子だ。
「タイトルマッチであることよりも、セミファイナルに抜擢されたことのほうが大きな意味を持つと感じている。地元でセミファイナルを務めるってことは、メインイベントになったときの気持ちが想像できる」と、少し未来を見据えながら語った。「たくさんの王者たちがこの〔WBCコンチネンタル・アメリカズ王座〕を獲得してきた。ジェシー・バルガス、マリオ・バリオス、WBCのベルトは緑と金のとても価値のあるベルトなんだ。」
「この位置までカードの上位に上がってこれたこと自体、自分にとって本当に大きな意味がある。」
Eye of The Tiger代表のカミーユ・エステファンは、ゲレーロのことを13歳の頃から知っているという。彼が同団体のイベントに来ていたときのことだった。
「ギスラン・マドゥマがWBCコンチネンタル王座をかけて戦っていたんだ(※試合には勝利)。そのとき、ちっちゃくてぽっちゃりした子どもが、なぜかリングに上がってきて、ベルトと一緒に写真を撮りたいと言ってきたんだよ。私は『この子は誰なんだ?』って思った。そしたらその子がこっちを見て、『いつか俺の番が来る』って言ったんだ。そして今、まさにその時が来た」と、エステファンは笑顔を浮かべながら振り返った。「こんな物語、できすぎなくらいだよ。」
「彼は本当に素晴らしいファイターだ。15年間ボクシングに関わってきた中で、こんなに『もっと強い相手と戦いたい』と言ってくる選手は他にいなかった。彼とコーチのジュゼッペ・モッファは、いつも自分たちから対戦相手の名前を挙げてきて、こっちは『本当にその相手で大丈夫?』って確認するくらい。でも彼らはいつも『やりたい』って言ってくる。それがまたワクワクするんだよ。」
キンタナは2014年からプロとして活動している。メキシカリ出身の彼はデビューから15連勝を飾ったが、クリスチャン・ビエルマとの試合で初黒星を喫した(10回判定負け)。しかし、その直後の再戦では、10回のユナニマス・デシジョンで雪辱を果たしている。
28歳のキンタナは、チェスター・パラダとの試合で10回TKO負けを喫しているが、この対戦でも再戦に臨み、8回のスプリット判定で勝利している。なお、両者の再戦の間には、フリオ・ルナ・アビラとの試合で5回TKO負けを経験している。
アサノウ対パテラ戦およびアンダーカードの試合は、ESPN+で東部時間午後6時30分/太平洋時間午後3時30分から配信される。
質問やコメントは Anson宛に elraincoat@live.co.uk まで。また、X(旧Twitter)では @AnsonWainwr1ght をフォローできる。