clicked
アロイス・ジュニア、ベテランのデビッド・ジェイミソンとの厳しい試練を受け入れる
ニュース
Mosope Ominiyi
Mosope Ominiyi
RingMagazine.com
アロイス・ジュニア、ベテランのデビッド・ジェイミソンとの厳しい試練を受け入れる
プロキャリア4年目を迎え、これまで一貫して東ロンドンで試合をしてきたアロイス・ジュニアが、ついに北へと舞台を移す。彼は、5月24日にグラスゴーで開催される興味深い興行のアンダーカードに登場予定だ。この興行のメインイベントでは、元スーパーライト級4団体統一王者ジョシュ・テイラーが、エコー・エッスーマンを相手に147ポンド級デビュー戦を迎える。

21歳のアロイス・ジュニア(9勝1敗、8KO)は、2025年に飛躍が期待される有望株だ。昨年は10カ月間で4勝を挙げ、その中には当時無敗だったオロンツォ・ビラルディ(8勝0敗)に対する10回戦のユナニマス・デシジョン勝利も含まれている。さらに、シーズン最終戦ではルイス・オークフォード(6勝2敗)を3回TKOで圧倒し、強烈なインパクトを残した。

ベン・デイビソンの指導を受けるアロイス・ジュニアは、ここ数カ月で一層プロフェッショナルな姿勢を身につけている。彼は、同じジムの仲間であるアンソニー・ジョシュアらを手本にしながら、実力を証明し、イギリスの層の厚いクルーザー級戦線で頭角を現すことを目指している。

アロイス・ジュニアは、2カ月後にプロ16戦の実績を持つデビッド・ジェイミソン(13勝3敗、10KO)と対戦し、自身の戦績をさらに磨くことになる。この試合では、WBAコンチネンタル、WBAインターナショナル、そしてコモンウェルス・シルバーのクルーザー級タイトルが懸けられる予定だ。

先週行われた記者会見の席で、アロイス・ジュニアは自身とジェイミソンの経験の差を認めた。

「彼は俺よりもずっと長いキャリアを持っているが、俺がこれまでどんな試合をしてきたか、相手をどう倒してきたかを見てほしい。彼は突進してくるだろうが、違いは明確だ。彼は勝つために来るが、俺は自分の存在を証明するためにここにいる。それを試合で見せてやる。」

33歳のデビッド・ジェイミソンもこの見解に同意し、互いに敬意を持っていることを認めながらも、10回戦が判定までもつれることはないと断言した。

「俺たちがどんな戦い方をするかを見れば分かるさ。誰かが倒れることになる。」

ジェイミソンは過去3年間で元英国王者のミカエル・ラワル(17勝2敗、11KO)と2度対戦し、いずれも敗れている。特に再戦では顎を骨折する痛手を負った。しかし、その後ヘビー級で再起し、地元のリングで3連続KO勝利を収めてキャリアを立て直した。

ジェイミソンは、現在のフレームに筋肉を戻すことを目標にしていると明言した。彼が痛烈な敗北を喫したのは、約1年前のこと。英国王座挑戦者決定戦で、現在の王者であるシェイボン・クラーク(10勝1敗、7KO)に5回TKO負けを喫している。

今回は、成長を続けるプロスペクトであるアロイス・ジュニアのパワーにどう対応し、試合をかき乱せるかが注目される一戦となるだろう。

比較されることは避けられないが、アロイス・ジュニアは「誰かと競争しているわけではない」と強調し、自身の道を突き進むことに集中している。

つい最近まで、同じジムのトミー・フレッチャー(8勝1敗、6KO)との対戦が水面下で話題になっていた。一方で、ペンジ出身のアロイス・ジュニアは昨年『The Ring』の取材に対し、自身の唯一の敗戦を晴らすリマッチが実現するなら、喜んで受けると語っている。

アロイス・ジュニアは、プロデビュー戦を急遽代役として引き受け、厳しい状況ながらも評価を高める結果を残した。2021年11月、ポーランドのミハウ・ソチンスキに4回戦で39-38の判定負けを喫したが、相手は5歳年上で豊富なアマチュア経験を持ち、かつてデビッド・モレルやマテウシュ・マステルナクとも対戦した実力者だった。

アフリカのルーツを意識したアロイス・ジュニアは、昨年4月のヨーク・ホールでの試合で、まるでカーニバルのような雰囲気を作り出した。その試合では、アルゼンチンのベテラン、パブロ・オスカー・ナタリオ・ファリアス(34勝8敗1分、18KO)を4回でダウンさせ、ストップ勝ちを収めた。

その夜、カメルーンの国旗が誇らしげに掲げられ、ヴヴゼラの音が鳴り響いた。アロイス・ジュニアの父はカメルーン出身であり、母も二重国籍を持つ。彼の試合には、そうした背景を持つ熱狂的なファンが駆けつけており、今後も彼が圧巻のフィニッシュを重ねるにつれて、その応援団はさらに拡大していくだろう。

フランク・ウォーレンは昨年11月の記者会見で、ルイス・オークフォードに対し「アロイスは特別な存在だ」と警告していた。そして、ジェイミソンと同世代のオークフォードも、過去の対戦相手のように正面から打ち合うのではなく、より良いゲームプランを立てることの重要性を語っていた。しかし、実際に試合で長時間にわたり危険を回避し続けることは、言うほど簡単ではない。

コメント

0/500
logo
リングで特別な体験を!世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
ヘビー級スポンサー
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
ミドル級スポンサー
sponser
sponser
sponser
sponser
ライト級スポンサー
sponser
パートナー
sponser
sponser
sponser
sponser
プロモーター
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
sponser
ソーシャルメディアのチャンネル
logologologologologologologologologologo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有