clicked
アメリカ人ヘビー級ダンテ・ストーン、WBCグランプリで自信を掴む
Ring Magazine
記事
Nate Marrero
Nate Marrero
RingMagazine.com
アメリカ人ヘビー級ダンテ・ストーン、WBCグランプリで自信を掴む
そして、ついにひとりだけになった。

フェザー級、スーパーライト級、ミドル級、そしてヘビー級――総勢128名のボクサーで幕を開けたWBCグランプリにおいて、準決勝に進出した今、アメリカ人で残っているのはダンテ・ストーンただ一人である。

アメリカのヘビー級ファイターであるストーンは、10月19日にサウジアラビア・リヤドで行われる準決勝で、無敗のアルゼンチン人ケビン・ラミレスと6回戦で対戦し、決勝進出を狙う。

「自分にできる限りの方法で祖国を支えたい」とストーンは『ザ・リング・マガジン』に語った。「国を代表できていることに誇りを感じているし、ここまで来られたことに大きな達成感を持っている。だからこそ、これからも全力で突き進むつもりだ。」

「このチャンスの話を最初に聞いたときは、正直、それがどんな大会なのか分からなかった。でも内容を聞いた瞬間、迷わず飛びついた。まるで制限のない犬が車を追いかけるような気持ちだった。」




WBCグランプリが始まった当初、アメリカからは14名の選手が出場していた。

ストーン(21勝1敗13KO)は、32強トーナメントでインダレシオ・テランを2回KOで下し、16強ではエミリアーノ・エゼキエル・メンドーサに、準々決勝ではユネス・バアッラにそれぞれ判定勝利を収めた。ネブラスカ州オマハ出身のストーンは、これまでの3試合すべてで豊富な試合経験を武器に戦っており、その経験が勝利の大きな要因になったと感じている。

「特に序盤の緊張感を克服するうえで、リング経験が大いに役立った。試合を重ねるごとに調子が上がり、コンディションもどんどん良くなっていった」とストーンは語る。「自分の経験を過小評価することはないし、相手の経験も軽んじない。

対戦相手の中にはプロ戦績が少ない選手もいるが、中にはオリンピックレベルのアスリートもいて、何百試合ものアマチュア経験を積んでいる者もいる。さらには複数の競技で実績を持つ者もいる。

だからこそ、彼らを一瞬でも侮ってはいけない。『相手は5戦しかしていない。自分は20戦だから楽に勝てるだろう』なんて思った瞬間に、すべてが終わるんだ。」

ストーンは2018年、プロデビューからわずか1戦目でUFCヘビー級ランキング6位のワルド・コルテス・アコスタに判定で敗れた。しかしその後、わずか半年後にリマッチを行い、スプリット判定で雪辱を果たした。それ以来、ストーンは21連勝中である。

31歳となったストーンは、WBCグランプリの試合には独特の雰囲気があると語るものの、アプローチは一貫しており、準決勝でラミレスを相手にしても変わることはない。

ラミレス(10勝無敗2分4KO)は、アルゼンチン・ブエノスアイレス州ウィルデ出身。32強でブライアン・ズワートを1回KOで下し、16強ではリーガン・アパヌに判定勝ち。準々決勝ではピオトル・ラッツとスプリットドローとなったが、WBCの拡張採点および審査委員会の最終判断で4対1で勝者として進出を決めた。

「自分は常に目の前の相手を“世界チャンピオン”だと思って戦っている。彼を倒す必要があるんだ」とストーンは語った。「自分にとって、ケビン・ラミレスはオレクサンドル・ウシクと同じレベルの相手だ。試合が終わるまではね。」

この先、ストーンやトーナメントに残る選手たちにどんな未来が待っているかは分からない。しかし、WBCグランプリを通じてストーンは、ボクシングこそが自分の居場所であり、自信を取り戻す場所であることを確信した。

「しばらくの間、自分はこの競技に向いているのか疑っていた」とストーンは語る。「兄が自閉症と診断され、家族を支えなければならない状況の中で、どこまでやれるか不安もあった。でもこのトーナメントを通じて、自分にはやり抜く力があると証明できた。頂点まで行く――それが自分の計画であり、実際にやり遂げるつもりだ。」

10月19日・WBCグランプリ準決勝カード(各試合6回戦)

ヘビー級


  • ダンテ・ストーン(21勝1敗13KO)対ケビン・ラミレス(10勝無敗2分4KO)
  • アフメド・クルニッチ(6勝無敗4KO)対キートン・ゴメス(13勝3敗11KO)


ミドル級


  • カルロス・シニステラ(13勝1敗10KO)対デレク・ポメルロー(14勝無敗11KO)
  • ディラン・ビッグス(16勝1敗9KO)対ランスロット・プロトン・ド・ラ・シャペル(17勝1敗2分5KO)


スーパーライト級


  • ムジビロ・トゥルスノフ(8勝無敗2KO)対ダニーロ・ロザン(15勝無敗9KO)
  • カルロス・ウトリア(12勝無敗10KO)対ンテテレロ・ンコシ(10勝2敗5KO)


フェザー級


  • ブランドン・メヒア・モスケダ(11勝無敗9KO)対ベキジズウェ・マイツェ(8勝1敗1分3KO)
  • ムハメット・カミリ(16勝無敗1分7KO)対ヨニ・バルベルデ・ジュニア(16勝無敗3KO)


0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有