clicked
カルロス・クアドラス:坪井智也は大きな挑戦だが、俺は再び世界王者になれる
Ring Magazine
特集インタビュー
Anson Wainwright
Anson Wainwright
RingMagazine.com
カルロス・クアドラス:坪井智也は大きな挑戦だが、俺は再び世界王者になれる
最後のひと踏ん張り。

メキシコの戦士カルロス・クアドラスは、挑戦から逃げる男だと非難されることは決してない。

実り多いキャリアの中で、彼は2014年5月にシーサケット・ソー・ルンヴィサイを8回負傷判定(TD 8)で下してWBCジュニアバンタム級王座を獲得し、6度のタイトル防衛を重ねたほか、2016年9月には現代のレジェンドであるローマン・ゴンサレスと12回の末に大接戦を繰り広げた。

その後、彼は四天王の4人目であるフアン・フランシスコ・エストラーダとも2度の接戦を演じ、12回の僅差判定で敗れ、3年後にはWBCタイトルを懸けた11回の撃ち合いであと一歩届かなかった。

この老練のベテランは、統一王者として高い才能を持つジェシー・ロドリゲスともリングを分け合い、2022年2月の大差判定負けに至るまで、Ringパウンド・フォー・パウンド6位のボクサーを試すような内容を見せた。


それ以来、37歳の老練な闘将は5試合に勝利しており、その中には同胞ペドロ・ゲバラを相手にWBC暫定王座を懸けた12回戦をスプリットデシジョンで僅差ながら制した試合も含まれている。しかしアキレス腱の故障により、その成果を享受することはできず、13か月の戦線離脱を余儀なくされた。

WBCのジュニアバンタム級トップコンテンダーであり、Ringでは3位にランクされる彼は、11月24日の那須川天心―井上拓真のアンダーカードで、急成長中の坪井智也(2勝0敗, 1KO)と対戦する機会を得たことで、何か大きなものを期待していた。

「そうだな、日本に戻って試合ができることをとても嬉しく感じているし、坪井智也と向き合うのは自分にとって大きな挑戦だ」とクアドラスは「ザ・リング・マガジン」に語った。「自分は智也にとって素晴らしい試金石になると思っている。」

クアドラス(44勝5敗1分, 28KO)はメキシコ・ヒキピルコでジェイ“パンダ”ナハールのチームとともに準備を進めており、坪井のプロ戦績がまだ限られているとはいえ、29歳の彼が厳しい課題であることを認識している。

「日本人は非常に規律があって、わずかな試合数でも世界王者になってきた。もちろん井上尚弥のようにな」と彼は言った。「だが、自分には再び世界王者になる力があると思っている。今とてもハードに練習している。」


彼は、この試合の結果がキャリアのこの段階で非常に大きな意味を持つと考えている。

「まあ正直に言えば、もし彼が俺に勝つようなことがあれば、世界タイトルに挑む準備ができているということになるだろう——だが、そんなことは起きないと思っている」と彼は言った。

「自分のキャリアを世界タイトルで終えたい。これは自分にとって良い試金石であり、最大のモチベーションでもある。家族、そして再び世界王者になれるという確信——ボクシングにレガシーを残したいんだ。」

坪井は元アマチュアの名選手で、2021年世界選手権で金メダルを獲得している。昨夏のパリ五輪出場を目指したが、最終予選で敗れ、切符を手にすることはできなかった。

29歳の坪井は大きな注目を集める中でプロデビューを果たし、3月にブンルアン・パヨムを2ラウンドでストップすると、3か月後には大きくステップアップし、ヴァン・タオ・チャンに10ラウンドのポイント勝ちを収めた。

質問やコメントは Anson(アンソン)宛に elraincoat@live.co.ukまで送ってください。また、X(旧Twitter)では @AnsonWainwr1ght フォローできます。
0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有